テキストやパネルを表示する
この記事で日本語は表示できないという話を書きましたが誤りでした。
日本語の入ったビットマップフォントを用意すれば日本語も表示できます。
Text(x, y, fontsize, s)
x = X座標(パーセント指定)
y = Y座標(パーセント指定)
fontsize = フォントサイズ(1~3のいずれか)
s = 表示したいテキスト
この関数で任意の箇所にテキストを表示できます。
日本語には対応していないので、英数字しか表示できませんが、デバッグ時などに役立つでしょう。
例えば、主人公の現在座標を表示したりね。
X座標やY座標の値がパーセント指定なのは、3Dゲームでは解像度を変更することが出来るためです。
慣れるまでは設定がやや面倒です。
Panel(x, y, x2, y2)
x = パネル開始位置のX座標(パーセント指定)
y = パネル開始位置のY座標(パーセント指定)
x2 = パネル終了位置のX座標(パーセント指定)
y2 = パネル終了位置のY座標(パーセント指定)
半透明の四角いパネルを画面上に描画します。
テキストと合わせて表示すると、RPGやギャルゲーみたいなメッセージウィンドウみたいになります。
まぁ日本語には対応していないんですけどね。
テキストをただ表示するよりも、後ろにパネルを置いた方が見やすくなっていいですね。
デバッグに活用してください。
最終更新:2021年10月03日 13:04