- クイックスタートガイドの手順でもサンプラー(左右のPAD)の音変更ができず。ルートの"pads"フォルダに48KHz、16Bit、ステレオWAVファイルを入れても認識せず、デフォルト音から変わらない。 - Mutchy (2025-09-06 16:35:05)
- WAVファイル、ステレオ、48KHz、16-bitの形式のすべて条件を満たすと可能なようです - Mutchy (2025-09-12 22:41:38)
- AUTO SYNC時にスクリーンタッチによる頭出しや、キュー押下時に再生中の曲が一瞬停止してしまう - Mutchy (2025-09-06 16:37:02)
- Firmware0.3.13 でCUEポイント設定後に PLAY ボタンが1回無視される不具合が修正されました - Mutchy (2025-09-18 23:19:41)
- 15分くらいの長さのあるファイルを読み込むと、再生するまで曲の時間が正しく表示されない - Mutchy (2025-09-06 16:37:19)
- マニュアルには最大再生時間20分と記載あり(FW ver0.2.4) - Mutchy (2025-09-12 22:44:07)
- 70分のmp3(65.6MB MP3 128kbps)を再生したところ、途中まで正常に再生していましたが2/3位で波形位置がずれ、突然曲停止してしまいました。その後ファイルを再度開かないと操作不能に陥りました。 - Mutchy (2025-09-06 19:11:07)
- そのままファイルを再読み込みしたらCUEポイントも復活して停止以後も再生してます。なぞだ。 - Mutchy (2025-09-06 19:15:15)
- やっぱり、その後数分でFJ1全落ちフリーズしました・・・ - Mutchy (2025-09-06 19:25:10)
- 30分くらいの曲でも突然落ちる。落ちると他方のデッキの読み込みも消えるので安定化望む。 - Mutchy (2025-09-07 00:25:45)
- やっぱり、その後数分でFJ1全落ちフリーズしました・・・ - Mutchy (2025-09-06 19:25:10)
- そのままファイルを再読み込みしたらCUEポイントも復活して停止以後も再生してます。なぞだ。 - Mutchy (2025-09-06 19:15:15)
- A-ch側でUSB1で読み込み後、同じA-ch側でUSB2をリストすると、読み込んでないはずのUSB2のフォルダにAで読み込み済みのマークがついている - Mutchy (2025-09-06 21:45:50)
- 再生中、ディスプレイの曲名表示右側のスペースをタップするとFJ1がリセット状態になる - Mutchy (2025-09-07 23:22:13)
- Firmware0.3.9 で修正された模様 - Mutchy (2025-09-12 22:32:57)
- CUEとMonitorの赤ランプが常時チラつく - 名無しさん (2025-09-10 23:11:40)
- Firmware0.3.9 で修正された模様 - Mutchy (2025-09-12 22:33:11)
- Ver0.3.9で横フェーダー右に振るとノイズがでるようになった - Mutchy (2025-09-13 00:56:11)
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!