メタス

メタス


MSA-005
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社共同で行われた”Ζ計画”の一環として開発された可変型試作MS。
可変機構の実験機の為、装甲面に不安があるが加速性能など十分な性能を持っていたので実戦配備される事になった。

入手条件

「ジェリド特攻」クリア

購入価格 390,000G

機体性能

分類 ランク サイズ 地形適応 移動タイプ
MS C M 汎用機 変形可能

チューンポイント 16,140TP スラスター出力 36/51
HP 2000/2800 スラスター速度 38/48
実弾防御 9/23 レーダー性能 25/47
ビーム防御 7/20 バランサー 23/47
機動性 21/44 旋回速度 24/42

SPAタイプ CRITICAL BLOW
特記事項

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 ARM BEAM GUN BEAM 132/189/260 16/41 - 22/58 12/49 12-20-24
主兵装2 - - - - - - - -
主兵装3 - - - - - - - -
副兵装 ARM MISSILE SOLID 321/397/510 22-37 1-2-3 10/41 27/56 8-10-12
格闘武器 BEAM SABER GRAPPLE 306/376/560 13/39 - - - -
防御兵装 - NONE - - - - - -

機体特徴

百式に負けず劣らずな色をしたエゥーゴの可変MS。
初期能力ではネモどころかジムIIにすら劣る紙装甲っぷりだがスラスター出力などはほぼ百式と同等の数値を誇る。
主兵装のアームビームガンの火力はビーム兵器が弱体した今作でも十分な火力を発揮してくれる。
「当たらなければどうということはない」を地で行くMSである。

兵装

●主兵装1 アームビームガン(MAX=260)
主兵装ボタン一回につき3発×2の計6発、押しっぱなしで打ち切りまで連射する。
クロニクル・ユニバースではこの機体最大の強みだったのだが今作のビーム弱体・実弾強化によって以前までのIフィールドすら強引に引っぺがす火力は無くなった、
が、相変わらず強力なのには変わり無いのできっちりチューンしていけば十分0087どころか0088の最後まで使っていける武器だろう。
当然ながら二丁同時なので威力倍計算と思われる。

●副兵装 アームミサイル(MAX=510)
予測射撃可能で誘導性のあるミサイルを2発同時に発射する。
今作の実弾強化により十分使える火力になったので主兵装のリロード中にばら撒いておくとかアクセントに丁度いいだろう。
無論こちらも二丁同時なので威力倍計算と思われる。

格闘

●格闘武器 (MAX=560)
 ・通常格闘

 ・空中格闘

 ・ダッシュ格闘

 ・チャージ格闘

 ・空中チャージ格闘

 ・チャージブースト格闘

SPA

●必殺格闘
ビームサーベル6本を横一列に扇状に広がるように投げる。遠距離ならば広範囲にダメージを与え、近距離ならば1体に纏めて当てて大ダメージを与えられる。
戦艦等の図体のデカい相手や敵エースの懐に潜り込んでの一撃必殺にどうぞ。

●余談
出典「機動戦士Zガンダム」 パイロットは、レコア・ロンド>ファ・ユイリィ
劇中では、あまり活躍していないがグリプス戦役が終結するまで生き残った機体でもある。
続編のZZガンダムでは序盤にファと一緒に物語から退場した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月11日 21:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。