三日月館【別館】開発・制作Tips集

[Python] forループが終了したときに実行する処理を記述する(for ... else ...)

最終更新:

fumiduki1985

- view
管理者のみ編集可
for文に対してelseブロックを記述すると「forループをbreakせずに終了したときの処理」を記述できる。
ループが最後まで終了した場合(ループ対象が空で、1度もループしなかった場合も含む)、elseブロックの処理を1度実行する。
ループ内でbreakした場合は、elseブロックの処理を実行せずに進む。

記述例:
# isBreak()はブール値を返す関数とする

for index in range(0, 10):
  if isBreak(index):
    print 'break loop'
    break  # breakした場合はelseブロックの処理を実行しない
else:
  print 'finish loop.'  # ループ内でbreakされなかったときだけ実行する


このページのタグ一覧
Python プログラミング

記事メニュー
ウィキ募集バナー