とりあえず雑記帳(跡地)
Facebookページにアプリを設置する
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
WebコミックLibraryhttp://web-comi.appspot.com/ GAE/JとSlim3で作成してみた、各出版社から配信されているWebコミックをまとめて閲覧できるサイトです。只今、実験運用中… |
余談:Facebookって、利用したい機能に辿り着くまでがやったらワカリニクイのですが…
Facebookページ(旧:ファンページ)に、アプリの画面を設置することが出来ます。例えば、
- ページ作成者は、アプリのメイン画面で、訪問者に見せたい情報をメンテナンス
- ページ訪問者は、ページ作成者がメンテナンスした情報を閲覧可能
みたいなことが出来ます。多分。
CanvasとPage Tabs
- アプリ設定の[Facebook Integration]画面を見ると、[Canvas]と[Page Tabs]の2つのセクションがあります。
- [Canvas]とは、アプリのメイン画面を表します。アプリをインストールしたユーザーが、アプリを操作するための画面です。通常のアプリは[Canvas]で実現します。詳しくはFacebookアプリを作成するにて。
- [Page Tabs]とは、Facebookページに設置できる、ページ訪問者向けのアプリ画面です。こんな感じ。
- [Page Tabs]が設定されたアプリをインストールして、アプリをFacebookページに設置すると、Facebookページの左側にアプリのタブ(上記のイメージの[テストアプリのタブ])が表示されます。タブをクリックすると、[Page Tabs]で設定したURLのページが表示されます。
Facebookページを作成する
- まず、ここから既に判り難い…
- Facebookページを作るには、Facebookの公式ページに行く必要があります(下記イメージのところね)。
- ここに行くには、ページ(どのページでもイイ)の一番下にある[Facebookについて]のリンクをクリックすれば良し。
- 左下にある[Facebookページを作成]というタブ(上記イメージの赤枠で囲んだところ)をクリック。
- 上記6つの中から、作成したいページを選択
- Facebookページを作成/管理できるのは、会社の社員、著名人本人等といった「正式な代理人(Facebookヘルプより)」だけです。
- とはいえ、右下の[慈善活動またはコミュニティ]は、縛りがユルそうなので、いろいろ試すには[慈善活動またはコミュニティ]でページを作ってみましょう。
- [慈善活動またはコミュニティ]をクリック後、テキストボックスにページ名を入力すれば、作成完了です。
- 作成したページを表示するには、自分のホームページの左側に[広告とFacebookページ]というタブが現れるので、それをクリック。
Facebookページに設置できるアプリを作成する(アプリ開発者の作業)
Facebookページに表示するページを作成する
- 結局はCanvasと同じく、別サイトに用意されたページを、Facebook内でiframeで埋め込み表示するだけなので、マズは作成したページを自前のサイトにアップ。
Facebookアプリの設定
- アプリ設定の[Facebook Integration]画面の[Page Tabs]に、Facebookページに表示するタブのタイトルと、タブをクリックしたときに表示するページ(自前のサイトにアップしたページ)のURLを入力します。
Facebookページにアプリを設置する(アプリ利用者の作業)
アプリをインストール
- タブの設定がされたアプリをインストールします。この辺は、通常のアプリと同じです。
Facebookページに設置
- これがまた判り難い…
- アプリのページを表示します。
- 左側に[マイページへ追加]というタブがあるので、クリック。複数のFacebookページを管理している場合は、アプリを設置するページを選択できます。
- 設置したページの左側に、アプリのタブが現れます。クリックすれば、アプリの[Page Tabs]で設定したページが表示されます。