さ
埼玉屋
思い出横丁で一番の焼鳥屋と豪語する店
- 注:値段は思い出横丁価格、味はベタ褒めするほどでも無いです。
管理人の個人的な意見ですが「ささもと」の方がまだ旨いと思う
ささっと食べ終わってご馳走様でした。
「スルッと食べて」の変形、辞書に登録された内容を意識したと思われる
全部食べました。批判したいけどこれといって批判することがない様子
サブウェイ
サンドイッチのチェーン店、最近モーニングセットはご飯のバイキングもはじめたが新宿のどこの支店かは氏は明らかにしていない
讃岐うどん
ふらわ(高橋陽介)氏が「なんなんだよ、いったい! なんなんだよ、いったい!」と大切なことなので2回、店内で思わず叫んでしまうくらい旨かった食べ物
さらっと食べ終わってご馳走様でした。
「スルッと」「ささっと」が辞書に登録されたので新たに作られた新語
上記内容とほぼ一緒
サルヴァトーレ(ル)
イタリア語で「こんにちは、いらっしゃいませ」という挨拶語
サルヴァトール・ダリは「こんにちはダリ」となる
ザンギ
鳥のから揚げ、王将のザンギはパサパサしてて旨くない、ジョナサンのザンギを食べたら旨すぎて居酒屋で注文出来なくなった
し
G線上のアリア
ふらわ(高橋陽介)氏が知っている流行のポップス、サンマルクカフェ静岡呉服町店にて女性ピアニストがアレンジして弾き語りをしていた
シソの葉
大葉、青紫蘇。
冬に味わうことが多い緑の葉っぱ
自宅療養
日曜日の過ごし方のひとつ、地元のラーメン店めぐりをするときに使われる
品川駅
友達が三河から上京した時に迎えに行く駅、その時は周辺の食べログ低予算人気レストランへ行く事が多い
持病
ジュクジュク水虫、歯槽膿漏、喘息、吃音、通風
持病の発作(再発)
ただの痛風発作
事務所
ふらわ(高橋陽介)氏は自身の職場を「会社」や「職場」と表現せず何故か「事務所」と表記する
じゃないですか
感嘆符の一種
修行
ラーメンを食べること、地方にラーメンを食べに行くときにも使用される
寿命
子供の頃は30歳まで生きられないと言われていたふらわ(高橋陽介)さんはめでたく「知命の50」を過ぎました
巡業
青春18切符で地方にラーメンを食べに行くこと
湘南麺友会
ふらわ(高橋陽介)氏が参加する会、ただの飲み会集団と思われるが氏は2次会には参加しないこだわりを持つ、決して誘われないのではない
勝利宣言
2ちゃんねる・中本スレに定期的に現れるふらわ(高橋陽介)氏のことをよく知る人物、「らいくあらーめん」で2ちゃんねるに書かれた情報を一々細かく報告する暇人と思われる
常連
ふらわ(高橋陽介)氏に対して特別なサービスをすること
一般的な「その店を愛して通っている客」という意味ではない
常連仕様
中本町田店店長がアイコンタクトで作ってくれる常連専用のラーメン、常連にしかわからないサービスがあるらしい
「意味が分からないことこそ私のライフスタイル」というタイトルでラーメン写真を掲載し続けたふらわ氏のアメーバブログのタイトル
女性一人客
ふらわ(高橋陽介)氏が飲食店をチェックするポイントのひとつ、客数が多いとふらわ(高橋陽介)氏はその店に通いつめる宣言を出す
女性店員
ふらわ(高橋陽介)氏が飲食店を評価する際、もっとも重要視するポイント
女性店員が氏に対して笑顔で応対すると確実にストーカー・・・ではなく粘着客になる
白河ラーメン
使用するどんぶりに厳密な決まりがあり「真っ白な丼」の使用は禁止されている
二郎
東京を中心に展開するラーメンチェーン
数年前に全店制覇したが、ジロリアンでは常識の為誰からも相手にされず、勝手にライバル視したPC店からも相手にされず、もちろんどこの店主からも相手にされず、常連気取りも出来ないがファンを敵に回したくないためか滅多に批判しない、しかしインスパイアに関しては上から目線の批評をする
白ネギ
岡山県、とりそば太田のラーメンのトッピング、店はキャベツの千切りを謳っているため初めての来店で常連仕様のラーメンが出てきたと思われる
人件費
飲食店の料理料金に含まれる「材料費」や「調理時間」
新宿
いつの日か帰りたいと願っている場所
新店舗
新しくオープンしたお店、新店(しんみせ)という言葉は間違い
神保町
会社から左遷され若いチームリーダーからいじめられ転職した会社がある場所
あくまで今働いている会社はTDCではなく転職した別の会社(と言い張る)
す
スターバックスコーヒー
ふらわ(高橋陽介)氏が愛するコーヒーチェーン、200円のコーヒーにケチをつける氏が唯一値段にケチをつけない
スナック
地元秦野市にあるスナックJJにボトルキープをしているふらわ(高橋陽介)氏、他に東京でも神奈川でも無い場所に朝まで営業しいる日記では紹介したことのないスナックがあり、そこでおしゃべりもせず日記を更新したりしている
スルッと食べてしまってご馳走様でした
色々文句はあるけどもったいないから全部食べました
スンゴク(うまい・おいしい)
旨い:美味しくてたまらない様子、最上級は「店員を呼んで抱きしめたい」が続く
美味しい:不味いの嫌味表現、王さんの台所のお粥の事
せ
背脂
ふらわ(高橋陽介)氏が年齢から最近食べられなくなったと言っているラーメンのトッピング
無料の場合必ずトッピングする、摂取した脂は漏れなく腹に蓄積される
青春18きっぱー
青春18切符で旅をする旅慣れた人達、急いで電車に乗らず電車の写真を撮ってから乗車するのが特徴、正し高速バスの切符の買い方は知らない
全角英数
ふらわ(高橋陽介)氏が日記やツイート、Facebookへの書き込みの際に何故か使用する。IT戦士なのに。。。
全支店制覇
こよなく愛するチェーン店の全支店に襲撃を加えることがふらわ(高橋陽介)氏の生きがい
「意味無いこと」と何故必死でアピールするが「すごいね」と言われたいのが見え見えなのが特徴となる
蒙古タンメン中本は「来月は無理」と言いつつ毎月襲撃を加えている、他には「ゆで太郎」「博多風龍」に襲撃予定「ラーメン二郎」は宿題(笑)店の仙台店には各駅停車で「天下一品」は2014年4月6日に襲撃完了した
川柳
5-7-5の音を持つ日本語で作る詩の一つ
季語を入れる決まりがある、俳句との違いは氏は名言していない
そ
粗相
店で何かやらかすこと、中本でふらわ(高橋陽介)氏は粗相をしたことがないと豪語する
最終更新:2012年05月06日 23:15