「チョロQマリン Qボート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
チョロQマリン Qボート - (2025/02/01 (土) 23:28:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*チョロQマリン Qボート
機種:PS
みゅーじっくこんぽーざー ((スタッフロールでの表記)):リーブ ([[山田靖子]])
さうんどえふぇくと &footnote(){1}:リーブ (山田靖子)
[[作曲者]] ((サウンドトラックでの表記)):[[山田靖子]]・土谷忠寛([[Morrigan]])
開発元:バーンハウスエフェクト
発売元:タカラ
発売日:1998年6月25日
----
**概要
海上や水中でのレースが特徴の「[[チョロQ]]」[[シリーズ]]。今作では船や潜水艦がモデルのQボートを操作する。
海が舞台なだけあって漁船から戦艦、潜水艦、海洋生物まで様々な種類が登場する。
音楽は元[[ZUNTATA]]メンバーであるリーブの山田靖子氏が中心となって作曲。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|THE SAILING TO THE SUNRISE|山田靖子|オープニングデモ・タイトル画面||
|BREAK OUT|~|ムービー(マリノイド要塞出現)||
|STRANGE SAILING|~|ブロケードランナ・オイルクラッシュ・ダムサイト||
|MOONSHINE CORAL|~|コーラルリーフ・フィルタプラント||
|GUN-KAN PANIC|~|リゾートビーチ||
|ON THE BEACH|~|オーシャンブルー・セーブ画面||
|AT THE CASTLE|~|キャッスルリバー||
|JUNGLE SAMBA|~|ジャングルカナル・ボーナス2||
|ANCIENT FOSSIL|~|ジュラシックシー||
|THE SUBMARINE GLOOM|~|シップバトル2(2P対戦モード)||
|THE SURFACE FOR THE HOPE|~|デスファイト||
|REMEMBER THE SUNRISE|~|グリークベイ||
|THE ORIENTAL IMPRESSION|~|アジアンリバー||
|KAMEHAME-DANCE|~|ボーナス1||
|ANY-ROBO|~|グッドウェイ||
|BATTLE SHIP|~|マリノイド・ベイ||
|BLACK BATTLE|~|レスキューマン・ラジオアクティブ・アイアンデューク||
|THE SUBMARINE WAR|~|ディープシティ||
|SECRET ICE ROAD|土谷忠寛|アイスバーン||
|SHINING SEA|~|アクロポリス||
|DANCIN’ IN THE SEA|山田靖子|ビーチケイブ・セイルヘッド||
|DIVE|~|マインフィールド||
|THE DECK AT NIGHT|~|[[サザンクロス]]・アイスブレーカー||
|THE SUBMARINE VOLCANO|~|ボルケーノヒート||
|FLASH BACK|~|ホットクラスター||
|CRYSTAL MOON|~|アイスプレート|[[第2回マイナーゲーム>https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/9986.html]]21位|
|BREAKUP|~|ムービー(破滅のエンディング)||
|K-MAGIC|~|オーシャンライン||
|[[MOTHER]]“M”|~|[[ラストミッション]]||
|THE VERY LIMIT|~|ムービー(真のエンディング)||
|HAPPY ROAD|~|スタッフロール||
|THE SAILING TO THE SUNRISE&br()(アレンジ・バージョン)|[[安藤童太]]|||
|STRANGE SAILING&br()(アレンジ・バージョン)|山田靖子|||
----
**サウンドトラック
***「チョロQマリンQボート」オリジナル・サウンド・コレクション
#image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81yFWycOYnL._SL500_SX425_.png,https://www.amazon.co.jp/dp/B00005ENQ3,width=160,height=160)
*チョロQマリン Qボート
機種:PS
みゅーじっくこんぽーざー ((スタッフロールでの表記)):リーブ ([[山田靖子]])
さうんどえふぇくと &footnote(){1}:リーブ (山田靖子)
作曲者 ((サウンドトラックでの表記)):[[山田靖子]]・土谷忠寛([[Morrigan]])
開発元:バーンハウスエフェクト
発売元:タカラ
発売日:1998年6月25日
----
**概要
海上や水中でのレースが特徴の「[[チョロQ]]」シリーズ。今作では船や潜水艦がモデルのQボートを操作する。
海が舞台なだけあって漁船から戦艦、潜水艦、海洋生物まで様々な種類が登場する。
音楽は元[[ZUNTATA]]メンバーであるリーブの山田靖子氏が中心となって作曲。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|THE SAILING TO THE SUNRISE|山田靖子|オープニングデモ・タイトル画面||
|BREAK OUT|~|ムービー(マリノイド要塞出現)||
|STRANGE SAILING|~|ブロケードランナ・オイルクラッシュ・ダムサイト||
|MOONSHINE CORAL|~|コーラルリーフ・フィルタプラント||
|GUN-KAN PANIC|~|リゾートビーチ||
|ON THE BEACH|~|オーシャンブルー・セーブ画面||
|AT THE CASTLE|~|キャッスルリバー||
|JUNGLE SAMBA|~|ジャングルカナル・ボーナス2||
|ANCIENT FOSSIL|~|ジュラシックシー||
|THE SUBMARINE GLOOM|~|シップバトル2(2P対戦モード)||
|THE SURFACE FOR THE HOPE|~|デスファイト||
|REMEMBER THE SUNRISE|~|グリークベイ||
|THE ORIENTAL IMPRESSION|~|アジアンリバー||
|KAMEHAME-DANCE|~|ボーナス1||
|ANY-ROBO|~|グッドウェイ||
|BATTLE SHIP|~|マリノイド・ベイ||
|BLACK BATTLE|~|レスキューマン・ラジオアクティブ・アイアンデューク||
|THE SUBMARINE WAR|~|ディープシティ||
|SECRET ICE ROAD|土谷忠寛|アイスバーン||
|SHINING SEA|~|アクロポリス||
|DANCIN’ IN THE SEA|山田靖子|ビーチケイブ・セイルヘッド||
|DIVE|~|マインフィールド||
|THE DECK AT NIGHT|~|サザンクロス・アイスブレーカー||
|THE SUBMARINE VOLCANO|~|ボルケーノヒート||
|FLASH BACK|~|ホットクラスター||
|CRYSTAL MOON|~|アイスプレート|[[第2回マイナーゲーム>https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/9986.html]]21位|
|BREAKUP|~|ムービー(破滅のエンディング)||
|K-MAGIC|~|オーシャンライン||
|MOTHER“M”|~|ラストミッション||
|THE VERY LIMIT|~|ムービー(真のエンディング)||
|HAPPY ROAD|~|スタッフロール||
|THE SAILING TO THE SUNRISE&br()(アレンジ・バージョン)|[[安藤童太]]|||
|STRANGE SAILING&br()(アレンジ・バージョン)|山田靖子|||
----
**サウンドトラック
***「チョロQマリンQボート」オリジナル・サウンド・コレクション
#image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81yFWycOYnL._SL500_SX425_.png,https://www.amazon.co.jp/dp/B00005ENQ3,width=160,height=160)