禎清宏

「禎清宏」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

禎清宏 - (2023/12/20 (水) 02:24:18) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*さだ きよひろ [[ピュアサウンド]]に所属しているゲーム音楽作曲家。かつては[[コナミ]]と[[ナツメ]]に所属していた。 作曲家の筒美京平氏に憧れ音楽系大学を経て1986年にコナミへ入社。コナミでは「CHARLY」という名義を使用。 主にファミコンや[[ディスクシステム]]といった家庭用ハードの作品を担当している。 コナミ退社後はナツメへ移籍。この時プロデューサーに任命され後世に残るカルトゲーム『[[アイドル八犬伝]]』の制作に携わる。 他にも『[[アバドックス]]』や『パラメデス』などを担当し、ナツメのファミコンサウンドを支えた。 1993年に独立して音楽制作会社ピュアサウンドを設立。代表取締役に就任している。 以降ピュアサウンドの中心人物として、100本以上にわたるゲーム作品の作曲・効果音・ディレクターに携わる実績を持つ。 自動作曲や音声合成の研究も行っており、[[パックマン]]で作曲・演奏するサウンドメーカー『パックチューン』にて監修を務めた。 ---- **担当作品の一例 -コナミ時代 --[[もえろツインビー シナモン博士を救え!]] (FCD版) --[[キングコング2 怒りのメガトンパンチ]] (坂元信也、[[寺島里恵]]、[[山下絹代]]と共作) --[[グリーンベレー]] (FCD版)(サウンドデザイン) --[[迷宮寺院ダババ]] (坂元信也、寺島里恵と共にサウンド) --[[大魔司教ガリウス 魔城伝説II>魔城伝説II ガリウスの迷宮]] ([[前沢秀憲]]、坂元信也、[[藤尾敦]]らと共にサウンドデザイン) --[[トップガン]] ([[村岡一樹]]、[[村田幸史]]と共にサウンドクリエイター) --[[魂斗羅]] (FC版)(前沢秀憲と共にサウンドクリエイター) --[[エキサイティングサッカー コナミカップ]] (藤尾敦と共にサウンド) --[[バイオミラクル ぼくってウパ]] (FCD版)(村田幸史、[[深見誠一]]、倉橋裕子らと共にサウンドデザイン) --[[リサの妖精伝説]] (坂元信也、前沢秀憲、藤尾敦らと共にサウンド) --コナミックアイスホッケー (FC版)(坂元信也、村岡一樹、藤尾敦と共にミュージック) --[[マッド・シティ]] (FC版)(前沢秀憲、藤尾敦、小倉努と共にミュージック・アンド・サウンド) -ナツメ時代 --[[アイドル八犬伝]] --[[アバドックス 地獄のインナーウォーズ>アバドックス]] --ダンジョン&マジック --クォーターバックスクランブル --[[ファイナルミッション]] --パラメデス --パラメデスII STAR TWINKLES --[[麻雀RPG ドラドラドラ]] --[[反省ザル ジローくんの大冒険]] --[[ゆうゆのクイズでGO!GO!]] (SFC版)([[河本圭代]]、稲田昌子と共同でサウンド) -ピュアサウンド時代 --ジグザグキャット ダチョウ倶楽部も大騒ぎダ (サウンドディレクター) --うごく絵ver2.0 アリョール --うしおととら(サウンドディレクター) --[[スパークワールド]] (サウンドプログラム) --[[夜光虫]] (サウンドプログラム) --実戦競艇 --稲妻サーブだ!スーパービーチバレー --ガンガンガンチャン (ミュージックプロデュース) --黄龍の耳 (サウンドプログラム) --[[ざくろの味]] --無人島物語 (SFC) --SDウルトラバトル ウルトラマン伝説/セブン伝説 --64大相撲 (効果音) --[[ブリガンダイン 幻想大陸戦記]] (効果音) --[[ブリガンダイン グランドエディション]] (効果音) --[[バイオハザード CODE:Veronica]] (効果音) --[[サモンナイト クラフトソード物語]] --[[サモンナイト クラフトソード物語 ~はじまりの石~]] --[[リズムハンター ハーモナイト]] --パックチューン (監修)
*さだ きよひろ [[ピュアサウンド]]に所属しているゲーム音楽作曲家。かつては[[コナミ]]と[[ナツメ]]に所属していた。 作曲家の筒美京平氏に憧れ音楽系大学を経て1986年にコナミへ入社。コナミでは「CHARLY」という名義を使用。 主にファミコンや[[ディスクシステム]]といった家庭用ハードの作品を担当している。 コナミ退社後はナツメへ移籍。この時プロデューサーに任命され後世に残るカルトゲーム『[[アイドル八犬伝]]』の制作に携わる。 他にも『[[アバドックス]]』や『パラメデス』などを担当し、ナツメのファミコンサウンドを支えた。 1993年に独立して音楽制作会社ピュアサウンドを設立。代表取締役に就任している。 以降ピュアサウンドの中心人物として、100本以上にわたるゲーム作品の作曲・効果音・ディレクターに携わる実績を持つ。 自動作曲や音声合成の研究も行っており、[[パックマン]]で作曲・演奏するサウンドメーカー『パックチューン』にて監修を務めた。 ---- **担当作品の一例 -コナミ時代 --[[もえろツインビー シナモン博士を救え!]] (FCD版) --[[キングコング2 怒りのメガトンパンチ]] (坂元信也、[[寺島里恵]]、[[山下絹代]]と共作) --[[グリーンベレー]] (FCD版)(サウンドデザイン) --[[迷宮寺院ダババ]] (坂元信也、寺島里恵と共にサウンド) --[[大魔司教ガリウス 魔城伝説II>魔城伝説II ガリウスの迷宮]] ([[前沢秀憲]]、坂元信也、[[藤尾敦]]らと共にサウンドデザイン) --[[トップガン]] ([[村岡一樹]]、[[村田幸史]]と共にサウンドクリエイター) --[[魂斗羅]] (FC版)(前沢秀憲と共にサウンドクリエイター) --[[エキサイティングサッカー コナミカップ]] (藤尾敦と共にサウンド) --[[バイオミラクル ぼくってウパ]] (FCD版)(村田幸史、[[深見誠一]]、倉橋裕子らと共にサウンドデザイン) --[[リサの妖精伝説]] (坂元信也、前沢秀憲、藤尾敦らと共にサウンド) --コナミックアイスホッケー (FC版)(坂元信也、村岡一樹、藤尾敦と共にミュージック) --[[マッド・シティ]] (FC版)(前沢秀憲、藤尾敦、[[小倉努]]と共にミュージック・アンド・サウンド) -ナツメ時代 --[[アイドル八犬伝]] --[[アバドックス 地獄のインナーウォーズ>アバドックス]] --ダンジョン&マジック --クォーターバックスクランブル --[[ファイナルミッション]] --パラメデス --パラメデスII STAR TWINKLES --[[麻雀RPG ドラドラドラ]] --[[反省ザル ジローくんの大冒険]] --[[ゆうゆのクイズでGO!GO!]] (SFC版)([[河本圭代]]、稲田昌子と共同でサウンド) -ピュアサウンド時代 --ジグザグキャット ダチョウ倶楽部も大騒ぎダ (サウンドディレクター) --うごく絵ver2.0 アリョール --うしおととら(サウンドディレクター) --[[スパークワールド]] (サウンドプログラム) --[[夜光虫]] (サウンドプログラム) --実戦競艇 --稲妻サーブだ!スーパービーチバレー --ガンガンガンチャン (ミュージックプロデュース) --黄龍の耳 (サウンドプログラム) --[[ざくろの味]] --無人島物語 (SFC) --SDウルトラバトル ウルトラマン伝説/セブン伝説 --64大相撲 (効果音) --[[ブリガンダイン 幻想大陸戦記]] (効果音) --[[ブリガンダイン グランドエディション]] (効果音) --[[バイオハザード CODE:Veronica]] (効果音) --[[サモンナイト クラフトソード物語]] --[[サモンナイト クラフトソード物語 ~はじまりの石~]] --[[リズムハンター ハーモナイト]] --パックチューン (監修)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: