基本コンボ
5Aor2A>2B>2C>623C
綺亜基本コンボ。
勿論低空ダッシュ等からも問題なく繋がる。
5Bより2B、5Cより2Cが減るので、チェーンはしゃがみのものを使いたい。
火力面では物足りないが、間合いを余り気にしなくて良いので使いやすい。
[ほぼ密着]5Aor2A>2B>2C>6B
綺亜基本コンボその2。
低空ダッシュ等からでも繋がるが、間合いに注意。
普通に2C>6Bと入力するとスティングレイに化けるので、3方向に入力する。(3A>3B>3Cのように)
6Bを当てた後はスティングレイ永パに移行できる。
JA>JB>JC>jc>JA>JB>JC
綺亜基本エリアルレシピ。
以後、レシピ中にエリアルと表記があった場合は、このコンボを指す。
JBの攻撃判定がかなり小さいいため、間合いが遠いと繋がらない。
省略したほうが安定はする。
この後6Bや623Cが繋がるが、レシピ上では省略。
通常時は623Cが大安定。
J6Bを使うのはループコンボの場合のみ。
6B>前進>エリアル
崩しに用いる中段技、6Bからのコンボ。
床バウンドした後を拾ってエリアルへ。
前進の距離が命。
応用コンボ
623C>6D>JA>JC>着地>エリアル
要1
ブースト。
623Cの最後の1段を当てず、ブーストからエリアルへ。
623Cで〆れば4割程度のダメージが見込める。
勿論エリアルの〆の623Cをブーストすればこのコンボ自体がループする。
623Cは最後の1hitを当ててこその技なので効率は良くない。
投げ>JA>JC>jc>JA>JC>623C
投げから目押しでJAが繋がる。
ゲージを使わない代わりに拾いが難しい。
ゲージ状況によっては狙う価値はある。
投げ>236236A>6D>JA>JC>着地>エリアル
要1デュエル・1ブースト。
236236Aは暗転を発生させるだけで、即ブーストでキャンセルする。
投げ>2Bor5B>236236A
要1デュエル。
超必殺技の入力が遅いと受身を取られてしまうので注意。
{[6B>少し歩く]*4>236236A}*3>6B>エリアル
画面端・密着限定、要3デュエル。
通称「しつこいんだってループ」の原形。非常にしつこい。
ループの回数だけデュエルゲージを消費する。
床バウンドはノーダメージで1ヒット増えてしまう為、ダメージ効率はかなり悪い。
非常にしつこく「しつこいんだって!」と聞かされる、舐めプレイ要素の高い技。
ループコンボ
エリアル>J6B>着地>236236A>6B>エリアル>J6B>エリアル>623C>6D>JA>JC>着地>エリアル>J6B>着地>236236A>…
1デュエル1ブースト始動の基本的なループコンボ。
最初の236236A時点で端近くに居る必要がある。
ヒット数、拘束時間共に長く、ゲージ回収力が優秀。
236236Aからの6Bを調整して密着してからエリアル、J6B後に少し歩く。
623Cからブーストしてエリアル>J6Bと繋ぐ際、JAを最速で出す事を意識しないとJ6Bがスカってしまう場合がある。
その場合はJC>6D>JC>J6B等として間合いを詰めながら繋いでいく。
エリアル>(J6B)>623C>6D>JA>JC>jc>JA>JB>JC>J6B>着地>エリアル>623C>…
ブーストゲージを使用した、デュエルゲージを回収するためのコンボ。
(J6B)>623Cの623Cが繋がらなかった場合、そのまま着地後JA>JB>JC>623Cと繋ぐ。
画面端付近であれば、JA>JB>JC>236236A>エリアルも可能。
エリアル>J6B>着地>少し歩く>JA>JC>96>JA>JC>J6B>…
二段ジャンプからの空中ダッシュを使ったループコンボ。
何も考えずに拾うとJ6Bがスカりやすいので注意。
床バウンド後のJA拾いがポイント。
相手のやられ判定の上部を攻撃すると良い。
(6B>236B>追加入力A)*n
少し相手を浮かせた状態で6Bを当て、前スティングレイに繋ぐループコンボ。
最終更新:2013年06月15日 16:20