概要
- フェンリルやガトリング砲など引き撃ちに向いた武器が多い。
ブレイザー(特典)
- 非常に高火力で地上、対空、大型と様々な相手に対応できる強力な武器。
レーザー系に共通するようにオートエイムとの相性がよく、主力級を次々と薙ぎ払っていく。
イズナ
- 総じて射程が短いのが難点。地形で反射する性質を活かすのは難しく、基本的には「敵を貫通する短射程のアサルトライフル」だと思って運用することになる。
- 逃げ撃ちとの相性は最悪なので、引き撃ちで運用するのが基本。
そういう意味では、オーナーのメイドシスターよりも本家シリーズに則ってペイルウイング(EDF2)やペイルウイング(EDF3P)、ウイングダイバー(EDF4)などの飛行兵科に持たせた方が扱いやすい。
- 逃げ撃ちとの相性は最悪なので、引き撃ちで運用するのが基本。
火炎砲
- コンバットウェポンが対抗馬となる。使うなら貫通効果を活かしたい。
FGガトリング
- 長い発射遅延があるため鈍足、移動アビリティを多用するオーナーとは相性が悪い。ジェット(EDF:IA)やガウチョシスター、ニンジャブラザー、オーロラシスター、ドラゴンシスターのような素の機動力の高いブラザーであればエイム速度低下も気にならず、引きながら弾切れまで撃ち切ることも容易。
- ロデオ系よりわずかにDPSが劣るが、射撃中も移動可能かつ盾もあるという違いは大きい。
- 盾は持ちたいがフラッシングスピアはリスクが怖いという場面でも安心。
- ロデオ系よりわずかにDPSが劣るが、射撃中も移動可能かつ盾もあるという違いは大きい。