「べんべろべえ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
べんべろべえ - (2022/08/10 (水) 01:35:26) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*BEN BERO BEH
機種:AC, PS2, NS, PS4
作・編曲者:[[小倉久佳]]
開発・発売元:[[タイトー]]
発売日:1984年11月 (AC)、2020年10月1日 (NS, PS4)
----
**概要
タイトーが1984年に発表した固定画面型のコミカルアクションゲーム。((ジャンル表記はタイトーメモリーズII上巻の紹介ページのうち[[本作についての紹介ページのアーカイブ>>https://web.archive.org/web/20100405004612/http://www.taito.co.jp/csm/title/2007/taito_memories2/j-05.html]]より))
「学芸大のダミちゃん」を操作し、燃え盛るビルに取り残された「新潟のなおちゃん」を助けるのが目的。
主人公とヒロインをはじめ、[[内輪ネタとしか思えないような名前のキャラクター>>https://pbs.twimg.com/media/DtPasz5V4AAdhUJ?format=png&name=small]]が多数登場し、独特の雰囲気を醸し出している。
特に「[[日吉の山のらすかる>>https://twitter.com/taito_apps/status/1244560289833422848?lang=ja]]」はのちに『[[バブルボブル]]』や『[[ダライアスII]]』に、「川崎寮のカズヤ君」はのちに『[[フェアリーランドストーリー]]』に登場することになる。
条件を揃えたうえで既定回数のジャンプやしゃがみなど特定の動作を行うなどで発生する説明のない隠しフィーチャーが大量に存在する。
『タイトー・ゲーム・ミュージック (Legend SEIRES版)』のブックレットによれば、小倉久佳氏が担当した作品であるとのこと。
のちの『[[ハレーズコメット]]』、『[[アルカノイド]]』と並び、小倉氏がPSG音源で手掛けた数少ないアーケード作品の一つである。
----
**収録曲
|曲名|補足|順位|
|クレジット|||
|ゲームスタート|ROUND:1-1 スタート||
|ステージBGM(ステージ1、3)|ROUND:n-1, 3||
|ステージクリア|BONUSあり ROUNDクリア||
|ステージBGM(ステージ2)|ROUND:n-2||
|WARNING|BONUS 800以下||
|ステージクリア(タイムアップ)|BONUSなし ROUNDクリア||
|ミス|||
|ゲームオーバー|GAME OVER||
----
**サウンドトラック
***LEGEND OF GAME MUSIC 2 ~PLATINUM BOX~
#amazon(B000B9QH4I)
DISC 3に収録
*BEN BERO BEH
機種:AC, PS2, NS, PS4
作・編曲者:[[小倉久佳]]
開発・発売元:[[タイトー]]
発売日:1984年11月 (AC)、2020年10月1日 (NS, PS4)
----
**概要
[[タイトー]]が1984年に発表した固定画面型のコミカルアクションゲーム。((ジャンル表記はタイトーメモリーズII上巻の紹介ページのうち[[本作についての紹介ページのアーカイブ>>https://web.archive.org/web/20100405004612/http://www.taito.co.jp/csm/title/2007/taito_memories2/j-05.html]]より))
「学芸大のダミちゃん」を操作し、燃え盛るビルに取り残された「新潟のなおちゃん」を助けるのが目的。
主人公とヒロインをはじめ、[[内輪ネタとしか思えないような名前のキャラクター>>https://pbs.twimg.com/media/DtPasz5V4AAdhUJ?format=png&name=small]]が多数登場し、独特の雰囲気を醸し出している。
特に「[[日吉の山のらすかる>>https://twitter.com/taito_apps/status/1244560289833422848?lang=ja]]」はのちに『[[バブルボブル]]』や『[[ダライアスII]]』に、「川崎寮のカズヤ君」はのちに『[[フェアリーランドストーリー]]』に登場することになる。
条件を揃えたうえで既定回数のジャンプやしゃがみなど特定の動作を行うなどで発生する説明のない隠しフィーチャーが大量に存在する。
『[[タイトー]]・ゲーム・ミュージック (Legend SEIRES版)』のブックレットによれば、小倉久佳氏が担当した作品であるとのこと。
のちの『[[ハレーズコメット]]』、『[[アルカノイド]]』と並び、小倉氏がPSG音源で手掛けた数少ないアーケード作品の一つである。
----
**収録曲
|曲名|補足|順位|
|クレジット|||
|ゲームスタート|ROUND:1-1 スタート||
|ステージBGM(ステージ1、3)|ROUND:n-1, 3||
|ステージクリア|BONUSあり ROUNDクリア||
|ステージBGM(ステージ2)|ROUND:n-2||
|WARNING|BONUS 800以下||
|ステージクリア(タイムアップ)|BONUSなし ROUNDクリア||
|ミス|||
|ゲームオーバー|GAME OVER||
----
**サウンドトラック
***LEGEND OF GAME MUSIC 2 ~PLATINUM BOX~
#amazon(B000B9QH4I)
DISC 3に収録