小林裕

「小林裕」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小林裕 - (2025/01/16 (木) 22:50:49) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*こばやし ひろし [[コナミ]]に所属していたゲーム音楽作曲家。&font(b){「小林でび」}という名義で活動している。 1992年頃より[[コナミ]]で活動を開始。[[コナミ矩形波倶楽部]]のメンバーの1員でこの当時から小林でびの名義を使っていた。 『[[ロケットナイトアドベンチャーズ]]』・X68000版『[[悪魔城ドラキュラ>悪魔城ドラキュラ(X68k)]]』・『[[魂斗羅 ザ・ハードコア]]』といった作品のBGMを作曲。 中でも[[中村圭三]]氏と共に担当したX68000版『悪魔城ドラキュラ』の楽曲の評価は高い。なお同作品では小林氏は効果音も制作している。 後年には『[[がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング]]』にてサウンドプロデューサーも務めている。 1997年頃よりコナミを退社してしまうが、その後も引き続きゲーム音楽制作の仕事を続けていた。 『[[レシプロヒート5000]]』などを担当したほか、音楽ゲームである『[[バストアムーブ]]』のサウンドデザインも行っている。 小林氏が担当した作品はどれもメトロ開発のため、コナミ退社後はメトロに在籍していた可能性が高い。 現在はゲーム業界を引退しており、映画監督や演技トレーナーといった映画業界の界隈で活動している。 ネット上にて演技史の研究家として、映画の演技の進化の歴史を検証するブログ「でびノート☆彡」を展開。 ---- **担当作品の一例 -コナミ関連作品 --[[魂斗羅スピリッツ]] (効果音) --[[ロケットナイトアドベンチャーズ]] --[[リーサルエンフォーサーズ]](MD) (効果音) --[[悪魔城ドラキュラ(X68k)]] (作曲・効果音) --[[魂斗羅 ザ・ハードコア]] --[[がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング]] (サウンドプロデューサー) -メトロ関連作品 --[[レシプロヒート5000]] --[[ウルトラマン Fighting Evolution 3]] --[[バストアムーブ]] (トータルサウンドデザイン) --[[バストアムーブ2 ダンス天国MIX]] (サウンドFX) --[[ダンスサミット2001 バストアムーブ]] --Britney's Dance Beat (サウンドワーク)
*こばやし ひろし [[コナミ]]に所属していたゲーム音楽作曲家。&font(b){「小林でび」}という名義で活動している。 1992年頃よりコナミで活動を開始。[[コナミ矩形波倶楽部]]のメンバーの1員でこの当時から小林でびの名義を使っていた。 『[[ロケットナイトアドベンチャーズ]]』・X68000版『[[悪魔城ドラキュラ>悪魔城ドラキュラ(X68k)]]』・『[[魂斗羅 ザ・ハードコア]]』といった作品のBGMを作曲。 中でも[[中村圭三]]氏と共に担当したX68000版『悪魔城ドラキュラ』の楽曲の評価は高い。なお同作品では小林氏は効果音も制作している。 後年には『[[がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング]]』にてサウンドプロデューサーも務めている。 1997年頃よりコナミを退社してしまうが、その後も引き続きゲーム音楽制作の仕事を続けていた。 『[[レシプロヒート5000]]』などを担当したほか、音楽ゲームである『[[バストアムーブ]]』のサウンドデザインも行っている。 小林氏が担当した作品はどれもメトロ開発のため、コナミ退社後はメトロに在籍していた可能性が高い。 現在はゲーム業界を引退しており、映画監督や演技トレーナーといった映画業界の界隈で活動している。 ネット上にて演技史の研究家として、映画の演技の進化の歴史を検証するブログ「でびノート☆彡」を展開。 ---- **担当作品の一例 -コナミ関連作品 --[[魂斗羅スピリッツ]] (効果音) --[[ロケットナイトアドベンチャーズ]] --[[リーサルエンフォーサーズ]](MD) (効果音) --[[悪魔城ドラキュラ(X68k)]] (作曲・効果音) --[[魂斗羅 ザ・ハードコア]] --[[がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング]] (サウンドプロデューサー) -メトロ関連作品 --[[レシプロヒート5000]] --[[ウルトラマン Fighting Evolution 3]] --[[バストアムーブ]] (トータルサウンドデザイン) --[[バストアムーブ2 ダンス天国MIX]] (サウンドFX) --[[ダンスサミット2001 バストアムーブ]] --Britney's Dance Beat (サウンドワーク)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: