「熱圏[THERMOSPHERE]」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
熱圏[THERMOSPHERE] - (2025/04/25 (金) 06:50:08) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*熱圏[THERMOSPHERE] -Stage6 #2 対シュバルツガイスト-
収録作品:[[アインハンダー]][PS]
[[作曲者]]:[[福井健一郎]]
----
**概要
本作のStage6後半のボス・シュバルツガイストとの戦いで流れるBGM。
曲名の熱圏とは地球の大気圏の層の一つであり、宇宙空間に近い高高度の位置に存在している。
そのためこのステージの背景は眼下には一面の雲海、頭上には黒味かかった蒼穹が広がるといったものとなっている。
鮮やかでエレクトロニックなピアノの音が特徴的で、なおかつドラマチックな構成のテクノ曲に仕上がっている。
本作の目玉曲の一つで、曲単体でも人気が高いのだが、本曲を語る上で外せないのがStage6の演出である。
・Stage6前半で撃墜したガイアーが堕ちていく直前、機体の先端から謎の影が上空へと射出される
・本曲のイントロが流れ出し、ボスであるシュバルツガイストの姿が太陽光の逆光と共に上空に現れる
・その後イントロが流れている間は雑魚敵が数体現れ、ピアノの音が入ってくると同時にボスとの戦闘開始
という演出と共に流れるBGMであるため、プレイした者に強い印象を残し、相乗効果で高い評価を得ている。
またシュバルツガイストの強さも相当なものであるため、ラスボスと間違えるプレイヤーも少なくないとか。
曲の中にレーザー発射音のような音がある。
この音をボスの攻撃の効果音だと勘違いするプレイヤーも多いようである。
余談だが、シュバルツガイストのモニターハッチを破壊していると、戦闘後に隠しボス「モニター」との連戦になるが、おそらくここまで辿りついたプレイヤーにとっては楽勝であり、大抵すぐ終わる。ちなみに時間切れでは出てこない。
『[[キングダムハーツIII]]』のグミシップの隠しボスで本作のシュバルツガイストが登場する。
BGMもこの曲のアレンジが使われており、さらに撃破後モニターがちゃんと出てくるという再現ぶりである。
----
**過去ランキング順位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 155位
[[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果2]] 389位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 382位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 675位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 453位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果3]] 701位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 773位
[[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 210位
[[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果3]] 778位
[[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 405位
[[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 348位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果3]] 835位
[[第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第17回の結果2]] 412位
[[みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]] 19位
[[みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100>みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100の結果]] 96位
[[第2回みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100]] 47位
[[みんなで決める初代プレイステーションBGMベスト100]] 27位
[[みんなで決めるミニゲーム音楽ベスト100]] 132位([[キングダムハーツIII]])
----
**サウンドトラック
***アインハンダー オリジナル・サウンドトラック
#amazon(B000RG1DHQ)
*熱圏[THERMOSPHERE] -Stage6 #2 対シュバルツガイスト-
収録作品:[[アインハンダー]][PS]
[[作曲者]]:[[福井健一郎]]
----
**概要
本作のStage6後半のボス・シュバルツガイストとの戦いで流れるBGM。
曲名の熱圏とは地球の大気圏の層の一つであり、宇宙空間に近い高高度の位置に存在している。
そのためこのステージの背景は眼下には一面の雲海、頭上には黒味かかった蒼穹が広がるといったものとなっている。
鮮やかでエレクトロニックなピアノの音が特徴的で、なおかつドラマチックな構成のテクノ曲に仕上がっている。
本作の目玉曲の一つで、曲単体でも人気が高いのだが、本曲を語る上で外せないのがStage6の演出である。
・Stage6前半で撃墜したガイアーが堕ちていく直前、機体の先端から謎の影が上空へと射出される
・本曲のイントロが流れ出し、ボスであるシュバルツガイストの姿が太陽光の逆光と共に上空に現れる
・その後イントロが流れている間は雑魚敵が数体現れ、ピアノの音が入ってくると同時にボスとの戦闘開始
という演出と共に流れるBGMであるため、プレイした者に強い印象を残し、相乗効果で高い評価を得ている。
またシュバルツガイストの強さも相当なものであるため、ラスボスと間違えるプレイヤーも少なくないとか。
曲の中にレーザー発射音のような音がある。
この音をボスの攻撃の効果音だと勘違いするプレイヤーも多いようである。
余談だが、シュバルツガイストのモニターハッチを破壊していると、戦闘後に隠しボス「モニター」との連戦になるが、おそらくここまで辿りついたプレイヤーにとっては楽勝であり、大抵すぐ終わる。ちなみに時間切れでは出てこない。
『[[キングダムハーツIII]]』のグミシップの隠しボスで本作のシュバルツガイストが登場する。
BGMもこの曲のアレンジが使われており、さらに撃破後モニターがちゃんと出てくるという再現ぶりである。
----
**過去ランキング順位
[[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果]] 155位
[[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果2]] 389位
[[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 382位
[[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 675位
[[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 453位
[[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果3]] 701位
[[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 773位
[[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果]] 210位
[[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果3]] 778位
[[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 405位
[[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 348位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果3]] 835位
[[第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第17回の結果2]] 412位
[[みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]] 19位
[[みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100>みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100の結果]] 96位
[[第2回みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100]] 47位
[[みんなで決める初代プレイステーションBGMベスト100]] 27位
[[みんなで決めるミニゲーム音楽ベスト100]] 132位([[キングダムハーツIII]])
[[みんなで決める宇宙曲ランキング]] 55位
----
**サウンドトラック
***アインハンダー オリジナル・サウンドトラック
#amazon(B000RG1DHQ)