ハードロック

ふらわ氏が嫌いじゃない音楽
音楽素人のふらわ氏は、この手の音楽であればウォッチャーも解らないだろうと知ったかぶりを発揮したが、実はラオタ以上にオタクの多い分野だったため必要以上に叩かれるハメとなった
ちなみに管理人もヘビメタですw 氏が「それなりに有名」と表現したバンドのそれぞれのメンバーのファンでもあります

Perl

インタプリタ型プログラミング言語、50歳を過ぎた ふらわ(高橋陽介)氏が現在必死で勉強している言語。既に時代遅れ感のある言語なんですけどねぇ。。。

バイキング

ふらわ(高橋陽介)氏が外泊した際の朝食、三河安城が特に多い
ポイントとしてご飯のおかずにパンとサラダと焼き魚と・・・あるもの全種見栄え無視で盛り付ける

バイク

ふらわ(高橋陽介)氏の愛車、ホンダDio50cc所謂 原チャリ、中古で購入、自爆事故により前輪破損も

配置

店内の見取り、ふらわ(高橋陽介)氏は入店するとまず店内の席数、カウンターの形などを事細かにチェックする

ライヴハウスの事、素人がついつい使いたくなる音楽DQN語の一つ

秦野市

神奈川県のどこかにある辺鄙な市(本人談)、少なくとも東京ではない
ふらわ(高橋陽介)氏が生まれ育ち現在も住む町、ラーメン店にうまい店が一軒も無かったため、氏は旨いラーメンを食べる修行を始めることになった

パチパチ

ノートパソコンでキーボードから入力する時の音
  • ノートパソコンでパチパチ打っていると

バック

BAGのこと、BACKではない
大阪のホテルにチェックイン後、愛知県三河安城市の居酒屋でポイントカードをバックに入っぱなしにして忘れる
バックの中にはカメラの三脚、デジタルカメラ、ノートパソコンが常に入れてある

ハバネロ

何か辛いの、唐辛子とは別で香辛料には含まれない

吐き気

正論を突きつけられ、言い訳、嘘の限界を超えるともよおす最終形態、次の行動はコメント削除

バント

野球の打法(Bunt)ではない、音楽を演奏する人達、一般的にはバンド(Band)と呼ばれる

バンドマン

ふらわ氏の天敵、名を名乗れとコメントされたバンドマンは名乗った模様
その結果ふらわ氏はコメントを改竄しなかったことにしようと躍起になったが、それが原因でバンドマン氏はツイッターに突撃、コメント改竄を問うとふらわ氏は「答えたくない」と返答を繰り返すにとどまり、某掲示板に「ブロックすれば済むのに」と笑いものになると慌ててブロックした

東日本大震災

新宿から町田までピクニックをしたり、世田谷線を記念撮影したり、翌日ラーメン食べに町田に行ったりして楽しかった思い出
福島から来た認定友人に語って聞かせた

弾き語り

ピアノの独奏、BGMなので歌は入らない

一人お疲れ様会

毎夜毎夜、仕事が出来なすぎて疲れきったふらわ(高橋陽介)氏が行う会合、とは言っても参加者はふらわ(高橋陽介)氏一人
ビールからスタートするのが基本、中本の場合カウンターで居座り並んでる客から顰蹙を買うことが多いが本人はそれが快感

フィクション

事実、都合の悪いこと、日記に書かなきゃいいような事を書いておいて必死でそれを隠そうとする様子

ふぅ

〆の一言の前に付ける接続詞

Facebook

現在、ふらわ(高橋陽介)さんが現在メインで活動中

ふらわ

ツイッター内で自分を慰めるために使用する
1979年(ふらわ氏18歳)の時、草の根BBSを立ち上げた際、、窓の外を見たら「烏」が飛んでいたので「ふらわ」とハンドルネームを決めた
  • ふらわ頑張る!!

ふらわのいいたいほうだい

2001年7月7日にオープンした初代ほーむぺーじ、ふらわ氏の重要な情報が掲載されていたが現在はほとんど削除されている。
貴重な写真は絶賛公開中、過去の日記は不定期にアップするので常に目の離せないサイト

ふらわのだらだらだいあり2

2004年4月下旬、満を持してオープンした初代ブログ、盗撮写真・不倫何でもありのブログだった
このブログがウォッチャーに発見されたことにより、ふらわ氏はネット界で有名となっていく。
「だらだらだいあり1」は未だ発見されていない

ふらわまにあ

2010年4月、色々あって引っ越したブログ。
数多くの伝説を創り続け、ネット界を離れ現実世界にまでふらわ(高橋陽介)氏の名前を知らしめた、2011年9月閉鎖後、残念ながら削除

ぶり雑煮

秦野市の郷土料理、正月に食べる

ブルーカラー

「心が何時もブルーな人」、揚げ物を注文することが多く、麺類とご飯物のセットを食べるのが特徴

フルサウンド

「ロック自体はフルサウンド、椅子やテーブル、床まで震えるほど。」
ハードロック(HR/HM)の音の大きさと思われる、問い合わせに対してふらわ氏はスルーしてるため真実は不明

ブログ

ふらわ(高橋陽介)氏は記憶力が悪いため日々あったことをつけるためにはじめた日記帳、しかしフィクションなどを織り交ぜるため、氏の日々は虚構の塊と化している

閉店時間

ふらわ(高橋陽介)氏が好んで来店する時間帯、入店拒否やギリギリの忙しい時間に氏が電話をかけてくるので店は絶対に電話応対しなければいけない
電話を無視すると後日来店してから日記にケチョンケチョンに書く

変動費

調理技術料など料理によって異なる原価

辺鄙

秦野市のこと、さいたま市岩槻区は辺鄙な秦野住民から辺鄙といわれてしまった地域

ポイントカード

乞食ツール、発行している店のポイントカードは必ず貰う
ふらわ(高橋陽介)氏は中本のポイントカードは500円で1ポイントのなので毎回1000円超えの注文をする中本商法に見事にハマっている、またカードに全店のスタンプが押してあるのが唯一の自慢

呆然

東京からわざわざ片田舎に食べに来てやったのに「店が臨時休業」
そのときのふらわ(高橋陽介)氏の様子

ほうとう

麺の種類のこと
料理としては「ほうとう鍋」が正しい言い方

ポエム

ふらわ(高橋陽介)氏の趣味の一つ、以前自費出版で詩集を発表した

ほーむぺーじ

ふらわ(高橋陽介)氏の私的ページ
タイトルは全てひらがなで表記される

ホルモンビック(ホルモン大)

看板にはホルモンビッグと書かれているがふらわ(高橋陽介)氏はあくまで「ビック」にこだわる常連の店、昨年末に閉店することを聞き、氏は個室で目頭を押さえたもののその後は来店せず閉店した

ホワイトカラー

白いワイシャツを着た人、ふらわ(高橋陽介)氏は「白いワイシャツ」を着ていても心はブルーなので「ブルーカラー」、しかし本心はホワイトカラーのつもりでいる

本谷亜紀

ラーメン女子大生、ふらわ(高橋陽介)氏が公開土下座でツイッターのフォロワーとなった
その2日後・・・
  • 混雑した山手線でふと座れてうつらうつらと意識が薄れる中、あなたのことを想っている。まだ抱いていないあなた、抱いていないからこそオトコは妄想する。次に会ったら口説いてしまい、きっと振られ、それっきりになるのが怖くて。こうして来週の観劇に誘うかどうか迷っている。




最終更新:2012年05月16日 23:51