- 放物線を描く弾を発射し、着弾地点に回復効果のある球形空間を作り出す。その場で回復したい場合は足元に撃とう。
継続回復が行える便利なスペシャル。フェンサー(EDF5)やナイトブラザーなどの高アーマーブラザーがこの空間の中で戦えば、正に不沈艦。回復しながらゴリ押しの戦い方ができる。- ただ、効果範囲の広さと継続時間はヨーデルシスターのSPに劣り、速効性ではレンジャー(EDF5)に劣る。つまり、吹き飛ばし効果のある攻撃を行うプラズマ砲ヘクトルなどが苦手。一撃で致命傷を繰り出す怪獣も分が悪い。
- 空飛ぶメイド。素の移動速度は鈍いものの、アビリティを使えばトップクラスの機動力を誇る。ジャンプの高度も高いので『高所を確保』という点では飛行アビリティ持ちすら凌駕する。
本人談通り回避に移動に大活躍する。武器の射程距離が極端に長短どちらでも機動力によってサポートしてくれ、他ブラザーのアビリティやスペシャルも組み合わせて攻撃を任せれば強力。
ただし初期装備の武器種であるアサルトライフルII種は癖が強く、あまりこのアビリティと相性が良くない。どちらかと言えばスタグビートルやアークソードなど特殊タイプの武器と相性がいい。 - オーナー武器のイズナシリーズは対主力級集団向けの武器だが、移動及び回復役という出来る限りダウンしたくない役割を担うことの多いメイドシスターが被弾しやすい対集団相手に長々と戦うこと自体があまりいいことではない。アーマー値が低めなのも逆風。短時間で火力を出しやすく、立ち回る時間を減らしやすいスタグビートルや射出後即交代で仕事の出来る航空支援etcの方が相性はいいだろう。
- エメロードやFORKなどの滞空しながら使いたい誘導武器、オプティクスやフューリアスなどのアサルトライフルを持たせるのも悪くない。
- 迫撃砲やフラッシングスピアなどの「トリガー中移動不可、発射遅延」の武器、ハーキュリーやライサンダーの長射程武器なども好相性。
- ゴリアスやサイブレードなどを装備させるのも手。
- スペシャルが継続回復技なので、タフネスさがウリのブラザーの強力なサポートも可能。
その一方で耐久力は低く、最前線で戦い続けられるだけのタフネスは持ち合わせていない。
つまり、機動力と持久力のサポートに特化しており、他ブラザーの勇者様を攻撃に専念させるシスター。案外メイドらしい性能である。
機動戦を行う場合は高い機動力を持つニンジャブラザーと組ませたい。 - シャパリュの逞しさと機動力とは裏腹にメイドシスターはアーマーが少なめなので、防御系アクセサリーで耐久力を底上げすると良い。ドスの効いた言動の割に、機動力とジャンプ系アビリティでダウンした仲間の回復に向かうのにも優れている辺りはいかにもツンデレ。
同じく機動性に優れたコタローと組むと機動性重視の戦略にうってつけ。 - 移動能力で飛び回れる割にオーナー武器が短~中射程となっていて噛み合わないので別の武器の方が相性が良い。
2日前
カプコン3日前
戦国BASARA14日前
モンスターハンターワイルズ20日前
デジボク地球防衛軍232日前
PlayStation® Game Music大賞202432日前
PlayStation Game Music大賞202432日前
PlayStation Game Music大賞 202232日前
PlayStation® Game Music 2019 WINNERS32日前
PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート56日前
四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
- アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- 奇夢 ヤミ - ストグラ まとめ @ウィキ