「ダライアスR」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ダライアスR - (2025/06/19 (木) 21:57:34) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*DARIUS R
機種:GBA
サウンド:こいけしょういち
開発元:ライドオン
発売元:[[パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン>ジャレコ]]
発売年:2002年12月13日
----
**概要
#center(){&font(20,b,i,#00008b){ダライアス新伝説「死の惑星を脱出せよ!」}}
#center(){&font(17,b,i,#ec143c){ついに、伝説の封印が破られる。}}
『[[ダライアス]]』のアレンジ移植版。[[タイトー]]はライセンス貸与のみで直接製作に携わっていない。
アレンジ移植ではあるものの、GBAでは数少ない横スクロールシューティングの1つ。
しかし、単調かつ歪なゲームバランスから劣化移植扱いされている。
BGMもナンセンスなアレンジとなっており、シリーズファンからの評判は芳しくない。
初代の移植作品にもかかわらず、何故か『[[II>ダライアスII]]』、『[[外伝>ダライアス外伝]]』、『[[G>Gダライアス]]』といった続編のBGM、果てにはオリジナル曲らしき曲まで使用され、曲の配置も滅茶苦茶な物となっている。
また、オリジナル曲の1つは『[[ファンタジーゾーン]]』のラスボス戦BGM「YA-DA-YO」の盗作疑惑がある事でも有名。
スタッフロールには「SOUND SHOICHI KOIKE」としか記載されておらず、氏が具体的にどのような仕事をしていたのかは不明。
余談ではあるが、『[[ダライアスバースト クロニクルセイバーズ]]』ではDLCコンテンツでのコラボとして公式に「YA-DA-YO」を使用。
本作が脳裏によぎるシリーズファンも少なくなく、話題になった。
----
**収録曲 (仮曲名を含む)
|曲名|作曲者|編曲者|補足|出典|順位|
|COSMIC AIR WAY|[[小倉久佳]]||ZONE A|『[[ダライアス]]』||
|[[A d a m]]|~||ZONE A ボス&br()KING FOSSIL|『[[Gダライアス]]』&br()前半部分のループ||
|BOSS CLEAR|~||ZONE OVER|『ダライアス』&br()前半部分のループ||
|[[VISIONNERZ~幻視人~]] (序盤)|~||ZONE B, D, F|『[[ダライアス外伝]]』&br()前半部分(ZONE A相当)のループ||
|INORGANIC BEAT|~||ZONE B, F ボス&br()ELECTRIC FAN|『ダライアス』||
|[[FAKE]]|~||ZONE C, E, G, J|『ダライアス外伝』||
|GUARD SAVAGE|||ZONE C, D ボス&br()GUARD SAVAGE&br()曲名不明|本作オリジナル曲と思われる||
|MYSTIC POWER|||ZONE E, G, J ボス&br()MYSTIC POWER&br()曲名不明|本作オリジナル曲と思われる||
|VISIONNERZ~幻視人~ (中盤以降)|小倉久佳||ZONE H, I|『ダライアス外伝』&br()中盤(ZONE A OVER相当)から開始&br()さらに最終盤前にループ||
|YA-DA-YO|[[川口博史]]||ZONE H, I ボス&br()TOUGH SPRING|『[[ファンタジーゾーン]]』&br()[[セガ]]の許可を得ていない盗作の疑いがある||
|OLGA BREEZE|小倉久佳||ZONE K, O|『[[ダライアスII]]』&br()イントロなし、中盤まででループ||
|[[BOSS SCENE 7]] (後半)|~||ZONE K, O ボス&br()FIRE STAR|『ダライアス』&br()後半部分から開始、さらに終盤をループ||
|[[say PaPa]]|~||ZONE L, N|『ダライアスII』&br()前半をループ||
|CAPTAIN NEO|~||ZONE L, N ボス&br()GREEN CORONATUS|『ダライアス』&br()イントロなし、最終盤部分をループ||
|[[SELF]]|~||ZONE M|『ダライアス外伝』||
|BOSS SCENE 7 (前半)|~||ZONE M ボス&br()OCTOPUS|『ダライアス』&br()序盤から開始、中盤部分をループ||
|End Titles|~||エンディング~スタッフロール|『ダライアス外伝』&br()前半のうちにフェードアウト||
*DARIUS R
機種:GBA
サウンド:こいけしょういち
企画・開発元:ライドオン・インコーポレイテッド ((ライドオン・インコーポレイテッド [[開発実績 WORKS>>https://www.rideon.co.jp/works/works_2002.html]]より))、有限会社ラディック ((有限会社ラディック [[開発受託実績>>https://web.archive.org/web/20031012150745/http://www.ludic.jp/cgi-bin/siteup.cgi?mode=part&part=2]]より))
発売元:[[パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン>ジャレコ]]
発売年:2002年12月13日
----
**概要
#center(){&font(20,b,i,#00008b){ダライアス新伝説「死の惑星を脱出せよ!」}}
#center(){&font(17,b,i,#ec143c){ついに、伝説の封印が破られる。}}
『[[ダライアス]]』のアレンジ移植版。[[タイトー]]はライセンス貸与のみで直接製作に携わっていない。
アレンジ移植ではあるものの、GBAでは数少ない横スクロールシューティングの1つ。
しかし、単調かつ歪なゲームバランスから劣化移植扱いされている。
BGMもナンセンスなアレンジとなっており、シリーズファンからの評判は芳しくない。
初代の移植作品にもかかわらず、何故か『[[II>ダライアスII]]』、『[[外伝>ダライアス外伝]]』、『[[G>Gダライアス]]』といった続編のBGM、果てにはオリジナル曲らしき曲まで使用され、曲の配置も滅茶苦茶な物となっている。
また、オリジナル曲の1つは『[[ファンタジーゾーン]]』のラスボス戦BGM「YA-DA-YO」の盗作疑惑がある事でも有名。
スタッフロールには「SOUND SHOICHI KOIKE」としか記載されておらず、氏が具体的にどのような仕事をしていたのかは不明。
余談ではあるが、『[[ダライアスバースト クロニクルセイバーズ]]』ではDLCコンテンツでのコラボとして公式に「YA-DA-YO」を使用。
本作が脳裏によぎるシリーズファンも少なくなく、話題になった。
----
**収録曲 (仮曲名を含む)
|曲名|作曲者|編曲者|補足|出典|順位|
|COSMIC AIR WAY|[[小倉久佳]]||ZONE A|『[[ダライアス]]』||
|[[A d a m]]|~||ZONE A ボス&br()KING FOSSIL|『[[Gダライアス]]』&br()前半部分のループ||
|BOSS CLEAR|~||ZONE OVER|『ダライアス』&br()前半部分のループ||
|[[VISIONNERZ~幻視人~]] (序盤)|~||ZONE B, D, F|『[[ダライアス外伝]]』&br()前半部分(ZONE A相当)のループ||
|INORGANIC BEAT|~||ZONE B, F ボス&br()ELECTRIC FAN|『ダライアス』||
|[[FAKE]]|~||ZONE C, E, G, J|『ダライアス外伝』||
|GUARD SAVAGE|||ZONE C, D ボス&br()GUARD SAVAGE&br()曲名不明|本作オリジナル曲と思われる||
|MYSTIC POWER|||ZONE E, G, J ボス&br()MYSTIC POWER&br()曲名不明|本作オリジナル曲と思われる||
|VISIONNERZ~幻視人~ (中盤以降)|小倉久佳||ZONE H, I|『ダライアス外伝』&br()中盤(ZONE A OVER相当)から開始&br()さらに最終盤前にループ||
|YA-DA-YO|[[川口博史]]||ZONE H, I ボス&br()TOUGH SPRING|『[[ファンタジーゾーン]]』&br()[[セガ]]の許可を得ていない盗作の疑いがある||
|OLGA BREEZE|小倉久佳||ZONE K, O|『[[ダライアスII]]』&br()イントロなし、中盤まででループ||
|[[BOSS SCENE 7]] (後半)|~||ZONE K, O ボス&br()FIRE STAR|『ダライアス』&br()後半部分から開始、さらに終盤をループ||
|[[say PaPa]]|~||ZONE L, N|『ダライアスII』&br()前半をループ||
|CAPTAIN NEO|~||ZONE L, N ボス&br()GREEN CORONATUS|『ダライアス』&br()イントロなし、最終盤部分をループ||
|[[SELF]]|~||ZONE M|『ダライアス外伝』||
|BOSS SCENE 7 (前半)|~||ZONE M ボス&br()OCTOPUS|『ダライアス』&br()序盤から開始、中盤部分をループ||
|End Titles|~||エンディング~スタッフロール|『ダライアス外伝』&br()前半のうちにフェードアウト||