Super Galaxy Squadron

「Super Galaxy Squadron」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Super Galaxy Squadron - (2025/01/04 (土) 00:33:02) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スーパーギャラクシースカッドロン ***超銀河戦隊 ***Super Galaxy Squadron EX 機種:PC 作曲者:Random Encounter 開発元:Psyche Studios 販売元:New Blood Interactive 発売年:2015年 ---- **概要 海外産の横画面縦スクロールシューティングゲーム。 ファミコン時代を髣髴とさせるレトロなグラフィックで描き込まれた次々と飛来するメカ達を自機のド派手に成長する攻撃で次々と薙ぎ倒していく爽快感たっぷりのSTG。 全体的なゲームバランスとしては弾幕STGを装ってはいるがノーマルモードで遊ぶとHP制であり、被弾してもショットパワーが1段階下がるだけでHPがある限りは撃墜されない。 下がった上でどれかの種類のショットパワーアイテムを落としてしまうがすぐに回収すればリスクはほとんどない上にHPを回復するアイテムも出やすいので体勢を立て直すのも容易。 ボス戦以外では強力な攻撃で出てくる敵を殲滅するゲームスタイルなので難易度も比較的高くなりにくいのも評価されている。 ところどころに日本国産のシューティングゲームから影響を受けたと思われる部分も多く『[[ライデンファイターズJET]]』を髣髴とさせる、総勢14機+αから選ぶ自機セレクト画面や、英語だけでなく漢字とカタカナを交えたボス登場の演出、逃亡したボスとの次ステージで再戦。 半壊してもなお襲い掛かるボス…といった要素がプレイヤーを熱くさせる。 BGMはそのレトログラフィックに合わせたかのようなチップチューン系で構成され、中でも「Galaxy of Friendship」絡みの楽曲が前面に押し出されている。 そんな日本のゲーム、ひいては日本に対してのリスペクトが行くところまでいってしまったかのようなエンディング曲は必聴である。 2016年2月には『&bold(){Super Galaxy Squadron EX}』として再リリース。 最大倍率上昇におけるより高いスコアを目指せる仕様変更、新しい敵やボスの追加などゲーム部分がパワーアップしている点は勿論だがそれ以上に演出面が大幅に強化されており、中央付近しか使っていなかった少し寂しい画面のレイアウトだったものがゲーム部分の雰囲気とは正反対と言ってもいい、画面全体を使うとても派手なものになった。 かなり変化が付いた各ステージの背景、オペレーターや主役のパイロットが会話する幕間デモの存在がより一層スペースオペラを盛り上げてくれるだろう。 なお事前に旧バージョンを購入していればEXに自動アップデートされ旧バージョンで遊ぶ事も問題なく出来るようになっている。 ---- **曲一覧 |曲名|備考|順位| |Galaxy of Friendship (Instrumental Version)|Title、Last Boss|| |To the Hanger!|Select|| |Intermission|Stage Demo|| |Overwhelming Infinite|Stage 1、4|| |The Hades Gamma|Stage 2|| |Kepler's Verge|Stage 3、5|| |Solar Wind|Stage 6|| |Boss Fight Madness|Boss|| |Level Complete|Stage Clear|| |友情の銀河 (Galaxy of Friendship)|Ending|| ---- **サウンドトラック ***Super Galaxy Squadron Soundtrack #image(https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/384270/header.jpg?t=14473769211,https://store.steampowered.com/app/384270/ ,width=324,height=151) ダウンロード配信、先にゲーム本体を購入しなければ聴けない点に注意 ***Super Galaxy Squadron - Launch Trailer 使用曲:Galaxy of Friendship (Instrumental Version) #video(https://www.youtube.com/watch?v=GLrWYnOweL8) ***Super Galaxy Squadron EX Beta Trailer #video(https://www.youtube.com/watch?v=w2MGMB02uwc)
*スーパーギャラクシースカッドロン ***超銀河戦隊 ***Super Galaxy Squadron EX 機種:PC 作曲者:Random Encounter 開発元:Psyche Studios 販売元:New Blood Interactive 発売年:2015年 ---- **概要 海外産の横画面縦スクロールシューティングゲーム。 ファミコン時代を髣髴とさせるレトロなグラフィックで描き込まれた次々と飛来するメカ達を自機のド派手に成長する攻撃で次々と薙ぎ倒していく爽快感たっぷりのSTG。 全体的なゲームバランスとしては弾幕STGを装ってはいるがノーマルモードで遊ぶとHP制であり、被弾してもショットパワーが1段階下がるだけでHPがある限りは撃墜されない。 下がった上でどれかの種類のショットパワーアイテムを落としてしまうがすぐに回収すればリスクはほとんどない上にHPを回復するアイテムも出やすいので体勢を立て直すのも容易。 ボス戦以外では強力な攻撃で出てくる敵を殲滅するゲームスタイルなので難易度も比較的高くなりにくいのも評価されている。 ところどころに日本国産のシューティングゲームから影響を受けたと思われる部分も多く『[[ライデンファイターズJET]]』を髣髴とさせる、総勢14機+αから選ぶ自機セレクト画面や、英語だけでなく漢字とカタカナを交えたボス登場の演出、逃亡したボスとの次ステージで再戦。 半壊してもなお襲い掛かるボス…といった要素がプレイヤーを熱くさせる。 BGMはそのレトログラフィックに合わせたかのようなチップチューン系で構成され、中でも「Galaxy of Friendship」絡みの楽曲が前面に押し出されている。 そんな日本のゲーム、ひいては日本に対してのリスペクトが行くところまでいってしまったかのようなエンディング曲は必聴である。 2016年2月には『&bold(){Super Galaxy Squadron EX}』として再リリース。 最大倍率上昇におけるより高いスコアを目指せる仕様変更、新しい敵やボスの追加などゲーム部分がパワーアップしている点は勿論だがそれ以上に演出面が大幅に強化されており、中央付近しか使っていなかった少し寂しい画面のレイアウトだったものがゲーム部分の雰囲気とは正反対と言ってもいい、画面全体を使うとても派手なものになった。 かなり変化が付いた各ステージの背景、オペレーターや主役のパイロットが会話する幕間デモの存在がより一層スペースオペラを盛り上げてくれるだろう。 なお事前に旧バージョンを購入していればEXに自動アップデートされ旧バージョンで遊ぶ事も問題なく出来るようになっている。 ---- **曲一覧 |曲名|備考|順位| |Galaxy of Friendship (Instrumental Version)|Title、Last Boss|| |To the Hanger!|Select|| |Intermission|Stage Demo|| |Overwhelming Infinite|Stage 1、4|| |The Hades Gamma|Stage 2|| |Kepler's Verge|Stage 3、5|| |Solar Wind|Stage 6|| |Boss Fight Madness|Boss|| |Level Complete|Stage Clear|| |友情の銀河 (Galaxy of Friendship)|Ending|| ---- **サウンドトラック ***Super Galaxy Squadron Soundtrack #image(https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/384270/header.jpg?t=14473769211,https://store.steampowered.com/app/384270/ ,width=324,height=151) ダウンロード配信 ***Super Galaxy Squadron - Launch Trailer 使用曲:Galaxy of Friendship (Instrumental Version) #video(https://www.youtube.com/watch?v=GLrWYnOweL8) ***Super Galaxy Squadron EX Beta Trailer #video(https://www.youtube.com/watch?v=w2MGMB02uwc)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: