fumi-ka
[05年3月] お題は「( )離( )」
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
流 離

由(ユ)
距離
良い人間関係を続けるには何が必要だろうか?
逆説に聞こえるかもしれないが、少し”離れてみる”ことではないか。
たとえば、四六時中一緒にいるカップル。
初めはラブラブで楽しいかもしれないが、
常にべったりでは新鮮さがなくなり、
物足りなさを感じるようになるかもしれない。
初めはラブラブで楽しいかもしれないが、
常にべったりでは新鮮さがなくなり、
物足りなさを感じるようになるかもしれない。
趣味やネットワークなど
お互い別々の世界を持ち、刺激し合うことで、
魅力的な「男」と「女」でいられる気がする。
お互い別々の世界を持ち、刺激し合うことで、
魅力的な「男」と「女」でいられる気がする。
自宅で肉親を介護している人も、そうだ。
たとえ「思い」があったとしても、
24時間一緒にいたら、精神的にも肉体的にもまいってしまう。
24時間一緒にいたら、精神的にも肉体的にもまいってしまう。
ホームヘルパーに来てもらうなど
介護から離れて、少しでも自分の時間が持てれば、
肉親に対してもっともっと優しくいられると思う。
介護から離れて、少しでも自分の時間が持てれば、
肉親に対してもっともっと優しくいられると思う。
愛しいわが子でさえも、1日中一緒にいたら息が詰まってしまう。
10分でも15分でも誰かに見てもらって
子どもと離れる時間を持てれば、
気分がリフレッシュでき、
よりいっそう子どもを思う気持ちが深まるのではないか。
子どもと離れる時間を持てれば、
気分がリフレッシュでき、
よりいっそう子どもを思う気持ちが深まるのではないか。
少し「距離」を置くこと。これがウマくいく秘訣だろう。
大ちゃん
距 離
のぞみは2週に1度位の割合で、
好きな先輩と街で会うようになった。
好きな先輩と街で会うようになった。
とは言っても会ってする事はといえば、
いつものCafeでお茶か食事をして、後は
渋谷の街をぶらーっと歩いたらそれでおしまい。
いつものCafeでお茶か食事をして、後は
渋谷の街をぶらーっと歩いたらそれでおしまい。
いまどきありえないほど奥手なのぞみは、
手をつなぐどころか、横に付いて歩く事さえ満足にできない。
気が付くといつも先輩から50センチくらい離れて歩いている。…おいおい…。
手をつなぐどころか、横に付いて歩く事さえ満足にできない。
気が付くといつも先輩から50センチくらい離れて歩いている。…おいおい…。
今日ものぞみと先輩の距離は50せんちめーとる。
先輩はさっき食べた海鮮丼の話をしているみたいなのだが
正直いまいち聞き取れない。
気が付くと線路の上の夜の公園。いつもならぼちぼち帰りの時刻。
のぞみにとってはちょっと寂しい時間帯。
先輩はさっき食べた海鮮丼の話をしているみたいなのだが
正直いまいち聞き取れない。
気が付くと線路の上の夜の公園。いつもならぼちぼち帰りの時刻。
のぞみにとってはちょっと寂しい時間帯。
『なんか…いつも…離…なあ~!』
急に先輩が話し出したので聞き逃してしまった…。
急に先輩が話し出したので聞き逃してしまった…。
『えっ、なに…?』
『離れすぎー!』
先輩がのぞみを掴まえて引き寄せた。
先輩がのぞみを掴まえて引き寄せた。
2人の距離が一気に近づいた。
というか唇がくっついた……。
SAKA