「Q&A」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Q&A - (2013/12/20 (金) 21:06:54) のソース

&bold(20){Q&A よくある質問}
#contents

----
*全般

**Q:どういうゲームなの?
A:戦場で指揮命令をする&color(red){RTS}(リアルタイムで味方を指揮する)要素と、直接味方ユニットを操作する&color(red){TPS}(三人称視点のシューティングアクション)要素を持つゲームです。また飛行ユニットを操作する時は、フライトゲームのようになります。

**Q:操作はどうなの?
A:歩兵[[ユニット]]・車両ユニット・艦船ユニット操作はマウスTPSのように、左手ヌンチャクで移動、右手Wiiリモコンのポインタ移動で視点移動・照準移動、そして撃つという比較的簡単な操作です。飛行ユニットの操作は、Wiiリモコンを、横にした操縦坤のように扱う操作で、最初とまどうかも知れませんが、慣れれば爽快です。

**Q:ザッパーを使ってプレイできる?
A:ヌンチャク、Wiiリモコンともほぼ全てのボタンを使うので難しいです。味方に命令を出さずにゲームを進める、つまりRTSを除いてTPSのみでプレイするならばザッパーだけでもそれなりにできますが、ゲームクリアに多少なりとも支障が出ます。

**Q:オフラインで多人数プレイって出来ないの?
A:出来ません。Wi-Fiを介した二人プレイのみになります。

**Q:日本語音声?日本語字幕だとミッション中に目的読むのとか厳しくない?
A:英語音声、日本語字幕です。ですが、ログはポーズ中に読み返せるし、目的地には☆の目印が付いてるので、あまり困ることはありません。

*ストーリーモード

**Q:説明書通りやっても操作できないんだけど
A:一部操作は序盤のシナリオではロックがかかっています。シナリオを進める事で行えるようになります。

**Q:クリアできないよ・・?
A:まずすべきことを確認しましょう。次にそれを達成するのを阻害する敵ユニットに対して弱い味方ユニットは、安全地帯に待機させましょう。最後に、突撃です。下手に指示を出さなくても勝手にやってくれますが、なるべくMGネスト・タワーなどの攻撃力の高い建築物や車両ユニットから壊すように指示をしましょう。

**Q:あぁ、無理。それでもクリアできない・・
A:時間は多少使いますが、各所にあるテントや箱などを壊して回復アイテムをこまめに取りましょう。爆発で壊すと近くにいるユニットに被害が出ることもあるので注意です。回復させるユニットも考えて回復させましょう。車両が多いならバズーカ兵、飛行ユニットが多いならミサイル兵を率先して回復、といった具合です。
  また、時間はかなり使いますが、自走砲などの遠距離攻撃ユニットで射程ギリギリから建物・ユニット問わず狙い続けて敵を葬り去る方法もあります。Aランク以上は絶対取れませんがクリアの可能性は高くなります。

**Q:A~Sランクを取るとどうなるのですか?
A:1つのチャプター内の全てのミッションをAランクでクリアするとユニットプロファイルが
Sランクでクリアすると「[[おまけ]]」のコンセプトアートが開放されます。


**Q:トータル100%でクリアするとどうなるのですか?
A:全てのミッションをトータル100%でクリアしても前作と同じく何も起こりません。完全に自己満足です。

*Wi-Fiモード

**Q:Wi-Fiのマッチングはどうなの?
A:マッチング感度は上々です。また、対戦モード選択にランダムがあり、さらにマップ選択にもランダムを選べるので、比較的マッチングしやすくなっています。

**Q:Wi-Fiの切断対策はあるの?
A:はい、戦争開始後に切断があった場合、相手の切断ならこちらが勝ち、相手が負けとなり、戦績に残ります。逆であれば結果も逆になります。(ただし、切断はミッションオープン条件には数えられません)

**Q:Wi-Fiの協力マッチであの目標を攻撃して、と言われたがどれか分からない
A:画面に映っている目標なら、相方が指定した目標上に相方軍の色で↓矢印がついています。画面に映っていない目標なら右上マップで相方軍の色の↓矢印があるか確認したり、-ボタンで大マップを開いて↓矢印を確認するといいでしょう。そして、攻撃要請に了解するときは②ボタンを押しましょう。

**Q:Wi-Fiの協力マッチで味方の残り部隊ユニットの確認はできないの?
A:-ボタンで大マップを開いて確認できます。










----
ウィキ募集バナー