「機動戦士ガンダム(PS)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
機動戦士ガンダム(PS) - (2024/07/29 (月) 22:57:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*機動戦士ガンダム
機種:PS
作曲者:山中紀昌
開発元:ベック
発売元:バンダイ
発売年:1995年
----
**概要
アニメ『機動戦士ガンダム』を原作としたコクピット視点の3Dシューティング。
ガンダムの操作が複雑で難しく、かなり敷居の高いゲームではあるが、ロボットを動かすというリアルな臨場感には長けている。
後に演出面を強化しステージを増やしたバージョンアップ版『機動戦士ガンダム Ver.2.0』が発売されている。
音楽は全てオリジナルだがクオリティは高い。CD-DA再生なのでおそらくゲームディスクをCD再生しても聴けるはず。サウンドテストもあり。
作曲は山中紀昌氏。山中氏は他にも『[[ギレンの野望>機動戦士ガンダム ギレンの野望]]』や『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』など多数のガンダム作品を手掛けており、ガンダムゲーの音楽を語る上で欠かせない人物の一人である。
----
**収録曲(仮タイトル)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|タイトル|山中紀昌|||
|モビルスーツ鑑賞|~|||
|始動|~|MISSION 1&br()VS.ザク||
|リザルト画面|~|||
|宿敵|~|MISSION 2&br()VS.シャア専用ザク||
|脅威|~|MISSION 3&br()VS.グフ||
|追撃|~|MISSION 4&br()VS.黒い三連星||
|苦闘|~|MISSION 5&br()VS.グラブロ||
|強襲|~|MISSION 6&br()VS.シャア専用ズゴック||
|追撃|~|MISSION 7&br()VS.ビグロ||
|恐怖|~|MISSION 8&br()VS.ビグザム||
|謀略|~|MISSION 9&br()VS.ギャン||
|覚醒|~|MISSIOM 10&br()VS.エルメス||
|脱出(1)|~|MISSION 11(前半)&br()VS.ジオング||
|脱出(2)|~|MISSION 11(後半)&br()VS.ジオングヘッド||
|エンディング|~|スタッフロール||
----
*機動戦士ガンダム
機種:PS
[[作曲者]]:山中紀昌
開発元:ベック
発売元:バンダイ
発売年:1995年
----
**概要
アニメ『機動戦士ガンダム』を原作としたコクピット視点の3Dシューティング。
ガンダムの操作が複雑で難しく、かなり敷居の高いゲームではあるが、ロボットを動かすというリアルな臨場感には長けている。
後に演出面を強化しステージを増やしたバージョンアップ版『機動戦士ガンダム Ver.2.0』が発売されている。
音楽は全てオリジナルだがクオリティは高い。CD-DA再生なのでおそらくゲームディスクをCD再生しても聴けるはず。サウンドテストもあり。
作曲は山中紀昌氏。山中氏は他にも『[[ギレンの野望>機動戦士ガンダム ギレンの野望]]』や『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』など多数のガンダム作品を手掛けており、ガンダムゲーの音楽を語る上で欠かせない人物の一人である。
----
**収録曲(仮タイトル)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|タイトル|山中紀昌|||
|モビルスーツ鑑賞|~|||
|始動|~|MISSION 1&br()VS.ザク||
|リザルト画面|~|||
|宿敵|~|MISSION 2&br()VS.シャア専用ザク||
|脅威|~|MISSION 3&br()VS.グフ||
|追撃|~|MISSION 4&br()VS.黒い三連星||
|苦闘|~|MISSION 5&br()VS.グラブロ||
|強襲|~|MISSION 6&br()VS.シャア専用ズゴック||
|追撃|~|MISSION 7&br()VS.ビグロ||
|恐怖|~|MISSION 8&br()VS.ビグザム||
|謀略|~|MISSION 9&br()VS.ギャン||
|覚醒|~|MISSIOM 10&br()VS.エルメス||
|脱出(1)|~|MISSION 11(前半)&br()VS.ジオング||
|脱出(2)|~|MISSION 11(後半)&br()VS.ジオングヘッド||
|エンディング|~|スタッフロール||
----