モード |
開 放 条 件 |
備 考 |
時代制限解除 |
全勢力クリア(0087アクシズを除く)(※1,3) |
キャンペーンモードで、時代を超えて機体やゲストパイロットが使用可能になる。 |
ハンティングモード開放 |
全勢力クリア(0087アクシズを除く)(※1,3) |
入手した事のある機体に一定の確率でCAPTUREマークがつくようになる。マークのついた敵を倒すと自軍の機体として使用可能に。 |
MSシミュレーターモード開放 |
全勢力クリア(※1,3) |
地形に関係なく出撃可能になる。 |
ゲストパイロット成長解除 |
各勢力クリア(※6) |
ゲストパイロットの能力を、成長させることができるようになる。 |
パイロット成長限界解除 |
パイロットを大佐まで育てる(※8) |
パイロットの成長限界を解除。 |
MSチューン初期値下限解除 |
全勢力クリア(※1,3) |
機体の初期能力をデチューンできるようになる。 |
MSチューン限界解除 |
11勢力全ミッションをALL-S以上にする。及びビックターゲット全項目とハイパーボス全項目をS以上でクリア。(※5)(※7) |
チューンポイントを最大値以上獲得し規定回数出撃したMSの性能限界が解除されLV99までチューン可能になる。(※2) |
SFS持ち込み可能 |
キャンペーンクリア |
クリアしたキャンペーン内で入手したSFSを戦場に持ち込んで出撃可能になる。 |
パイロット搭乗制限解除 |
全勢力ミッションSクリア(分岐含め)(※5) |
オールドタイプのパイロットがNT専用機に、NTのパイロットがEXAM搭載機に搭乗可能。 |
EXTRA制限解除 |
全勢力クリア(※1,3) |
EXTRAミッションで入手した機体がすべてのキャンペーンで使用可能になる。 |
オペレーター制限解除 |
全勢力ミッションSSクリア(分岐含め)(※9) |
規定回数出撃したオペレーターが新規軍属選択時にどの軍属でも選択可能になる。(※4) |
ゲストパイロット成長限界解除 |
全能力を成長上限まで上げる |
成長上限が解除され、LV99まで成長するようになる。 |
※1 全ステージクリアした前作のデータを引き継いだ場合、ΖΖとCCAの計4勢力をクリアすればOK。
また、基本的に全勢力とは0079連邦、ジオン、0083連邦、デラーズ、0087エゥーゴ、
ティターンズ、
アクシズ、0088エゥーゴ、ネオ・ジオン、0093連邦、ネオ・ジオンの全てを指す。
1つのパイロットセーブデータで選んだ全勢力ということではないので注意。
※2 各機体、最初の限界までのポイント入手と10回出撃で限界突破する。
これは初期限界以上になるまでに10回出撃させた場合、引き継ぎで既に初期限界値以上のMSを10回出撃させた場合どちらの場合も
1でも初期限界を上回って居れば「条件を満たした回でミッション選択に戻れば」解除される(限界突破解除時に既に条件を満たしている機体はその場で解除)。
※3 分岐のあるミッションは片方のみで可
※4 単一セーブデータ内で同じオペレーターを50回使用すると選択可能になる。
※5 前作からの引継ぎであっても、今作で全ステージクリアする必要がある。また、エクストラはパスワードミッション以外。
※6 クリアした勢力に所属するパイロットのみ成長するようになる。
※7 複数のデータで同じ時代の同じ勢力を選択した場合でもどれか一つのデータでSを所得すればOK
※8 単一データ内のミッションをエクストラ以外全てS以上でクリア
※9 エクストラや協力ミッションはSSの必要なし。チューン限界解除より必要なミッションが少ない。
なお、MSチューン限界解除時に、メモリースティック内にタクティクスのデータがあると20000、ロワイヤルのデータがあると10000ポイントがチューンポイントに追加される。
ただし、クロニクルで既にこの特典を受け取っている機体には追加されない。
チューン限界解除後に前作セーブデータをメモリースティックに入れると、それ以前にすでに限界解除条件を満たしている機体にはポイントが加算されない事にも注意。
最終更新:2009年03月21日 09:48