「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
-どこでもいっしょ- レッツ学校! - (2024/09/20 (金) 23:43:11) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*-どこでもいっしょ- レッツ学校!
機種:PSP
[[作曲者]]:三宅大輔、Plus-Tech Squeeze Box
開発元:ビサイド
発売元:[[ソニー・コンピュータエンタテインメント>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]]
発売年:2006
----
**概要
PSPで発売された[[どこでもいっしょ]][[シリーズ]]。
プレーヤーが学校の先生となって授業でポケピに言葉を教えたりミニゲームで遊んだりするゲーム。
授業のほかにも季節に応じて様々なイベントが発生し、生徒たちと一年間のさまざまな行事を通して交流していく。
教えた言葉はPSP版『どこでもいっしょ』において引き継ぐことが出来る。
BGMは[[初代『どこでもいっしょ』>どこでもいっしょ]]からおなじみの三宅大輔氏と、音楽ユニットのプラスティック・スクイーズ・ボックスが作曲。
リコーダーやピアノ、トライアングルといった学校にあるような楽器の音色が使われており、いかにも学校らしい雰囲気になっている。
テーマソングであるプラスティック・スクイーズ・ボックスの「Dough-Nuts Active Map」の人気は高い。サントラは未発売。
----
**収録曲(仮タイトル)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|Dough-Nuts Active Map|ハヤシベトモノリ|オープニングテーマ&br()歌:Plus-Tech Squeeze Box|[[第14回>第14回の結果3]]966位|
|ポケピをえらぼう||||
|校長室||||
|学校||||
|入学式||||
|授業 その1||||
|授業 その2||||
|授業 その3||||
|授業 その4||||
|授業 その5||||
|授業 その6||||
|特別授業||||
|今日の写真||||
|部室||||
|部活動||||
|しりとり対決||||
|レッツしりとりバトル!|Plus-Tech Squeeze Box|||
|コワイ話||||
|校歌|作:南治一徳&br()編:三宅大輔|歌:葛飾区民合唱団||
|学校行事1||||
|臨海学校||||
|購買部||||
|視聴覚室||||
|学校行事2||||
|学校行事3||||
|校長室2||||
|学校行事4||||
|学校行事5||||
|文化祭||||
|後夜祭||||
|ピポサルズ登場!||||
|ジングルベル||||
|お楽しみ会||||
|謹賀新年||||
|新年会||||
|春が来た||||
|春よ来い||||
|卒業式||||
|スタッフロール|Plus-Tech Squeeze Box|||
|[[エピローグ]]||||
----
**サウンドトラック
***cartooom!(+3 bonus tracks)
#amazon(B000GPIKAQ)
「Dough-Nuts Active Map」が収録。
*-どこでもいっしょ- レッツ学校!
機種:PSP
作曲者:三宅大輔、Plus-Tech Squeeze Box
開発元:ビサイド
発売元:[[ソニー・コンピュータエンタテインメント>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]]
発売年:2006
----
**概要
PSPで発売されたどこでもいっしょシリーズ。
プレーヤーが学校の先生となって授業でポケピに言葉を教えたりミニゲームで遊んだりするゲーム。
授業のほかにも季節に応じて様々なイベントが発生し、生徒たちと一年間のさまざまな行事を通して交流していく。
教えた言葉はPSP版『どこでもいっしょ』において引き継ぐことが出来る。
BGMは[[初代『どこでもいっしょ』>どこでもいっしょ]]からおなじみの三宅大輔氏と、音楽ユニットのプラスティック・スクイーズ・ボックスが作曲。
リコーダーやピアノ、トライアングルといった学校にあるような楽器の音色が使われており、いかにも学校らしい雰囲気になっている。
テーマソングであるプラスティック・スクイーズ・ボックスの「Dough-Nuts Active Map」の人気は高い。サントラは未発売。
----
**収録曲(仮タイトル)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|Dough-Nuts Active Map|ハヤシベトモノリ|オープニングテーマ&br()歌:Plus-Tech Squeeze Box|[[第14回>第14回の結果3]]966位|
|ポケピをえらぼう||||
|校長室||||
|学校||||
|入学式||||
|授業 その1||||
|授業 その2||||
|授業 その3||||
|授業 その4||||
|授業 その5||||
|授業 その6||||
|特別授業||||
|今日の写真||||
|部室||||
|部活動||||
|しりとり対決||||
|レッツしりとりバトル!|Plus-Tech Squeeze Box|||
|コワイ話||||
|校歌|作:南治一徳&br()編:三宅大輔|歌:葛飾区民合唱団||
|学校行事1||||
|臨海学校||||
|購買部||||
|視聴覚室||||
|学校行事2||||
|学校行事3||||
|校長室2||||
|学校行事4||||
|学校行事5||||
|文化祭||||
|後夜祭||||
|ピポサルズ登場!||||
|ジングルベル||||
|お楽しみ会||||
|謹賀新年||||
|新年会||||
|春が来た||||
|春よ来い||||
|卒業式||||
|スタッフロール|Plus-Tech Squeeze Box|||
|エピローグ||||
----
**サウンドトラック
***cartooom!(+3 bonus tracks)
#amazon(B000GPIKAQ)
「Dough-Nuts Active Map」が収録。