三日月館【別館】開発・制作Tips集

[ImageMagick] テキストを入れた画像を生成する

最終更新:

fumiduki1985

- view
管理者のみ編集可
ImageMagickを使用してテキストを入れた画像を生成する場合、下記のようにオプションを使用する。

  • convert -background [背景色] -fill [文字色] -size [画像幅x画像高さ] label:[テキスト] [出力ファイル名]

[背景色]、[文字色]は、「white」や「blue」など色名可能なほか、「#FF0000」のようにRGB値での指定も可能。
[画像幅x画像高さ]は、「64x128」といった書式で指定する。テキストの幅、高さではなく、画像の幅、高さ。
[テキスト]は、書き出したいテキストを指定。
[出力ファイル名]で指定した拡張子のフォーマットで生成してくれる。(指定の拡張子にImageMagickが対応している必要あり。)

この方法の場合、テキストのサイズは画像の中に納まるように自動的に決定される。
また、-fontオプションでttfファイル等を指定することも可能なはず。

記述例:
convert -background white -fill red -size 256x64 label:Text output.png


このページのタグ一覧
ImageMagick

タグ:

ImageMagick
記事メニュー
ウィキ募集バナー