「新井理生」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
新井理生 - (2024/07/11 (木) 21:32:27) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*あらい りき
フリーで活動している作・編曲家。本名は「新井正俊(あらい まさとし)」。元[[テクモ]]のサウンドクリエイター。
東京コンセルヴァトアール尚美作曲学科音楽社会研究コースを卒業後、テクモに入社する。
テクモでは1988年頃から1992年まで活動。『[[ファイナルスターフォース]]』やキャプテン翼シリーズ等を担当した。
特にキャプテン翼シリーズでは『[[キャプテン翼VS]]』や『[[キャプテン翼III 皇帝の挑戦]]』で質の高い曲を作り出している。
テクモ退社後は「新井理生」の名義を使い、音楽プロダクションを経てフリーランスの作曲家として独立。
ポップス系の曲を得意としており、アニメ、CM、ゲーム、アーティストやタレントへの楽曲の作・編曲など幅広く活動している。
アニメでは『ゼロの使い魔』の主題歌の作・編曲をこなしたことでも有名。ゲーム版の主題歌も制作している。
2015年にはテクモ時代の盟友である[[山岸継司]]氏のソロアルバム「First Contact」にリミキサーとして参加した。
----
**担当作品の一例
-テクモ時代
--キャプテン翼シリーズ
---[[キャプテン翼]] (NES版オリジナル曲)
---[[キャプテン翼VS]]
---[[キャプテン翼III 皇帝の挑戦]]
--[[ファイナルスターフォース]]
-フリー時代
--ゼロの使い魔シリーズ
---ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲 (主題歌)
---ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲 (主題歌)
---ゼロの使い魔 迷子の終止符と幾千の交響曲 (主題歌)
*あらい りき
フリーで活動している作・編曲家。本名は「新井正俊(あらい まさとし)」。元[[テクモ]]のサウンドクリエイター。
東京コンセルヴァトアール尚美作曲学科音楽社会研究コースを卒業後、[[テクモ]]に入社する。
[[テクモ]]では1988年頃から1992年まで活動。『[[ファイナルスターフォース]]』や[[キャプテン翼]][[シリーズ]]等を担当した。
特に[[キャプテン翼]]シリーズでは『[[キャプテン翼VS]]』や『[[キャプテン翼III 皇帝の挑戦]]』で質の高い曲を作り出している。
[[テクモ]]退社後は「新井理生」の名義を使い、音楽プロダクションを経てフリーランスの作曲家として独立。
ポップス系の曲を得意としており、アニメ、CM、ゲーム、アーティストやタレントへの楽曲の作・編曲など幅広く活動している。
アニメでは『ゼロの使い魔』の主題歌の作・編曲をこなしたことでも有名。ゲーム版の主題歌も制作している。
2015年には[[テクモ]]時代の盟友である[[山岸継司]]氏のソロアルバム「First Contact」にリミキサーとして参加した。
----
**担当作品の一例
-テクモ時代
--キャプテン翼シリーズ
---[[キャプテン翼]] (NES版オリジナル曲)
---[[キャプテン翼VS]]
---[[キャプテン翼III 皇帝の挑戦]]
--[[ファイナルスターフォース]]
-フリー時代
--ゼロの使い魔シリーズ
---ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲 (主題歌)
---ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲 (主題歌)
---ゼロの使い魔 迷子の終止符と幾千の交響曲 (主題歌)