田川義浩

「田川義浩」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

田川義浩 - (2025/03/14 (金) 01:26:28) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*たがわ よしひろ [[コナミ]]に所属しているゲーム音楽作曲家。「DJ TOTTO」の名義でよく知られ主にBEMANIシリーズに楽曲を提供している。 BEMANIシリーズに関わる前は、パワプロシリーズやパワポケシリーズのサウンド制作に携わっており、パワプロシリーズでは『[[2010>実況パワフルプロ野球2010]]』や『[[2011>実況パワフルプロ野球2011]]』などを担当。パワポケシリーズでは『[[12>パワプロクンポケット12 ]]』から『[[14>パワプロクンポケット14]]』までの作品に関わっている。 また『[[実況パワフルプロ野球2011]]』では主題歌である「ready, steady, go!」を作曲した。 BEMANI[[シリーズ]]へ参加したのは2012年頃から。『[[REFLEC BEAT colette]]』における最終ボス楽曲「Valanga」にて鮮烈なデビューを飾る。 無名の新人が最終ボス楽曲を制作するということはかなり珍しいことであり、ファンの間でも大きく話題となった。 DJと名の付く通りクラブサウンド系の楽曲を得意としており、REFLEC BEAT[[シリーズ]]を中心に活躍の場を広げている。 ちなみに九州の佐賀県出身で、「DJ TOTTO」の由来は佐賀県の方言「~とっと」から由来しているという。 ---- **作曲作品の一例 -パワフルプロ野球シリーズ --[[実況パワフルプロ野球2010]] --[[実況パワフルプロ野球2011]] --[[実況パワフルプロ野球ポータブル4]] -パワプロクンポケットシリーズ --[[パワプロクンポケット12]] --[[パワプロクンポケット13]] --[[パワプロクンポケット14]] -REFLEC BEATシリーズ --[[REFLEC BEAT colette]] --[[REFLEC BEAT groovin'!!]] --REFLEC BEAT VOLZZA --REFLEC BEAT VOLZZA 2 --REFLEC BEAT 悠久のリフレシア -beatmania IIDXシリーズ --[[beatmania IIDX 21 SPADA]] --[[beatmania IIDX 22 PENDUAL]] --[[beatmania IIDX 23 copula]] --[[beatmania IIDX 24 SINOBUZ]] --[[beatmania IIDX 25 CANNON BALLERS]] --[[beatmania IIDX 26 Rootage]] -GuitarFreaks & DrumManiaシリーズ --[[GITADORA]] --[[GITADORA OverDrive]] --[[GITADORA Tri-Boost]] --[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]] --[[GITADORA Matixx]] -jubeat saucerシリーズ --[[jubeat saucer]] --[[jubeat prop]] -pop'n musicシリーズ --[[pop'n music ラピストリア ]] --[[pop'n music éclale>pop'n music eclale]] --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]] -Dance Dance Revolution --Dance Dance Revolution(2014) --DanceDanceRevolution A -BeatStreamシリーズ --BeatStream --BeatStream アニムトライヴ -SOUND VOLTEXシリーズ --[[SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS]] --[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]] -クイズマジックアカデミーシリーズ --[[クイズマジックアカデミー THE WORLD EVOLVE]] -[[DANCERUSH STARDOM]] -[[ノスタルジア]] -[[プロ野球スピリッツA]]
*たがわ よしひろ [[コナミ]]に所属しているゲーム音楽作曲家。「DJ TOTTO」の名義でよく知られ主にBEMANIシリーズに楽曲を提供している。 BEMANIシリーズに関わる前は、パワプロシリーズやパワポケシリーズのサウンド制作に携わっており、パワプロシリーズでは『[[2010>実況パワフルプロ野球2010]]』や『[[2011>実況パワフルプロ野球2011]]』などを担当。パワポケシリーズでは『[[12>パワプロクンポケット12 ]]』から『[[14>パワプロクンポケット14]]』までの作品に関わっている。 また『[[実況パワフルプロ野球2011]]』では主題歌である「ready, steady, go!」を作曲した。 BEMANIシリーズへ参加したのは2012年頃から。『[[REFLEC BEAT colette]]』における最終ボス楽曲「Valanga」にて鮮烈なデビューを飾る。 無名の新人が最終ボス楽曲を制作するということはかなり珍しいことであり、ファンの間でも大きく話題となった。 DJと名の付く通りクラブサウンド系の楽曲を得意としており、REFLEC BEATシリーズを中心に活躍の場を広げている。 ちなみに九州の佐賀県出身で、「DJ TOTTO」の由来は佐賀県の方言「~とっと」から由来しているという。 ---- **作曲作品の一例 -パワフルプロ野球シリーズ --[[実況パワフルプロ野球2010]] --[[実況パワフルプロ野球2011]] --[[実況パワフルプロ野球ポータブル4]] -パワプロクンポケットシリーズ --[[パワプロクンポケット12]] --[[パワプロクンポケット13]] --[[パワプロクンポケット14]] -REFLEC BEATシリーズ --[[REFLEC BEAT colette]] --[[REFLEC BEAT groovin'!!]] --REFLEC BEAT VOLZZA --REFLEC BEAT VOLZZA 2 --REFLEC BEAT 悠久のリフレシア -beatmania IIDXシリーズ --[[beatmania IIDX 21 SPADA]] --[[beatmania IIDX 22 PENDUAL]] --[[beatmania IIDX 23 copula]] --[[beatmania IIDX 24 SINOBUZ]] --[[beatmania IIDX 25 CANNON BALLERS]] --[[beatmania IIDX 26 Rootage]] -GuitarFreaks & DrumManiaシリーズ --[[GITADORA]] --[[GITADORA OverDrive]] --[[GITADORA Tri-Boost]] --[[GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE]] --[[GITADORA Matixx]] -jubeat saucerシリーズ --[[jubeat saucer]] --[[jubeat prop]] -pop'n musicシリーズ --[[pop'n music ラピストリア ]] --[[pop'n music éclale>pop'n music eclale]] --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]] -Dance Dance Revolution --Dance Dance Revolution(2014) --DanceDanceRevolution A -BeatStreamシリーズ --BeatStream --BeatStream アニムトライヴ -SOUND VOLTEXシリーズ --[[SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS]] --[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]] -クイズマジックアカデミーシリーズ --[[クイズマジックアカデミー THE WORLD EVOLVE]] -[[DANCERUSH STARDOM]] -[[ノスタルジア]] -[[プロ野球スピリッツA]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: