SEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TⅡ@Wiki

ウィンダム(ミサイル)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ウィンダム(ミサイル装備)

正式名称:GAT-04 WINDOM  通称:核ンダム、核
コスト:280  耐久力:560  盾:○  変形:×
名称 弾数 威力 備考
射撃 シールドミサイル 12 2連射可能
サブ射撃 トーデスシュレッケン 60 頭部バルカン
格闘 ミサイル 2 300前後 リロードが非常に長いが、威力・誘導は強力。
爆風の威力は100程度

更新履歴
03/07 とりあえず更新
03/10 性能が調整されていたので修正
03/17 核ダメージ追加
04/01 覚醒&相方についての記述追加
04/16 各所追記・核のダメージ変更



全体的に

コスト280では一番のネタキャラと言われる核搭載ウィンダム。
前作におけるジン(ミサイル装備)を更に極端にしたような機体といった感じである。
とかく核ミサイルの驚異的な爆風ばかり目が行きがちだが、ジン(ミサイル)がそうだったように、実戦では腕ミサイルやバルカンでのけん制・切り返しが重要。
かといって高飛びミサイルが強力なワケでもなく、ある意味では射撃系機体でもかなりテクニカルな機体といえるだろう。
その上で他のどの機体にもない最強兵器・核ミサイルが当たれば、状況は一気に変わる。

武装解説

《メイン射撃》 Mk438/B2連装多目的ミサイル ヴュルガーSA10 
[リロード時間:5秒][ダウン値:3] |

腕のミサイルランチャーからミサイルを発射する。追加入力で2連射ができ、2発連続ヒットした場合は強制ダウンさせる事が出来る。

また、サブがバルカンだったり格闘が無かったりと、コレ以外に普通に使える武器がないので、嫌でも核ウィンダムの生命線となる。

今回の調整で弾数が8発から12発に増え、リロードも5秒と早くなった。
とは言え、銃口補正の悪さから連射時に2発目が外れる事もあったり、弾速の遅さゆえに相手のBRに負けることもしばしば。

ご利用は計画的に。

《サブ射撃》 M2M5「トーデスシュレッケン」12.5mm自動近接防御火器 
[リロード時間:5秒][よろけ値:20Hits][ダウン値:0.1][ |

何の変哲も無いただのバルカンである。
しかし、CPU戦においては相手にステップさせるための重要な手段である。

そこから連射でダウン→すぐさま核を発射→起き上がりに爆風を重ねる

と言った一連の連携は核ミサイル以外にダメージソースが無いこの機体にとって非常に重要である。
対人戦でもアラート鳴らしのために空撃ちしていく。相手を引きつける重要な武装。

《格闘》  核ミサイル 
[リロード時間:15秒][ダウン値:弾頭1・爆風は1ヒットにつき1]|

背中の巨大なミサイルランチャーを展開→発射口のフタが開く→どかーんと発射と、かなり長い手順を経てから発射される。

当然発生は遅いが、敵付近で着弾すれば巨大な爆風が敵機を飲み込んでくれるだろう。
その爆風の大きさはあのミーティアを飲み込んでも食い足りないほど大きい。

しかし、発生の遅さに加えて弾速まで遅過ぎるので普通に撃っても絶対に当たらない。
また、着弾しなければ当然、爆風も発生しないため相手の行動中に発射する際は確信が無い限りは決して撃ってはならない。

さらに、リロードが15秒と非常に長いのもネック。
やっぱり、ご利用は計画的に。

ちなみに爆風だけ当たった場合のダメージは100前後、中心で食らうと300前後のダメージと言われているが、体力満タンのグフが2発で落ちたと言う話もある。
とりあえず爆発すれば爆風に巻き込める可能性があるので、撃つ時は相手が地上にいるか、自分が相手より高い位置にいる時に撃つべし。障害物越しに撃てればなお良し。
直撃(弾頭に命中)した側の視点から見た光景はかなり壮大。

ちなみに、パワー覚醒時に直撃させると和田相手に369ダメージ。


覚醒

覚醒タイプはスピードで安定。なんといっても核の射出が早くなり、硬直を消せるのがいい。
低コストなので逃げれる要素も大きい。基本的に近寄られたくない機体ということもあり、相性は良い。
あまりオススメできないがパワーはロマン。
核ミサイル発射のモーションを潰されなくなり、ダメージは爆風だけで200に到達する。
だが、発射中にBRなどを連射されるとこちらの被ダメも200近くなるため、まさに浪漫。
撃つ瞬間に発動させる使い方の関係上、満タンまで溜めずにゲージ半分過ぎたら使うことを考えてOKだ。
ラッシュの場合、弾数の心配をせずに乱射できるようになるものの、核の射出自体の遅さは
変わらないので、撃とうとしても潰される可能性も変わらない。ラッシュは封印して良いだろう。

相方

相方については、主に590と組むことになるだろう。
できれば相方には積極的に突っ込んでもらい、相手を2機とも引き付けてもらいたいので、
ストライクフリーダム・レジェンドよりもデスティニーインフィニットジャスティスの方が良い。
なお、開き直って相方もウィンダム(ミサイル)というのもアリではある。
どちらを放置しても核ミサイルが飛んでくる上、キッチリ追わないとシールドミサイルで
ダウン→自分か相方に確実に核が飛ぶ、というプレッシャーは相手からするとなかなかしんどい。
これは松戸ロケテにて実際にあった組み合わせで、残弾切れで負けてしまったものの、
レジェンド&ウィンダム(ジェットストライカー)をあと一歩まで追い詰めていた。
核が2つ同時に爆発する光景だけでも相当怖いので、シールドミサイルとバルカンで相手を
キチンと押さえ込めれば、有効性は高いと思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー