ザ・キング・オブ・ファイターズ2001

「ザ・キング・オブ・ファイターズ2001」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ザ・キング・オブ・ファイターズ2001 - (2025/01/26 (日) 14:45:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*THE KING OF FIGHTERS 2001 機種:AC,NG,DC,PS2 作曲者:[[幡谷正彦]]、[[幡谷希久子]] 開発元:イオリス、ブレッツァソフト サウンド移植(DC):藤田靖明 発売元:[[プレイモア>SNK]] 発売年:2001 ---- **概要 [[SNK]]倒産後初めて発売されたKOFシリーズで、ネスツ編の最終作。 非常に短時間で製作されたためゲームバランスがかなりピーキーであったが、SNK倒産後もKOF作品を出したことでシリーズを繋げることに成功した。 格闘ゲーム史上に残るであろう問題児キャラ「K9999」が初登場したのはこの作品。 BGMは[[SNK新世界楽曲雑技団]]は解散したものの、元SNKの幡谷正彦氏と幡谷希久子氏が担当。幡谷正彦氏にとっては『[[96>>ザ・キング・オブ・ファイターズ’96]]』以来のKOFシリーズとなる。 …なのだがやはり急ごしらえだったためか、メロディーが弱い地味な曲が多くシリーズの中ではBGMの評価は今一つ。 ただネスツチームの「ネスツ闇の支配者」やラスボス戦の「我こそ最強」といった光る曲もあり。 アレンジサントラは未発売だが、PS2のNEOGEOオンラインコレンクション『ザ・キング・オブ・ファイターズ~ネスツ編~』はBGMがアレンジされている。 地味だった原曲と比べてけっこう派手なアレンジとなっているので、アレンジサントラ代わりに手に入れるのも一興。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<オープニングVer1.0>||タイトル|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<オープニングVer2.0>||MVSタイトル|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<操作説明>||操作説明|| |HIT ME!||プレイヤーセレクト|| |HIT ME MORE!||乱入プレイヤーセレクト|| |BIG PAIN||主人公チーム「K'/マキシマ/ウィップ/麟」|| |無敵の炎||日本チーム「草薙京/二階堂紅丸/大門五郎/矢吹真吾」|| |不滅の日輪||庵チーム「八神庵/セス/ヴァネッサ/ラモン」|| |アタシの鞭||怒チーム「レオナ・ハイデルン/ラルフ・ジョーンズ/クラーク・スティル/ハイデルン」|| |ALL OK!||餓狼伝説チーム「テリー・ボガード/アンディ・ボガード/ジョー東/ブルー・マリー」|| |極限ファイト||龍虎の拳チーム「リョウ・サカザキ/ロバート・ガルシア/ユリ・サカザキ/タクマ・サカザキ」|| |THE QUEEN OF FIGHTERS||女性格闘家チーム「不知火舞/キング/李香緋/四条雛子」|[[PS2>みんなで決めるプレイステーション2BGMランキング]]182位(ザ・キング・オブ・ファイターズ~ネスツ編~)| |ネスツ闇の支配社||ネスツチーム「クーラ・ダイアモンド/フォクシー/アンヘル/K9999」|| |サイコなやつら||サイコソルジャーチーム「麻宮アテナ/椎拳崇/鎮元斎/包」|| |ネリチャギ||韓国チーム「キム・カッファン/チャン・コーハン/チョイ・ボンゲ/メイ・リー」|| |闘魂No.1||勝利デモ|| |闘魂No.2||乱入|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer1.0>||中間デモ1|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer2.0>||中間デモ2|| |0||オリジナルゼロ|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer3.0>||中間デモ3|| |我こそ最強||イグニス|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer4.0>||中間デモ4|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (喜)||エンディング1|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (怒)||エンディング2|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (哀)||エンディング3|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (楽)||エンディング4|| |闘魂No.3||コンティニュー|| |THE KING OF FIGHTERS 2001スタッフロールBGM||スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***THE KING OF FIGHTERS 2001 オリジナル・サウンド・トラックス #amazon(B00005TOJ6) ***SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.20 #amazon(B08HSPKRQ4)
*THE KING OF FIGHTERS 2001 機種:AC,NG,DC,PS2 作曲者:[[幡谷正彦]]、[[幡谷希久子]] 開発元:イオリス、ブレッツァソフト サウンド移植(DC):藤田靖明 発売元:[[プレイモア>SNK]] 発売年:2001 ---- **概要 [[SNK]]倒産後初めて発売されたKOFシリーズで、ネスツ編の最終作。 非常に短時間で製作されたためゲームバランスがかなりピーキーであったが、SNK倒産後もKOF作品を出したことでシリーズを繋げることに成功した。 格闘ゲーム史上に残るであろう問題児キャラ「K9999」が初登場したのはこの作品。 BGMは[[SNK新世界楽曲雑技団]]は解散したものの、元SNKの幡谷正彦氏と幡谷希久子氏が担当。幡谷正彦氏にとっては『[[96>>ザ・キング・オブ・ファイターズ’96]]』以来のKOFシリーズとなる。 …なのだがやはり急ごしらえだったためか、メロディーが弱い地味な曲が多くシリーズの中ではBGMの評価は今一つ。 ただネスツチームの「ネスツ闇の支配者」やラスボス戦の「我こそ最強」といった光る曲もあり。 アレンジサントラは未発売だが、PS2のNEOGEOオンラインコレンクション『ザ・キング・オブ・ファイターズ~ネスツ編~』はBGMがアレンジされている。 地味だった原曲と比べてけっこう派手なアレンジとなっているので、アレンジサントラ代わりに手に入れるのも一興。 (前作:[[KOF2000>ザ・キング・オブ・ファイターズ2000]] 次作:[[KOF2002>ザ・キング・オブ・ファイターズ2002]]) ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<オープニングVer1.0>||タイトル|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<オープニングVer2.0>||MVSタイトル|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<操作説明>||操作説明|| |HIT ME!||プレイヤーセレクト|| |HIT ME MORE!||乱入プレイヤーセレクト|| |BIG PAIN||主人公チーム「K'/マキシマ/ウィップ/麟」|| |無敵の炎||日本チーム「草薙京/二階堂紅丸/大門五郎/矢吹真吾」|| |不滅の日輪||庵チーム「八神庵/セス/ヴァネッサ/ラモン」|| |アタシの鞭||怒チーム「レオナ・ハイデルン/ラルフ・ジョーンズ/クラーク・スティル/ハイデルン」|| |ALL OK!||餓狼伝説チーム「テリー・ボガード/アンディ・ボガード/ジョー東/ブルー・マリー」|| |極限ファイト||龍虎の拳チーム「リョウ・サカザキ/ロバート・ガルシア/ユリ・サカザキ/タクマ・サカザキ」|| |THE QUEEN OF FIGHTERS||女性格闘家チーム「不知火舞/キング/李香緋/四条雛子」|[[PS2>みんなで決めるプレイステーション2BGMランキング]]182位(ザ・キング・オブ・ファイターズ~ネスツ編~)| |ネスツ闇の支配社||ネスツチーム「クーラ・ダイアモンド/フォクシー/アンヘル/K9999」|| |サイコなやつら||サイコソルジャーチーム「麻宮アテナ/椎拳崇/鎮元斎/包」|| |ネリチャギ||韓国チーム「キム・カッファン/チャン・コーハン/チョイ・ボンゲ/メイ・リー」|| |闘魂No.1||勝利デモ|| |闘魂No.2||乱入|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer1.0>||中間デモ1|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer2.0>||中間デモ2|| |0||オリジナルゼロ|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer3.0>||中間デモ3|| |我こそ最強||イグニス|| |ネスツ肉体改造計画のテーマ<デモVer4.0>||中間デモ4|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (喜)||エンディング1|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (怒)||エンディング2|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (哀)||エンディング3|| |THE KING OF FIGHTERS 2001エンディング (楽)||エンディング4|| |闘魂No.3||コンティニュー|| |THE KING OF FIGHTERS 2001スタッフロールBGM||スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***THE KING OF FIGHTERS 2001 オリジナル・サウンド・トラックス #amazon(B00005TOJ6) ***SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.20 #amazon(B08HSPKRQ4)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: