おぼっちゃまくん(PCE)

「おぼっちゃまくん(PCE)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おぼっちゃまくん(PCE) - (2023/11/06 (月) 07:45:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*おぼっちゃまくん 機種:PCE 作曲者:[[松平あこ]]、小酒井順哉 開発元:[[アークシステムワークス]] 発売元:[[ナムコ]]/パック・イン・ビデオ 発売年:1991 ---- **概要 アニメ『おぼっちゃまくん』を原作としたゲーム。[[ファミコン版>おぼっちゃまくん]]はボードゲームだがこちらは横スクロールアクション。 本作の敵キャラは一般応募されたものを採用されているのが特徴で、ステージ開始前に敵キャラの紹介も行ってくれる。 さらにスタッフロールでは不採用だった人も含めた企画の応募者の名前が全て表示されるという太っ腹ぶり。 ゲーム内ではアニメの茶魔役と同じ神代智恵氏のサンプリングボイスが使われている。 音楽はアークシステムワークスに所属していた松平あこ氏と小酒井順哉氏が担当。 メロディアスでかつバラエティに富んだBGMで構成されておりサウンドの質は高い。各ボスごとに固有の曲が用意されているなど作りこみも細かい。 前述の通りスタッフロールには応募者全員の名前が載るため尺が5分以上とかなり長く、それに応じてBGMの方も長めに作られている。 サウンドテストの入り方:タイトル画面で上、左、下、右、上、右、下、左、上、左、下、右の順に入力&footnote(出典「魔界の深層」裏技ページより) #co{サウンドテストのコマンドは、転載元の明記が必要なサイトの情報です。 もし出典のサイト名を消去する必要がある場合は、サウンドテストの情報ごと全て削除してください。} ---- **収録曲(仮タイトル) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |オープニングデモ1||亀の甲羅の山出現|| |オープニングデモ2||出撃する茶魔|| |タイトル|||| |てきのリスト||ステージに登場する敵キャラの紹介|| |ステージ1-1|||| |ステージクリア|||| |ステージ1-2||ステージ2-2・4-2でも使用|| |ステージ1-3||ステージ1-3・2-3でも使用|| |ステージ1-4||ステージ2-4でも使用|| |ステージ1 ボス戦|||| |ステージ2-1|||| |ステージ2 ボス戦|||| |ステージ3-1||ステージ3-2・3-3・4-1でも使用|| |ステージ3-4|||| |ステージ3 ボス戦|||| |ステージ4-3||ステージ4-4でも使用|| |ステージ4 ボス戦|||| |ステージ5-1|||| |ステージ5 ボス戦|||| |エンディング||スタッフロール|| ----
*おぼっちゃまくん 機種:PCE 作曲者:[[松平あこ]]、小酒井順哉 開発元:[[アークシステムワークス]] 発売元:[[ナムコ]]/パック・イン・ビデオ 発売年:1991 ---- **概要 アニメ『[[おぼっちゃまくん]]』を原作としたゲーム。[[ファミコン版>おぼっちゃまくん]]はボードゲームだがこちらは横スクロールアクション。 本作の敵キャラは一般応募されたものを採用されているのが特徴で、ステージ開始前に敵キャラの紹介も行ってくれる。 さらにスタッフロールでは不採用だった人も含めた企画の応募者の名前が全て表示されるという太っ腹ぶり。 ゲーム内ではアニメの茶魔役と同じ神代智恵氏のサンプリングボイスが使われている。 音楽はアークシステムワークスに所属していた松平あこ氏と小酒井順哉氏が担当。 メロディアスでかつバラエティに富んだBGMで構成されておりサウンドの質は高い。各ボスごとに固有の曲が用意されているなど作りこみも細かい。 前述の通りスタッフロールには応募者全員の名前が載るため尺が5分以上とかなり長く、それに応じてBGMの方も長めに作られている。 サウンドテストの入り方:タイトル画面で上、左、下、右、上、右、下、左、上、左、下、右の順に入力&footnote(出典「魔界の深層」裏技ページより) #co{サウンドテストのコマンドは、転載元の明記が必要なサイトの情報です。 もし出典のサイト名を消去する必要がある場合は、サウンドテストの情報ごと全て削除してください。} ---- **収録曲(仮タイトル) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |オープニングデモ1||亀の甲羅の山出現|| |オープニングデモ2||出撃する茶魔|| |タイトル|||| |てきのリスト||ステージに登場する敵キャラの紹介|| |ステージ1-1|||| |ステージクリア|||| |ステージ1-2||ステージ2-2・4-2でも使用|| |ステージ1-3||ステージ1-3・2-3でも使用|| |ステージ1-4||ステージ2-4でも使用|| |ステージ1 ボス戦|||| |ステージ2-1|||| |ステージ2 ボス戦|||| |ステージ3-1||ステージ3-2・3-3・4-1でも使用|| |ステージ3-4|||| |ステージ3 ボス戦|||| |ステージ4-3||ステージ4-4でも使用|| |ステージ4 ボス戦|||| |ステージ5-1|||| |ステージ5 ボス戦|||| |エンディング||スタッフロール|| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: