概要
- 連射カテゴリーの武器と異なり一瞬で火力を出せるものが多いので、攻撃してすぐ回避に繋げられる。
- 特にノンアクティブの敵集団を外側から少しずつ釣り出す戦術は本カテゴリーの特権とも言えるレベルの相性の良さ
ドゥンケル
+ | ドゥンケル最終生産型 |
ライサンダー
- 最強のタイガーガントレット+ライサンダーFでINFERNOの銀蜘蛛を2発で倒せるので、非常に効率的な処理手段になり得る。
+ | ライサンダー・エリート |
ペネトレーター
+ | ペネトレーター2222 |
ハーキュリー
- オートエイム機能を強化できるガウチョシスターのスペシャルとの相性は抜群。
- オートエイム機能が付いているため、ペイルウイング(EDF2)やウイングダイバー(EDF4)、ウイングダイバー(EDF5)、ジェット(EDF:IA)などの飛行系ブラザーとも相性が良い。
零式レーザーライフル
- ただし、最上位以外の物は発射中エイム速度の低下がある。別の敵を狙う時は射撃を止めてから狙おう。
- アクセサリーでオートエイムを付けてカバーしても良い。
チタニアキャノン
- 武器カテゴリーの再編によりアサルトからこちらに移動してきた武器。
- その分リロードが長いのが弱点。また、フルオートとはいえ連射カテゴリーの武器に比べれば明らかに連射速度が遅く、他の長距離カテゴリーの武器に比べれば弾速が遅いといった弱点も抱えている。
- なのでオーナーに持たせる以外にもウイングダイバー(EDF5)やガウチョシスター、ニンジャブラザー、オーロラシスター、ドラゴンシスターのような機動力のあるブラザーに持たせて機動戦を行う運用が強い。
+ | チタニアオートキャノンB3 |
ガリア重キャノン
- これらの特徴から狙撃武器としては癖があるものの、高火力&貫通は終盤の硬い敵の群れによく刺さる。地上戦力相手なら、主力級から準主力級、怪獣などのボス級まで怖いものなし。
- 攻撃中移動不可能という性質を踏まえると、陸戦兵やレンジャーなどの緊急回避型、ペイルウイングやウイングダイバーなどの飛行型、マーライオンブラザーやライトニングブラザー、ファンタジスタブラザー、サラブレッドシスター、スラッガーシスターなどの歩行速度型と組み合わせた引き撃ちは相性が悪い。
フェンサーやプロールライダー、マーメイドシスター、フォレストブラザー、スリープブラザーなどのように短時間で長距離を移動できるブラザーと組み合わせた逃げ撃ちで運用すると良い。
- 攻撃中移動不可能という性質を踏まえると、陸戦兵やレンジャーなどの緊急回避型、ペイルウイングやウイングダイバーなどの飛行型、マーライオンブラザーやライトニングブラザー、ファンタジスタブラザー、サラブレッドシスター、スラッガーシスターなどの歩行速度型と組み合わせた引き撃ちは相性が悪い。