ロックマン7 宿命の対決!

「ロックマン7 宿命の対決!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロックマン7 宿命の対決! - (2025/03/15 (土) 09:40:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***ロックマンセブン しゅくめいのたいけつ! 機種:SFC [[作曲者]]:[[竹原裕子]]、[[堀山俊彦]]、[[友澤眞]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1995年 ---- **概要 今までのプラットホームであったファミコンから新しく[[スーパーファミコン]]へと移行した「[[ロックマン]]」[[シリーズ]]第7作目。 ロックマンのライバル、フォルテが初登場した作品でもある。 スーファミという事でグラフィックや表現動作が大幅にパワーアップ。 ロックマンは瞬きだけではなく、頭を振って周囲を見渡すなど細かい感情表現もできるようになり、ライト博士やロールちゃんなどの主要キャラはもちろん、大型の敵もファミコンのように画面がちらつく事もなく、活き活きとしたアクションでプレイヤーを楽しませてくれる。 音楽は『[[ロックマン6>ロックマン6 史上最大の戦い!!]]』を担当した竹原氏をメインコンポーザーに据え、堀山氏、友澤氏も参加。 音源も言うまでもなく進化を遂げ、暖かみを感じるスーファミのサウンドは、新しい[[ロックマンワールド]]を広げてくれる曲ばかりだ。 本家「ロックマン」シリーズでは珍しく、現在唯一隠し曲(『[[超魔界村]]』のBGM)が存在する作品。なんとその隠し曲はイントロからしてきちんとステージの演出とマッチしていたりする。 //ゲーム面ではラスボスであるワイリーカプセルが今までのロックマンシリーズに比べると異様に強く //リアルタイムで任意に体力回復できるE缶などをすべて使い切っても倒せない、という逸話もできたほどの鬼畜ぶりで //最後の最後で泣かされたプレイヤーも多かったであろうと推測される。 //サンダーストライクを使えばそれほど苦労なく倒せることが判明しているためカット。 2014年になってようやくWiiUのバーチャルコンソールで配信されるようになり、気軽に遊べる機会も増えた。 (前作:[[ロックマン6 史上最大の戦い!!]] 次作:[[ロックマン8 メタルヒーローズ]]) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |CAPCOM LOGO|||| |OPENING 1|||| |OPENING 2|||| |TITLE|||| |OPENING STAGE|友澤眞||[[一面>みんなで決める一面BGMランキング]]24位| |THEME OF FORTE|||| |HELMET|||| |STAGE SELECT|||| |GAME START|||| |FREEZEMAN STAGE|||| |JUNKMAN STAGE|||| |BURSTMAN STAGE|||| |CLOUDMAN STAGE|||| |MUSEUM||[[スネークマン>SNAKEMAN STAGE]]、ガッツマン、ヒートマンステージのメドレー|| |SPRINGMAN STAGE|||| |SLASHMAN STAGE|||[[SFC>みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]]284位| |SHADEMAN STAGE|||| |TURBOMAN STAGE|||| |SHADEMAN STAGE START (SECRET)|||| |SHADEMAN STAGE (SECRET)||[[超魔界村]]の[[1st&2nd Bgm>1st&2nd Bgm(魔界村)]]アレンジ|| |THEME OF BULES|||| |BOSS|友澤眞||[[ボス戦>みんなで決めるボス戦BGMベスト100]]308位| |STAGE CLEAR|||| |ROCKMAN FAMILY|||| |GET A WEAPON|友澤眞||| |LAB ATTACK|||| |PASSWORD|||| |BIG EDDIE'S|||| |Dr.WILY STAGE MAP|||| |Dr.WILY STAGE 1|友澤眞||[[第2回掘り出し>第2回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]63位| |Dr.WILY STAGE 2|友澤眞||| |Dr.WILY STAGE 3|||| |Dr.WILY STAGE 4|||| |Dr.WILY STAGE BOSS|||| |LAST BOSS|||[[ラストバトル>みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]]287位&br()[[トラウマ>みんなで決めるトラウマ曲ランキング]]61位| |ALL STAGE CLEAR|||| |STAFF ROLL|友澤眞||| |UNUSED TRACK|||| ---- **サウンドトラック ***ロックマン7 宿命の対決! ORIGINAL SOUNDTRACK #amazon(B000WPD2S0) 『ロックマン』シリーズ20周年を記念して2007年に発売された。 が、既に開発データが無かったため実機から録音した音をマスターにしており、音質が相当悪い事に加えて 曲が1ループすらしなかったり効果音混じり、果てはノイズまで入っている。商品価値があるのか激しく疑問が残る。 ***ロックマン25周年記念CD ROCKCANサウンドE缶 #amazon(B009OPVI3K) イーカプコンで発売された、初代ロックマンから最新作である10までの音源を収録したサントラBOX。 上記のサントラで問題になった7は、音質向上、曲中のSE削除などの手直し そして全曲ちゃんと2ループまで収録されており こちらはやっと安心して購入できる商品になったと言えるだろう。 ***ロックマン サウンドBOX #amazon(B00N23REU6) ロックマン25周年記念CD ROCKCANサウンドE缶の付属品だった 缶の入れ物を削除、値段を下げて再発売されたもの。 音源の収録状況はそれと同じであり、7に関してはこちらも購入して問題はないはず。 ***PV #video(https://www.youtube.com/watch?v=CT_6qfjo9QA)
***ロックマンセブン しゅくめいのたいけつ! 機種:SFC [[作曲者]]:[[竹原裕子]]、[[堀山俊彦]]、[[友澤眞]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1995年 ---- **概要 今までのプラットホームであったファミコンから新しく[[スーパーファミコン]]へと移行した「[[ロックマン]]」[[シリーズ]]第7作目。 ロックマンのライバル、フォルテが初登場した作品でもある。 スーファミという事でグラフィックや表現動作が大幅にパワーアップ。 ロックマンは瞬きだけではなく、頭を振って周囲を見渡すなど細かい感情表現もできるようになり、ライト博士やロールちゃんなどの主要キャラはもちろん、大型の敵もファミコンのように画面がちらつく事もなく、活き活きとしたアクションでプレイヤーを楽しませてくれる。 音楽は『[[ロックマン6>ロックマン6 史上最大の戦い!!]]』を担当した竹原氏をメインコンポーザーに据え、堀山氏、友澤氏も参加。 音源も言うまでもなく進化を遂げ、暖かみを感じるスーファミのサウンドは、新しい[[ロックマンワールド]]を広げてくれる曲ばかりだ。 本家「ロックマン」シリーズでは珍しく、現在唯一隠し曲(『[[超魔界村]]』のBGM)が存在する作品。なんとその隠し曲はイントロからしてきちんとステージの演出とマッチしていたりする。 //ゲーム面ではラスボスであるワイリーカプセルが今までのロックマンシリーズに比べると異様に強く //リアルタイムで任意に体力回復できるE缶などをすべて使い切っても倒せない、という逸話もできたほどの鬼畜ぶりで //最後の最後で泣かされたプレイヤーも多かったであろうと推測される。 //サンダーストライクを使えばそれほど苦労なく倒せることが判明しているためカット。 2014年になってようやくWiiUのバーチャルコンソールで配信されるようになり、気軽に遊べる機会も増えた。 (前作:[[ロックマン6 史上最大の戦い!!]] 次作:[[ロックマン8 メタルヒーローズ]]) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |CAPCOM LOGO|||| |OPENING 1|||| |OPENING 2|||| |TITLE|||| |OPENING STAGE|友澤眞||[[一面>みんなで決める一面BGMランキング]]24位| |THEME OF FORTE|||| |HELMET|||| |STAGE SELECT|||| |GAME START|||| |FREEZEMAN STAGE|||| |JUNKMAN STAGE|||| |BURSTMAN STAGE|||| |CLOUDMAN STAGE|||| |MUSEUM||[[スネークマン>SNAKEMAN STAGE]]、ガッツマン、ヒートマンステージのメドレー|| |SPRINGMAN STAGE|||| |SLASHMAN STAGE|||[[SFC>みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]]284位| |SHADEMAN STAGE|||| |TURBOMAN STAGE|||| |SHADEMAN STAGE START (SECRET)|||| |SHADEMAN STAGE (SECRET)||[[超魔界村]]の[[1st&2nd Bgm>1st&2nd Bgm(魔界村)]]アレンジ|| |THEME OF BULES|||| |BOSS|友澤眞||[[ボス戦>みんなで決めるボス戦BGMベスト100]]308位| |STAGE CLEAR|||| |ROCKMAN FAMILY|||| |GET A WEAPON|友澤眞||| |LAB ATTACK|||| |PASSWORD|||| |BIG EDDIE'S|||| |Dr.WILY STAGE MAP|||| |Dr.WILY STAGE 1|友澤眞||[[第2回掘り出し>第2回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]63位| |Dr.WILY STAGE 2|友澤眞||| |Dr.WILY STAGE 3|||| |Dr.WILY STAGE 4|||| |Dr.WILY STAGE BOSS|||| |LAST BOSS|||[[ラストバトル>みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]]287位&br()[[トラウマ>みんなで決めるトラウマ曲ランキング]]61位| |ALL STAGE CLEAR|||| |STAFF ROLL|友澤眞||| |UNUSED TRACK|||| ---- **サウンドトラック ***ロックマン7 宿命の対決! ORIGINAL SOUNDTRACK #amazon(B000WPD2S0) 『ロックマン』シリーズ20周年を記念して2007年に発売された。 が、既に開発データが無かったため実機から録音した音をマスターにしており、音質が相当悪い事に加えて 曲が1ループすらしなかったり効果音混じり、果てはノイズまで入っている。商品価値があるのか激しく疑問が残る。 ***ロックマン25周年記念CD ROCKCANサウンドE缶 #amazon(B009OPVI3K) イーカプコンで発売された、初代ロックマンから最新作である10までの音源を収録したサントラBOX。 上記のサントラで問題になった7は、音質向上、曲中のSE削除などの手直し そして全曲ちゃんと2ループまで収録されており こちらはやっと安心して購入できる商品になったと言えるだろう。 ***ロックマン サウンドBOX #amazon(B00N23REU6) ロックマン25周年記念CD ROCKCANサウンドE缶の付属品だった 缶の入れ物を削除、値段を下げて再発売されたもの。 音源の収録状況はそれと同じであり、7に関してはこちらも購入して問題はないはず。 ***PV #video(https://www.youtube.com/watch?v=CT_6qfjo9QA)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: