ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし

「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし - (2025/03/14 (金) 07:13:16) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし 機種:GBA 作曲者:[[高野充彦]] 開発元:[[カプコン]] 発売元:[[任天堂]] 発売年:2004年 ---- **概要 『[[ふしぎの木の実>ゼルダの伝説 ふしぎの木の実]]』・『[[神々のトライフォース&4つの剣>ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣]]』に次ぐ任天堂・カプコン共作のゼルダの伝説作品。 作曲者はカプコン所属の高野氏で、過去のシリーズの曲をアレンジしたものが多い。いかんせんマイナーであるが、音楽はなかなかに充実しており、メロディーがはっきりして耳に残るものが多い。波形音の使い方が独特である。 なおゼルダシリーズでは珍しくサウンドテストが存在する。 サウンドテストの入り方:フィギュアをコンプリートしてカフェの外で座っている男性に話し、今まで鍵がかかって入れなかった家の中にある蓄音機を調べる。 ---- **収録曲(仮曲名・No.はサウンドテストの番号) |No.|曲名|補足|順位| |1|タイトル||| ||ファイルセレクト|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |9|オープニングイベント1||| |51|オープニングイベント2|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「スタッフロール」の前半部分のアレンジ|| |27|ピッコル祭|ハイラルの町に入る前まではベース音のみ|| ||アイテム入手|[[初代>ゼルダの伝説]]「宝物キャッチファンファーレ」のアレンジ|| |10|ハイラル城中庭・豆の木|ゼルダ同行時の北・ハイラル平原~ハイラル城中庭&br()豆の木登りと登った先の雲の上|| |29|表彰式|イントロ部分のみ[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |7|グフーのテーマ||| |17|ハイラル城|イントロ部分のみ[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |16|[[ハイラル平原>ゼルダの伝説メインテーマ]]|シリーズのメインテーマ|| |19|チロリアの森||| |8|エゼロのテーマ||| |24|絶体絶命|マロ屋のミニゲームでも流れる|| |18|森のピッコル里|メルタの鉱山でも流れる|[[癒し>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]]40位&br()[[GBA>みんなで決めるゲームボーイアドバンスBGMベスト100]]155位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]47位| |11|家の中|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「家の中」のアレンジ|| |39|森のほこら||| |21|中ボス戦|[[リンクの冒険]]「戦闘BGM」のアレンジ|| |22|ボス戦|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[裏の地上]]」のフレーズを含む|| |3|エレメント入手||| |20|ハイラルの町||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]84位| |12|ミニゲーム|コッコ集め|| |25|テッシン道場||| |14|洞窟||| |26|ゴングル山||| |33|ゴングル山・雨|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「雨降りの時」のアレンジ|| |40|炎のどうくつ||| |46|聖域|グスタフとの会話でも流れる|| |44|エゼロの回想||| |34|タバンタ秘境||| |13|魔法使いシロップのお店|[[夢をみる島>ゼルダの伝説 夢をみる島]]のお店BGMのアレンジ|| |52|風のいせき||| |41|風のとりで||| |15|風のとりで最深部|風の民の家の屋上でも流れる|| ||風のオカリナ|[[初代>ゼルダの伝説]]「笛」のアレンジ|| |50|モグラ洞窟|モグラグローブで掘り進む洞窟&br()グフーが化けたハイラル王が命令するシーンでも流れる|| |42|しずくの神殿||[[冬・雪・氷>みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]]264位| |38|ハイラル城地下|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「洞窟」のアレンジ|| |35|[[王家の谷]]||| |45|王家の墓|[[初代>ゼルダの伝説]]「[[地下BGM]]」のアレンジ|| |36|雲の上|本作「タイトル」のフレーズを含む|[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]147位&br()[[GBA>みんなで決めるゲームボーイアドバンスBGMベスト100]]43位| |43|風の宮殿||| |37|闇ハイラル城|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |23|魔神グフー戦||| |47|魔神グフー戦(第2形態)||| |31|[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]|前半は[[リンクの冒険]]「ゼルダ姫」、後半は[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]」のアレンジ|| |48|脱出|フォースのありかを知ったグフーを追いかける時にも流れる|| |49|魔神グフー戦(最終形態)||| |32|[[エゼロとの別れ>ゼルダ姫のテーマ]]|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]」のアレンジ|| |28|妖精の泉|普通の妖精が居る泉&br()[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |4|冒険者の泉|サイフや消費アイテムの最大値を増やす大妖精の泉&br()[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |5|ゲームオーバー|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「オープニングデモ」のアレンジ|| |30|スタッフロール||| |2|未収録曲1|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のイントロ部分アレンジ|| |6|未収録曲2|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「タイトル」のアレンジ|| ||未収録曲3|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「[[迷いの森>迷いの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)]]」のアレンジ|| ---- ***PV #video(https://www.youtube.com/watch?v=t1bqe054kik)
*ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし 機種:GBA 作曲者:[[高野充彦]] 開発元:[[カプコン]] 発売元:[[任天堂]] 発売年:2004年 ---- **概要 『[[ふしぎの木の実>ゼルダの伝説 ふしぎの木の実]]』・『[[神々のトライフォース&4つの剣>ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣]]』に次ぐ任天堂・カプコン共作のゼルダの伝説作品。 作曲者はカプコン所属の高野氏で、過去のシリーズの曲をアレンジしたものが多い。いかんせんマイナーであるが、音楽はなかなかに充実しており、メロディーがはっきりして耳に残るものが多い。波形音の使い方が独特である。 なおゼルダシリーズでは珍しくサウンドテストが存在する。 サウンドテストの入り方:フィギュアをコンプリートしてカフェの外で座っている男性に話し、今まで鍵がかかって入れなかった家の中にある蓄音機を調べる。 ---- **収録曲(仮曲名・No.はサウンドテストの番号) |No.|曲名|補足|順位| |1|タイトル||| ||ファイルセレクト|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |9|オープニングイベント1||| |51|オープニングイベント2|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「スタッフロール」の前半部分のアレンジ|| |27|ピッコル祭|ハイラルの町に入る前まではベース音のみ|| ||アイテム入手|[[初代>ゼルダの伝説]]「宝物キャッチファンファーレ」のアレンジ|| |10|ハイラル城中庭・豆の木|ゼルダ同行時の北・ハイラル平原~ハイラル城中庭&br()豆の木登りと登った先の雲の上|| |29|表彰式|イントロ部分のみ[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |7|グフーのテーマ||| |17|ハイラル城|イントロ部分のみ[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |16|[[ハイラル平原>ゼルダの伝説メインテーマ]]|シリーズのメインテーマ|| |19|チロリアの森||| |8|エゼロのテーマ||| |24|絶体絶命|マロ屋のミニゲームでも流れる|| |18|森のピッコル里|メルタの鉱山でも流れる|[[癒し>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]]40位&br()[[GBA>みんなで決めるゲームボーイアドバンスBGMベスト100]]155位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]47位| |11|家の中|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「家の中」のアレンジ|| |39|森のほこら||| |21|中ボス戦|[[リンクの冒険]]「戦闘BGM」のアレンジ|| |22|ボス戦|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[裏の地上]]」のフレーズを含む|| |3|エレメント入手||| |20|ハイラルの町||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]84位| |12|ミニゲーム|コッコ集め|| |25|テッシン道場||| |14|洞窟||| |26|ゴングル山||| |33|ゴングル山・雨|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「雨降りの時」のアレンジ|| |40|炎のどうくつ||| |46|聖域|グスタフとの会話でも流れる|| |44|エゼロの回想||| |34|タバンタ秘境||| |13|魔法使いシロップのお店|[[夢をみる島>ゼルダの伝説 夢をみる島]]のお店BGMのアレンジ|| |52|風のいせき||| |41|風のとりで||| |15|風のとりで最深部|風の民の家の屋上でも流れる|| ||風のオカリナ|[[初代>ゼルダの伝説]]「笛」のアレンジ|| |50|モグラ洞窟|モグラグローブで掘り進む洞窟&br()グフーが化けたハイラル王が命令するシーンでも流れる|| |42|しずくの神殿||[[冬・雪・氷>みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]]264位| |38|ハイラル城地下|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「洞窟」のアレンジ|| |35|[[王家の谷]]||| |45|王家の墓|[[初代>ゼルダの伝説]]「[[地下BGM]]」のアレンジ|| |36|雲の上|本作「タイトル」のフレーズを含む|[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]147位&br()[[GBA>みんなで決めるゲームボーイアドバンスBGMベスト100]]43位| |43|風の宮殿||| |37|闇ハイラル城|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のアレンジ|| |23|魔神グフー戦||| |47|魔神グフー戦(第2形態)||| |31|[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]|前半は[[リンクの冒険]]「ゼルダ姫」、後半は[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]」のアレンジ|| |48|脱出|フォースのありかを知ったグフーを追いかける時にも流れる|| |49|魔神グフー戦(最終形態)||| |32|[[エゼロとの別れ>ゼルダ姫のテーマ]]|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「[[ゼルダ姫救助>ゼルダ姫のテーマ]]」のアレンジ|| |28|妖精の泉|普通の妖精が居る泉&br()[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |4|冒険者の泉|サイフや消費アイテムの最大値を増やす大妖精の泉&br()[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |5|ゲームオーバー|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「オープニングデモ」のアレンジ|| |30|スタッフロール||| |2|未収録曲1|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「ハイラル城」のイントロ部分アレンジ|| |6|未収録曲2|[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「タイトル」のアレンジ|| ||未収録曲3|[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]「[[迷いの森>迷いの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)]]」のアレンジ|| ---- ***PV #video(https://www.youtube.com/watch?v=t1bqe054kik)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: