稼ぎの基礎
ブラザー救出の基礎
稼ぎミッション(ブラザー救出編)
ミッション1~4
- 出現ブラザー
- EDF1~2(α)?、EDF:IA&IR(α)
ミッション04 そのブラザー 凶暴につき
- 敵がギサンダー・ダロガのみのため、短時間で周回可能
ミッション12~17
ミッション12 砂の巨人
- 出現エネミーは第一波にアンドロイドとトブンダー。第二~第三波に少数のジャイアント陸戦兵。
ミッション25~31
ミッション31 怪獣使い(前編)
- 敵がベイザル・デスストーカーのみのため、短時間で周回可能
ミッション32~37
ミッション32 怪獣使い(後編)
- 敵がベイザル・シディロスのみのため、短時間で周回可能
ミッション45~49
ミッション48 マグマにご用心
- 長射程の武器を連射するだけで、簡単に対処できる。
ミッション50~57
ミッション57 くなんの日????
- 準備は陸戦兵(EDF3P)バックパック装備を1人でも必ず編成するだけ。ペイルウイングやプロールライダーなどを一緒に編成するとブラザー回収の際に役立つ。他にもタクティカルやペンギンブラザーなどの砲座系のアビリティを持つブラザーも編成すれば後で役に立つ。
- 開始時の通信が多いため、先ずはブラザーを全員救出するのがオススメ。
- ビークルは火力の高いバルガがオススメ。必ず陸戦兵3バックパックで操縦してSPを溜めること。怪獣はバルガで対処できる。バルガかバラムが壊されても1回だけ追加でバルガかバラムが配備されるため、壊れることを気にせずに攻撃しよう。
- 怪獣を全滅させたら、陸戦兵3バックパックのSPが溜まりきってない場合は、増援が出現する前に怪獣がドロップしたSPチャージアイテムでSPを撃てるまで溜めよう。増援が出現するまでかなり余裕があり、溜めるのには苦労しない。
- INFでは増援でキンギサンダーが出現するため、セントリーガンを設置してバルガを守ろう。
- リングの弱点に攻撃できるようになったら、ジェノサイド砲を弱点に撃てば完了となる。
ミッション64~70
ミッション69 三つ巴
- ブラザー回収は開始時に回収する。
- ファイターはゴリアスなどの武器で殲滅。
ミッション87~95
ミッション91 カッと燃やすぜ!正義の心
- 距離さえ取っていれば安全。
- 長射程・高火力の武器を連射するだけで対処できる。
稼ぎミッション(アーマー育成編)
ミッション22 退避
- ステージが狭いため、ボイジャーブラザーなどの強力な武器で広範囲を攻撃できるブラザーを編成するといいだろう。
スペシャルで2匹以上を瞬殺できれば更に2-30秒程度の時短も可能。
ミッション98 ベース411奪還作戦'
- 室内で戦うため、貫通効果を持つ武器で挑めば簡単にクリアできる。
ミッション104 ヒーローの条件
- ガイアークを撃破するミッション。アーマー稼ぎ周回の最終候補の一つ。
- ガリア重キャノンなど、高火力の武器をとにかく撃ちまくればクリア可能。