「ゲッターロボ大決戦!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ゲッターロボ大決戦! - (2024/07/28 (日) 00:53:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ゲッターロボ大決戦!
機種:PS
作曲者:須藤賢一、栗山善親
開発元:[[テクノソフト]]
発売元:バンダイビジュアル
発売年:1999
----
**概要
ロボットアニメ『ゲッターロボ』を題材としたシミュレーションRPG。開発はテクノソフト。
ゲッターロボシリーズだけが登場する『[[スーパーロボット大戦]]』と言っても良い。
音楽は後にスパロボでJAM Projectの主題歌を作曲することになる須藤賢一氏とドラマ『牙狼』の劇伴を担当する栗山善親氏が担当。
両者とも実力派の作曲家なのでサウンドの質は十分に高い。サントラの他に主題歌「Can't Stop」のシングル盤も発売されている。
それから時が流れて20年後の2019年、『[[スーパーロボット大戦T]]』で本作のオリジナル機である真ゲッタードラゴンが参戦した。
限定版の『プレミアムアニメソング&サウンドエディション』には「Can't Stop」も収録されている。
『スーパーロボット大戦T』でこのゲームの存在を知ったという人も多いはず。
----
**収録曲(サウンドトラック順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|Can't Stop|作:羽場仁志&br()編:須藤賢一|オープニングテーマ&br()歌:遠藤正明|[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]521位|
|プレイヤーズテーマ|須藤賢一|||
|イベント1 基本テーマ|~|||
|イベント2 喜びのテーマ|~|||
|イベント3 悲しみのテーマ|~|||
|イベント4 危機のテーマ|~|||
|イベント5 真ゲッター・ユニットのテーマ|~|||
|出撃ユニット選択のテーマ|~|||
|インターミッション・セーブロードのテーマ|~|||
|ゲッターチームのテーマ|~|||
|味方連合軍のテーマ|~|||
|敵のテーマ|~|||
|フライトシュミレーター・エントリー・テーマ|~|||
|フライトシュミレーター・プレイのテーマ|~|||
|フライトシュミレーター・サクセス・ジングル|~|||
|味方戦闘1 ゲッター,ゲッタードラゴンのテーマ|~|||
|味方戦闘2 ゲッター號,ブラックゲッターのテーマ|~|||
|味方戦闘3 真ゲッターのテーマ|~|||
|味方戦闘4 ゲッター斬のテーマ|~|||
|味方戦闘5 真ドラゴンのテーマ|~|||
|味方戦闘6 連合軍のテーマ|~|||
|味方ユニット暴走のテーマ|~|||
|メカザウルス戦闘のテーマ1|栗山善親|||
|メカザウルス戦闘のテーマ2|~|||
|地底魔王ゴールのテーマ|~|||
|百鬼獣戦闘のテーマ1|~|||
|百鬼獣戦闘のテーマ2|~|||
|ブライ大帝のテーマ|~|||
|メタルビースト戦闘のテーマ|~|||
|メタルビースト戦闘のテーマ2|~|||
|プロフェッサー・ランドウのテーマ|~|||
|昆虫軍戦闘のテーマ1|~|||
|昆虫軍戦闘のテーマ2|~|||
|ギィミパグ軍曹のテーマ|~|||
|必殺技のテーマ|~|||
|Say good-bye loneliness|作:千沢仁&br()編:須藤賢一|エンディングテーマ&br()歌:中瀬聡美||
|スタッフ・ロールのテーマ||||
----
**サウンドトラック
***ゲッターロボ大決戦 オリジナル・ゲーム・サウンドトラック
#image(https://medium-media.vgm.io/albums/65/12156/12156-1286506219.jpg,width=160,height=160)
***Can’t Stop
#amazon(B000064CD2)
*ゲッターロボ大決戦!
機種:PS
[[作曲者]]:須藤賢一、栗山善親
開発元:[[テクノソフト]]
発売元:バンダイビジュアル
発売年:1999
----
**概要
ロボットアニメ『ゲッターロボ』を題材としたシミュレーションRPG。開発は[[テクノソフト]]。
ゲッターロボ[[シリーズ]]だけが登場する『[[スーパーロボット大戦]]』と言っても良い。
音楽は後にスパロボでJAM Projectの主題歌を作曲することになる須藤賢一氏とドラマ『牙狼』の劇伴を担当する栗山善親氏が担当。
両者とも実力派の作曲家なのでサウンドの質は十分に高い。サントラの他に主題歌「Can't Stop」のシングル盤も発売されている。
それから時が流れて20年後の2019年、『[[スーパーロボット大戦T]]』で本作のオリジナル機である真ゲッタードラゴンが参戦した。
限定版の『プレミアムアニメソング&サウンドエディション』には「Can't Stop」も収録されている。
『[[スーパーロボット大戦T]]』でこのゲームの存在を知ったという人も多いはず。
----
**収録曲(サウンドトラック順)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|Can't Stop|作:羽場仁志&br()編:須藤賢一|オープニングテーマ&br()歌:遠藤正明|[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]521位|
|プレイヤーズテーマ|須藤賢一|||
|イベント1 基本テーマ|~|||
|イベント2 喜びのテーマ|~|||
|イベント3 悲しみのテーマ|~|||
|イベント4 危機のテーマ|~|||
|イベント5 真ゲッター・ユニットのテーマ|~|||
|出撃ユニット選択のテーマ|~|||
|インターミッション・セーブロードのテーマ|~|||
|ゲッターチームのテーマ|~|||
|味方連合軍のテーマ|~|||
|敵のテーマ|~|||
|フライトシュミレーター・エントリー・テーマ|~|||
|フライトシュミレーター・プレイのテーマ|~|||
|フライトシュミレーター・サクセス・ジングル|~|||
|味方戦闘1 ゲッター,ゲッタードラゴンのテーマ|~|||
|味方戦闘2 ゲッター號,ブラックゲッターのテーマ|~|||
|味方戦闘3 真ゲッターのテーマ|~|||
|味方戦闘4 ゲッター斬のテーマ|~|||
|味方戦闘5 真ドラゴンのテーマ|~|||
|味方戦闘6 連合軍のテーマ|~|||
|味方ユニット暴走のテーマ|~|||
|メカザウルス戦闘のテーマ1|栗山善親|||
|メカザウルス戦闘のテーマ2|~|||
|地底魔王ゴールのテーマ|~|||
|百鬼獣戦闘のテーマ1|~|||
|百鬼獣戦闘のテーマ2|~|||
|ブライ大帝のテーマ|~|||
|メタルビースト戦闘のテーマ|~|||
|メタルビースト戦闘のテーマ2|~|||
|プロフェッサー・ランドウのテーマ|~|||
|昆虫軍戦闘のテーマ1|~|||
|昆虫軍戦闘のテーマ2|~|||
|ギィミパグ軍曹のテーマ|~|||
|必殺技のテーマ|~|||
|Say good-bye loneliness|作:千沢仁&br()編:須藤賢一|エンディングテーマ&br()歌:中瀬聡美||
|スタッフ・ロールのテーマ||||
----
**サウンドトラック
***ゲッターロボ大決戦 オリジナル・ゲーム・サウンドトラック
#image(https://medium-media.vgm.io/albums/65/12156/12156-1286506219.jpg,width=160,height=160)
***Can’t Stop
#amazon(B000064CD2)