「バブルボブル2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
バブルボブル2 - (2024/10/21 (月) 01:29:35) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*BUBBLE BOBBLE 2
機種:FC
ミュージックデザイン:[[神尾憲一]]
[[作曲者]]:[[神尾憲一]] (([[神尾憲一氏の公式サイト>>http://www.lightlink.co.jp/kamio/prof/games.html]]より))
サウンドドライバ・プログラム:くさつきよし
開発元:I.T.L.、O.L.M.
発売元:[[タイトー]]
発売日:1993年3月5日
----
**概要
固定画面アクションゲーム『[[バブルボブル]]』のナンバリング続編。
スカル3兄弟の存在から、ストーリー上は『[[レインボーアイランドEXTRA>レインボーアイランド]]』の真EDネームエントリー後に示唆される、同作の100年後を描いた『バブルボブル3』に相当する。(([[第461回 アーケードアーカイバー レインボーアイランドスペシャル!>>https://www.youtube.com/live/83HbcCJO66s?si=KCiJYh8WrZRUu4VG&t=2604]]より))
『[[バブルボブル]]』のゲーム性を引き継いだ正統派続編だが、ファミコン末期に発売されたソフトのため知名度は低い。
外注作品であり音楽は [[ZUNTATA]] ではなく神尾憲一氏が担当 &footnote(){1}。
メロディー重視の良曲が多く「泣きのカミオ」の本領が発揮された作品。エンディングの曲のメロディーの美しさは特筆もの。
後に『バブルボブルジュニア』というタイトルでゲームボーイ向けに移植された。
同じく音楽は神尾憲一氏が担当している &footnote(){1} が、BGMはFC版から変更されている。
神尾憲一がvgmpfに語ったところによると、楽譜用紙に書いた音楽をくさつきよし氏に渡し、サウンドドライバーに実装してもらったという。
(ナンバリング前作:[[バブルボブル]])
(ストーリー前作:[[レインボーアイランドEXTRA>レインボーアイランド]])
----
**収録曲 (サウンドトラック順)
|曲名|補足|順位|
|オープニング|||
|タイトル|||
|スタート|ステージスタート||
|メインテーマ 1|Round 1~19||
|スカルもんすた出現合図|Hurry!||
|スカルもんすた出現|||
|ゲームオーバー|||
|ボス|Round 20・40・60・79・80a||
|ボスクリア|||
|メインテーマ 2|Round 21~39||
|メインテーマ 3|Round 41~59||
|メインテーマ 4|Round 61~69||
|最終ボス|Round 80b||
|エンディング|エンディング~スタッフロール||
|未使用曲|||
----
**サウンドトラック
***Rom Cassette Disc in TAITO Vol.1
#amazon(B01JI2NP6G)
*BUBBLE BOBBLE 2
機種:FC
ミュージックデザイン:[[神尾憲一]]
[[作曲者]]:[[神尾憲一]] (([[神尾憲一氏の公式サイト>>http://www.lightlink.co.jp/kamio/prof/games.html]]より))
サウンドドライバ・プログラム:くさつきよし
開発元:I.T.L.、O.L.M.
発売元:[[タイトー]]
発売日:1993年3月5日
----
**概要
固定画面アクションゲーム『[[バブルボブル]]』のナンバリング続編。
スカル3兄弟の存在から、ストーリー上は『[[レインボーアイランドEXTRA>レインボーアイランド]]』の真EDネームエントリー後に示唆される、同作の100年後を描いた『バブルボブル3』に相当する。(([[第461回 アーケードアーカイバー レインボーアイランドスペシャル!>>https://www.youtube.com/live/83HbcCJO66s?si=KCiJYh8WrZRUu4VG&t=2604]]より))
『[[バブルボブル]]』のゲーム性を引き継いだ正統派続編だが、ファミコン末期に発売されたソフトのため知名度は低い。
外注作品であり音楽は [[ZUNTATA]] ではなく神尾憲一氏が担当 &footnote(){1}。
メロディー重視の良曲が多く「泣きのカミオ」の本領が発揮された作品。エンディングの曲のメロディーの美しさは特筆もの。
後に『バブルボブルジュニア』というタイトルでゲームボーイ向けに移植された。
同じく音楽は神尾憲一氏が担当している &footnote(){1} が、BGMはFC版から変更されている。
神尾氏がvgmpfに語ったところによると、楽譜用紙に書いた音楽をくさつきよし氏に渡し、サウンドドライバーに実装してもらったという。
(ナンバリング前作:[[バブルボブル]])
(ストーリー前作:[[レインボーアイランドEXTRA>レインボーアイランド]])
----
**収録曲 (サウンドトラック順)
|曲名|補足|順位|
|オープニング|||
|タイトル|||
|スタート|ステージスタート||
|メインテーマ 1|Round 1~19||
|スカルもんすた出現合図|Hurry!||
|スカルもんすた出現|||
|ゲームオーバー|||
|ボス|Round 20・40・60・79・80a||
|ボスクリア|||
|メインテーマ 2|Round 21~39||
|メインテーマ 3|Round 41~59||
|メインテーマ 4|Round 61~69||
|最終ボス|Round 80b||
|エンディング|エンディング~スタッフロール||
|未使用曲|||
----
**サウンドトラック
***Rom Cassette Disc in TAITO Vol.1
#amazon(B01JI2NP6G)