人間兵器デッドフォックス

「人間兵器デッドフォックス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

人間兵器デッドフォックス - (2023/08/20 (日) 15:06:16) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*人間兵器デッドフォックス / CODE NAME: VIPER 機種:FC 作曲者:[[下村陽子]] ((下村陽子氏のウェブサイト「studio * midiplex」の[[works>>http://www.midiplex.com/works.html]]より))、[[民谷淳子]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1990年2月23日 ---- **概要 カプコンのサイドビューアクションシューティングゲーム。英題は『CODE NAME: VIPER』。 [[ナムコ]]の『[[ローリングサンダー]]』のゲーム性と酷似しているが、『ローリングサンダー』に無い新しい要素を追加しており操作性は良い。 スタッフロールは無いが、作曲担当として下村陽子氏と民谷淳子氏が参加したことが判明している。 下村氏は[[自身のウェブサイト>>http://www.midiplex.com/works.html]]にて、本作について「一部参加」としている。 [[VGMOによる民谷氏へのインタビュー>>http://www.vgmonline.net/junkotamiyainterview/]]によれば、民谷氏は一曲だけを頼まれたために作曲したのは最初のステージの曲のみで、残りは[[藤田晴美]]氏がやったと思う、とのこと。 南米の麻薬組織撃滅というハードボイルドな作品のため、BGMはワイルドタッチながらもカプコンらしくそこはメロディアス。 ---- **収録曲 (仮曲名) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |ENTER PASSWORD|||| |Demo||オープニングデモ&br()AREA間デモ|| |Map||全体マップ|| |BGM 1|民谷淳子|AREA 1, 2|| |BGM 2||AREA 3, 4|| |BGM 3||AREA 5, 6|| |BGM 4||AREA 7, 8|| |AREA CLEAR|||| |Last Boss||ラスボス(&color(white){ジョーンズ司令官})戦|| |Ending||MISSION ALL CLEAR~The End|| |GAME OVER||ゲームオーバー||
*人間兵器デッドフォックス / CODE NAME: VIPER 機種:FC [[作曲者]]:[[下村陽子]] ((下村陽子氏のウェブサイト「studio * midiplex」の[[works>>http://www.midiplex.com/works.html]]より))、[[民谷淳子]] 発売元:[[カプコン]] 発売年:1990年2月23日 ---- **概要 [[カプコン]]のサイドビューアクションシューティングゲーム。英題は『CODE NAME: VIPER』。 [[ナムコ]]の『[[ローリングサンダー]]』のゲーム性と酷似しているが、『[[ローリングサンダー]]』に無い新しい要素を追加しており操作性は良い。 スタッフロールは無いが、作曲担当として[[下村陽子]]氏と[[民谷淳子]]氏が参加したことが判明している。 下村氏は[[自身のウェブサイト>>http://www.midiplex.com/works.html]]にて、本作について「一部参加」としている。 [[VGMOによる民谷氏へのインタビュー>>http://www.vgmonline.net/junkotamiyainterview/]]によれば、民谷氏は一曲だけを頼まれたために作曲したのは最初のステージの曲のみで、残りは[[藤田晴美]]氏がやったと思う、とのこと。 南米の麻薬組織撃滅というハードボイルドな作品のため、BGMはワイルドタッチながらも[[カプコン]]らしくそこはメロディアス。 ---- **収録曲 (仮曲名) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |ENTER PASSWORD|||| |Demo||オープニングデモ&br()AREA間デモ|| |Map||全体マップ|| |BGM 1|[[民谷淳子]]|AREA 1, 2|| |BGM 2||AREA 3, 4|| |BGM 3||AREA 5, 6|| |BGM 4||AREA 7, 8|| |AREA CLEAR|||| |Last Boss||ラスボス(&color(white){ジョーンズ司令官})戦|| |Ending||MISSION ALL CLEAR~The End|| |GAME OVER||ゲームオーバー||

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: