購入前
前作との違いは?
- 「機動戦士ガンダムΖΖ」、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のミッションを収録
- 新規機体、新規キャラクター、新規フィールド追加
- 「スキル」システムの搭載
- 機体のチューンによるスコア倍率の変化がなくなった
- 変わりにSSの取得はかなり厳しくなっている
- キャンペーンモードのミッションもアドホックモードによる協力プレイ可能に
- チェインミッションは途中からやり直し可能
- 空中でのガードが可能に
- 従来より広いフィールドの登場
- 格闘系SPAをガード可能に
- ビーム兵器、実弾兵器の属性を表示
- SPAで敵を撃破した場合、SPゲージが回復しなくなった。これによりSPAで敵を一掃して回復したゲージでさらにSPA、という連続攻撃はできなくなったようだ。(回復することも希にある?)
- 核のダメージが味方もくらうようになった。
- キャプチャーの仕様が変更。1ステージ中に複数の機体を鹵獲出来るようになった。代わりに1機もキャプチャーアイコンが発生しない事もある。
前作からの引き継ぎは?
・「続きから」で前作のほとんどの要素を引き継ぐ(パイロットの名前、スキル変更不可)
・「新規」で機体のチューンポイントのみ引き継ぐ
・まったく引継ぎしない(最初に「いいえ」を選ぶ)
引き継ぎできる要素については以下の通り。
・前作のものをそのまま引き継ぐ。振り分けは初期化される
・「続きから」「新規」のどちらを選んでも限界突破は引き継がれない
・新規データで始めた場合、ポイントのみ引き継ぐ
・タクティクスとロワイヤルのデータあると限界突破時プラス合計3万
・能力値はある程度減算
・ゲストパイロット成長解除
・パイロット成長限界解除
・
SFS持ち込み可能
前作のデータを消してしまった、前作プレイしてないけど引継ぎしたい
「PSP セーブデータ」でググれ
使用は自己責任で。
(「タクティクス」と「ロワイヤル」からの引継ぎは限界突破後に貰えるチューンポイントのみ)
∀は?アナザーは?Vは?
いません。今回の本格参入はΖΖと逆シャアです。
出るかどうかは分かりませんが次回作以降を待ちましょう。
面白いの?
トップページにリンクされてる体験版やプレイ動画、他の人の評判で判断しましょう。
vsシリーズに似てる?
- 操作は近いですが、コストの概念はありません。
- 機体改造により、弱い機体でも愛があれば強くなります。
- どちらかというとミッションの攻略がメインです。
- 対戦も可能ですが、改造の有り無し等のある程度のルール設定が必要かもしれません。
購入後
クロニクルのデータがコンバートできません
クロニクルのデータを改造していた場合、引き継げなくなっているようです。
FW(ファームウェア)のバージョンを上げるとプレイ可能になる場合もあるようです。
どうしても駄目なら、このページの上に書いてある方法を使うか諦めましょう。
パイロット作るとき、NTとOTどっちがいいの?
OTのメリットは初期能力値が高い、OT専用機(EXAM機)に乗れる。の2点ですが、
成長率が高い、NT専用機に乗れるというNTの2つのメリットが大きすぎます。
MSシミュレーターを開放してしまえば最終的には関係ないのですが、それまでにクリアする必要がある
シナリオで、高性能なNT専用機が使えないのはかなりの痛手です。
特に【0093】ネオジオンでは、NTでないとギラ・ドーガ2種にしか乗れず苦戦は必至です。 |
一応↑のような事態になってもゲストパイロット使えばいいけれど面倒なので素直にNTにしましょう。
(NTは、画面外からの射撃攻撃をヒュンヒュンという音で感知できますよ)
副兵装の訓練が・・・
- その場でガードしつつ相手の隙を狙うのが確実。
- まず最初に狙うべきはMK-2。
- チャージブースト(L+×)で体当たりすると、敵がよろけるのでその隙にクラッカーを投げる
- 空中で相手を追い越した後すぐに攻撃すれば当たる
- ↓押しながら投げると当たりやすい
引継ぎでプレイしても0088手強いよ
先に0079(一年戦争)をクリアーしておくと
バストライナーか
スキウレが手に入るので
パートナーを常にそれに乗せておくと一気に楽になる。(もちろんSFS持ち込みを解除しておく必要はあるが)
ちなみに0093では使えない
砲台や飛行機、戦艦がロックオン出来ない
選択しなかった勢力でプレイしたいのですが
もう一つデータを新規作成する必要がある。1つ目のデータを上書きしないよう注意。
0087は3勢力あるため、すべての勢力をプレイするためには3つのデータが必要になる。
3つ目のデータは0087だけプレイすればいい。
3つ目のデータで選ぶ勢力は
アクシズがオススメ。
他の時代の勢力と被る機体が多いため、鹵獲の手間が省ける。
なお、パイロットのデータはセーブデータに保存のため、別のデータと共有できない。
MSチューンは、システムデータ保存なので全セーブデータ共有。
お勧めのスキルは?
パッシブスキルとアディショナルスキルがあるが、パッシブスキルでは最もお勧めなのがスナイパー。
スナイパーは射撃ダメージが常に2倍になるのでミッションハイスコアの攻略や、
VS対戦での勝利が非常に楽になる。また、格闘を愛し、格闘を多用するのであれば猛打は必須である。
集中力、精神力、高機動はSPゲージを多用するなら持っていても損はしない。
アディショナルスキルでお勧めなのが激情。HPが残り3割になるとSPAゲージが満タンまで回復し、
SPAが2回も好きなときに撃てるようになるのは他のアクティブスキルと比べても有利である。
やらせはせんと覚醒も良いが覚醒は持続時間1/2のハイパーモードなのでSPAゲージを消費する攻撃はできない。
逆に不屈は死んだ直後に生き返るので、攻撃が続いていればまた死ぬことになるのでこれだけはやめておこう。
初心者ならスナイパー/激情がオススメ。
お勧めの機体は?
強さだけで言えば、狙撃タイプの武装を持っている機体がいい。
かつホバー移動だと狙撃の隙が激減するので、狙撃+ホバーの機体がいい。
あと複数同時発射の武装(ダブルビームライフル等)も威力が高くて強い。
お勧めの稼ぎ場所は?
(最初のメニューの「対戦&協力」→「一人対戦」→モードの「協力ミッション」を選ぶ。)
必ずシミュレーターモードをONにして、自分はポイント欲しいキャラ、味方全員を爆導索フルチューンのデンドロビウムにして出撃(パイロットの射撃が高い・スキル:スナイパー持ちだとなお良い)
ミッションスタート後、「作戦開始」の画面をスキップせずに傍観する→3機のデンドロが爆導索をセットする
開始直後に爆発して1秒無くしてコウ撃墜でポイント1750は堅い。オススメ
デンドロビウムのチューンは爆導索の威力と命中のみ最大値で機体も含め他は初期値にすること
また、下限解除で爆導索以外を最低までローチューンすると上の方法より1秒ほど多くかかるが開始直後になぜかウラキがプレイヤー機に
チャージダッシュ→爆導索で瞬殺となり、上よりも若干入手ポイント(1628固定?)は減るが出撃後は完全放置でOKなので安定する。
機体によってはなぜか瞬殺出来ない場合があるが、その時はSFSに乗せると出来るようになったりもする。
(SFSでも種類によってなぜか出来たりできなかったりする。自分の場合×
シャクルズ ○Gディフェンサー)
1戦闘終了後のロード毎に壁紙が変わるので、壁紙集めるのにも適している、かも。
難点は凄まじく作業感が強いこと。眠くなる人もいる。
同様にハイパーボスバトル ノイエジール、
アプサラスⅢもお勧め。この場合は「作戦開始」画面はSTARTボタン連打でスキップする事。
安定して2000オーバーのポイントを稼げる。
他にも
ラフレシアの場合だと、上と同様に「作戦開始」画面はSTARTボタン連打でスキップしたあと、ずっとガードをしておく。
すると1700前後のポイントを稼げる上にパイロットの防御も成長する。
自分:育てたい機体+バストライナーorメガ・ライダー、レーダーを改造しておく。 パイロットは強襲持ちのパイロットが良い。
ミッションを進める中で入手できるパイロットの中ではサウス・バニングがおすすめ(0083連邦で出現、同時代をクリアすることでバストライナー入手可能。スキルは強襲/奮起)
相方:フル強化の機体(FA-ZZ、
キュベレイ、ν系等がオススメ)
第一エリアはスタート地点でロック→アナログ↑でビームを打ち一気に戦艦2隻落とす。そしてその他も殲滅してBルートへ。
Bでは全体マップ右上の角まで移動し、そこから近づきつつ戦艦をロックして狙撃する。他のMSは無視して先へ。
距離にもよるが強襲とバストライナーのチャージ射撃でナナイは1発で落ちる。ここでも発射する位置を工夫して一気に2隻落とそう。
最終ルートでは適時に相方へSPA指示を送りつつ極太ビーム。
死にさえしなければSSランクで7000~9000ポイント入手。
通信ミッションであれば、最高クラスの15000ポイントが手に入る。
難点は一度でも被弾すると成功確率が落ちること。
慣れるまでが多少厄介だが、大量のポイントが稼げる。
SFSは時代制限解除してなくても全時代で乗れるのでとりあえずメガライダー乗って
各時代最初の方の面あたりでぶっぱなせ。リロードをチューンするとなお良し。
どんなショボMS乗せてもだいたいSSで1000ptくらいとれる。
威力と命中をチューンナップした
Gディフェンサーに育てたい機体に乗せて、相方も同じようにする。
始まった瞬間□ボタン連打で1秒かからずにKO。
入るポイントは900ちょいだがリトライですぐに稼げるので効率がいい。
ちなみにバストライナーやメガライダーで始まる瞬間○ボタン→ロックでも瞬殺できる。
デラーズの場合上の方法が使えないので、次善の策でフルバーニアンを瞬殺しまくろう。
バストライナーで開幕後○ボタン→ロックで瞬殺。SSで780ポイントくらい稼げる。
終わったらリトライ。タイトル表示から1サイクル30秒くらいで効率はなかなかいい。
序盤で最も簡単かつ素早く稼げる為、引継ぎ無しでもよく稼げる。
やり方はビーム系やバズーカ系で最初の一機を前進しながら射撃で撃破して一機目が居た島の真ん中らへんで射撃を繰り返すのみ。
ガンダム系だと一撃で落としやすいが、GMなど威力が足りない場合はチャージショットで当てること。
最後の
ズゴックは他の敵機と違い多少硬いのでチューンした武器かSPAで一気に倒すこと。
時間は20秒(ロード時間を考えると30秒近く)で終わり、相方も同じ機体だとSSランクで900、Sランクで600近く稼げる。
- 0079ジオン「宇宙、閃光の果てに…」旋回MAXチューンのメガライダーやバストライナーで出撃し片っ端から燃やせば1分程度で1300~1500
もし、頻繁に通信できる友人又は家族が居るなら通信ミッションでおk。
腕に自信が無ければ交代で強い機体に乗ってれば良い。
ポイントにボーナスが入り0079の初期ミッションですらSで1000前後入る。
BやAでも500~700程度最悪失敗しても300近く入る稼ぎっぷり。
普通にミッションを進めるだけでザクザクポイントが溜まる。
分岐ミッションをやれば3000~4000近く入ることも。
効率自体は悪いが
地球をこの手に等敵が多いミッションなら楽しみながら5000入る。
何より |
どのステージでもよく |
しかも |
一人でやらなくていい |
というのが一番大きく飽きが来ないのが特徴。 |
どこでやってもいいので |
鹵獲も一緒にこなせる |
のも大きい。 |
チューンナップのコツ教えて
自分に合ったやりかたをするのが一番。
積極的に接近戦を挑むなら、バルカンなどは避けにくいので実弾防御を上げて補う。
特定の武装ばかり使っているならそれを重点的に鍛える。
初プレイで回避にあまり自信がないならHPや防御を。
序盤はパイロット能力が低いので、レーダー性能を上げとくとやりやすい。
狙撃系の武器がメインで、かつ攻撃の避け方のコツがある程度掴めているのなら
基本的に殺られる前に殺るプレイスタイルになると思われる。
レーダー>メイン武器の命中・弾速>威力>リロード>機動性>スラスター出力
武器の威力に関しては、敵の量産型の確殺回数があと少しで1発減らせる時に。
尤もその場合は別の武器でトドメを指すほうが弾数的に効率が良いかもしれないが。
耐久に関するパラメータはどうしても攻略が覚束なくなったら上げよう。
- バトルクロニクルのwikiにもかなり詳しく載っているので参考にするとよい
0083連邦でのミッション【ラビアンローズ】がSランク以上出ません
普通に全力で倒してしまうと友軍艦護衛と敵艦撃沈しかできず、Sランクが取れない。
MAPにある隕石まで突出して戦闘してると増援が現れるので落とそう
いずれ戦艦が現れるがすぐには落とさず出てくるMSを全部落としてその後戦艦を落とす。
- まず前方にダッシュして、出てくるリックドムⅡ3機撃破
その後マップの左下の角付近で、ザク2機と
ドラッツェ3機が出現
同時にムサイもでてくるので、全て撃破
更にマップ右下付近に行くと出てくる、ドラッツェ2機を撃破
最後に
ゲルググM4機を素早く撃破で殲滅ボーナス
使用機体はGP01がオススメ
武器は狙撃の武器を限界内でフル改造する
出来ればリロードと弾数を限界突破させる
始まったらます前方にダッシュして、リックドムを三体出し狙撃で即刻で撃破
次にムサイとザクが出て来るのでまずムサイをSPAで撃破
その後ザクを撃破し
スタートでポーズした時のマップで左下の角より少し上の所にいくと ドラッツェが出て来るので撃破
その後次々に出て来る増援をチャージで即刻撃破するとクリア
重要なのは「全部自分で倒す」こと。
1機でもアルビオンに撃墜させてしまうと増援が止まってしまうように思える。
高ランクを取得するためには?
引き継ぎなし、一周目であれば無理に取らなくてもいい。
後半でより良い機体が手に入ってからでいい。全ミッションを終了して機体制限解除するのも手。
今回は機体倍率がないため、SSを出すにはとにかく速く、また多くの敵を倒す必要がある。
細かく書くと長くなるから嫌だったのだがこの手の質問が多いので追記。
HPボーナスと追加ボーナスをフルで取るのは勿論、一部例外を除いてタイムボーナスもフルでとる。
限界突破すると強力な武器も多段になったりするので、一発目を発射した瞬間にターゲットを別の機体に移して瞬殺等の工夫もする様に。
強力なSPAを持っている機体を使っているのなら(つか基本だが)敵エースは出来る限り「出てきた次の瞬間には撃破する」くらいの気持ちで臨むように。
そして最終的には、ミッションのページと睨めっこしつつどの位スコアが足りないのか調べてより早く倒す工夫をするしかない(勿論機体を変えるなどの工夫も必要不可欠)。
最後に…機体出現条件等と違ってこればかりは「完全に個人の腕の問題」な為、最終的には自分でどうにかするしかないので色々やりながら「何度も諦めずにトライする」のが最大のコツである。
出てくるはずの増援(エースパイロット)が出て来ない
自機HPが大分削られたり、既存の敵を倒すのに時間をかけすぎると出てこないミッションもある。
敵機が出てこない場合は、HPや攻撃する速度にも気をつけて戦うべし。
エースパイロットのスキルが怖い
HP30%以下になったら発動することを念頭に入れる。
無敵になる場合が多いので距離をとって逃げるか発動する前にSPAで一気に片付けよう。
特に必殺格闘なら倒しやすい。
ハイパーボスバトルの敵が強すぎる
基本はチューン限界までポイントを貯める。パイロットはアムロやシャアの様な単純に強いのも良いが、
スキルなら特にSPAが射撃の場合意外と錯乱持ちも使える。
相手がMAなら
ガンダム試作3号機などがいい。MSなら全員
ヴァル・ヴァロ。
この場合COMの使ったプラズマリーダーが切れる頃合で自分のプラズマを射出。
ダメージは痺れている間に格闘で稼ぐ。チャージ格闘も使うこと。
また、プラズマのリロードを限界オーバーしてもチューンすること。
他にもνガンダムHWS装着型やキュベレイの様な強い機体でも試してみよう。
画面が緑色になって英語で注意書きみたいのでたけど何これ?
アイザックのミノフスキー粒子散布です。
別にPSP本体がどうとかじゃないです。
ちなみでてくる英語を分かりやすく日本語で言うと「警告。ミノフスキー粒子濃度高し。」
○○は出ないの?
wikに載っていない機体は出てきません
「ラストシューティング!」がでません
パスワードミッションを全て出していない可能性が高いです。
特に「
電撃の花園」は忘れやすいので注意。
MSのチューン限界突破できないんだけど
前作から引き継いでいるかどうか関係なく、全11勢力全ミッション(分岐含め)をALL-S以上にし、尚且つビッグターゲットとハイパーボスバトルを全ミッションALLS以上にしたらモード開放メッセージが出ます。チューンポイントが限界内(限界突破前の限界)でMAX(ジムIIIなら、15928)かつ10回以上の出撃で限界突破できます。 |
質問してくる人も多いがオリジナルキャラである必要があるのはあくまで自機のみ。通常ミッションはもちろんハイパーボスバトルやビッグターゲットの仲間は別に出しても良いし、原作キャラでも問題ない。 |
最終更新:2010年01月09日 05:53