「榎木淳」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
榎木淳 - (2024/10/17 (木) 22:35:57) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*えのき じゅん
株式会社[[オーパス]]に所属しているサウンドエンジニア。
クレジットされたうち半数以上が作曲としてではなく単にサウンドや効果音担当としてであり、どれだけの作品で作曲に携わったか詳細は不明。
特に初期は同じくオーパスの[[赤堀正直]]氏との共同作業が多かった模様。
オーパスが開発した『[[勇者30]]』シリーズ、『ジカンデファンタジア』などのプロダクトマネージャーも務めた。
2022年現在もオーパスに所属し、自身の研究した音声生成手法を学会の全国大会で発表するなど精力的に音声技術を追求している。
----
**担当作品の一例
-[[らんま1/2 町内激闘篇]] ([[赤堀正直]]と共作)
-ウォーリーをさがせ!絵本の国の大冒険 (効果音)
-エキゾースト・ヒート F1ドライバーへの&ruby(みち){軌跡} (サウンドディレクター / 効果音)
-[[シルヴァ・サーガ2]] (いしだかつひさ、赤堀正直と共作)
-[[ブレインロード]] (サウンド)
-決戦!ドカポン&ruby(ランド){王国}IV ~伝説の勇者たち~ (太田敏と共同でサウンド)
-[[ソード・マニアック]] (効果音 / サウンドプログラム)
-X-KALIBER 2097 (効果音 / サウンドプログラム)
-デザートファイター 砂の嵐作戦
-あらいぐまラスカル (すずきひろゆきと共作)
-キーパー (効果音 / サウンドプログラム)
-[[へべれけのおいしいパズルはいりませんか]] (塚本浩、オーパスと共同でサウンド)
-ノスフェラトゥ (効果音)
-ドリフトアウト'94
-スーパーリアル麻雀 P.V (太田敏と共同で効果音)
-[[ウルトラ警備隊 空想特撮ゲーム]] (太田敏と共同で効果音)
-スーパーリアル麻雀 P.V カスタム (太田敏と共同で効果音)
-負けるな!魔剣道2 決めろ!妖怪総理大臣 (キャスト ジャッジ)
-[[熱血大陸バーニングヒーローズ]] (赤堀正直と共同でミュージック ((サントラによれば実際の作編曲は全曲を赤堀正直氏が担当)))
-[[であえ殿様 あっぱれ一番>であえ殿様あっぱれ一番]] (はらいずみ、 塚本浩と共同でサウンド)
-スーパーリアル麻雀 PV パラダイス オールスター4人打ち
-[[アークザラッド]] ([[山崎耕一]]らと共同で効果音)
-スーパーリアル麻雀 P.V-FX (太田敏と共同で効果音)
-スーパーリアル麻雀 PVI (効果音)
-ねらってチュー! (赤堀正直と共にサウンド)
-[[モータートゥーン・グランプリ2]] (効果音)
-BLOODY BRIDE いまどきのバンパイア
-マルチレーシングチャンピオンシップ (やまぐちともおと共同でサウンド)
-大阪湾岸バトル (サウンドデザイナー)
-名探偵コナン (PS)
-ファイティングカップ (堀口比呂志らと共同で効果音)
-R (鈴木隆志と共同でミュージックプログラマー)
-新世紀エヴァンゲリオン (N64)(オーパスと併記される形でサウンド)
-格闘伝承 F-Cup Maniax (サウンドディレクター)
-サーフロイド 伝説のサーファー (さわみさいとうと共同でサウンド)
-ハンカチーフ
-[[鬼武者]] (マニピュレーター ((サントラより)))
-UFC: アルティメット ファイティング チャンピオンシップ (音楽&効果音)
-UFC 2 TAP OUT (音楽&効果音)
-[[ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター]] (多数と共同で効果音)
-UFC 2004 (音楽&効果音)
-グラディエーター ロード トゥ フリーダム (サウンドエンジニアリング)
-SIMPLE 2000 シリーズ Vol. 107 THE 炎の格闘番長 (スペシャルサンクス)
----
**外部リンク
-[[顔表情による感情を伴う音声生成>>https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2022/0/JSAI2022_2O1GS704/_pdf]]
--J-STAGEに掲載された論文。[[鈴木隆志]]氏との共著となっている
-[[2022年度人工知能学会全国大会で研究発表が決まりました! | 株式会社オーパス>>https://www.opus.co.jp/index.php/news/jsai2022/]]
*えのき じゅん
株式会社[[オーパス]]に所属しているサウンドエンジニア。
クレジットされたうち半数以上が作曲としてではなく単にサウンドや効果音担当としてであり、どれだけの作品で作曲に携わったか詳細は不明。
特に初期は同じくオーパスの[[赤堀正直]]氏との共同作業が多かった模様。
オーパスが開発した『[[勇者30]]』シリーズ、『ジカンデファンタジア』などのプロダクトマネージャーも務めた。
2022年現在もオーパスに所属し、自身の研究した音声生成手法を学会の全国大会で発表するなど精力的に音声技術を追求している。
----
**担当作品の一例
-[[らんま1/2 町内激闘篇]] ([[赤堀正直]]と共作)
-ウォーリーをさがせ!絵本の国の大冒険 (効果音)
-エキゾースト・ヒート F1ドライバーへの&ruby(みち){軌跡} (サウンドディレクター / 効果音)
-[[シルヴァ・サーガ2]] (いしだかつひさ、赤堀正直と共作)
-[[ブレインロード]] (サウンド)
-決戦!ドカポン&ruby(ランド){王国}IV ~伝説の勇者たち~ (太田敏と共同でサウンド)
-[[ソード・マニアック]] (効果音 / サウンドプログラム)
-X-KALIBER 2097 (効果音 / サウンドプログラム)
-デザートファイター 砂の嵐作戦
-あらいぐまラスカル (すずきひろゆきと共作)
-キーパー (効果音 / サウンドプログラム)
-[[へべれけのおいしいパズルはいりませんか]] (塚本浩、オーパスと共同でサウンド)
-ノスフェラトゥ (効果音)
-ドリフトアウト'94
-スーパーリアル麻雀 P.V (太田敏と共同で効果音)
-[[ウルトラ警備隊 空想特撮ゲーム]] (太田敏と共同で効果音)
-スーパーリアル麻雀 P.V カスタム (太田敏と共同で効果音)
-負けるな!魔剣道2 決めろ!妖怪総理大臣 (キャスト ジャッジ)
-[[熱血大陸バーニングヒーローズ]] (赤堀正直と共同でミュージック ((サントラによれば実際の作編曲は全曲を赤堀正直氏が担当)))
-[[であえ殿様 あっぱれ一番>であえ殿様あっぱれ一番]] (はらいずみ、 塚本浩と共同でサウンド)
-スーパーリアル麻雀 PV パラダイス オールスター4人打ち
-[[アークザラッド]] ([[山崎耕一]]らと共同で効果音)
-井出洋介の麻雀家族 (効果音)
-スーパーリアル麻雀 P.V-FX (太田敏と共同で効果音)
-スーパーリアル麻雀 PVI (効果音)
-ねらってチュー! (赤堀正直と共にサウンド)
-[[モータートゥーン・グランプリ2]] (効果音)
-BLOODY BRIDE いまどきのバンパイア
-マルチレーシングチャンピオンシップ (やまぐちともおと共同でサウンド)
-大阪湾岸バトル (サウンドデザイナー)
-名探偵コナン (PS)
-ファイティングカップ (堀口比呂志らと共同で効果音)
-R (鈴木隆志と共同でミュージックプログラマー)
-新世紀エヴァンゲリオン (N64)(オーパスと併記される形でサウンド)
-格闘伝承 F-Cup Maniax (サウンドディレクター)
-サーフロイド 伝説のサーファー (さわみさいとうと共同でサウンド)
-ハンカチーフ
-[[鬼武者]] (マニピュレーター ((サントラより)))
-UFC: アルティメット ファイティング チャンピオンシップ (音楽&効果音)
-UFC 2 TAP OUT (音楽&効果音)
-[[ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター]] (多数と共同で効果音)
-UFC 2004 (音楽&効果音)
-グラディエーター ロード トゥ フリーダム (サウンドエンジニアリング)
-SIMPLE 2000 シリーズ Vol. 107 THE 炎の格闘番長 (スペシャルサンクス)
----
**外部リンク
-[[顔表情による感情を伴う音声生成>>https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2022/0/JSAI2022_2O1GS704/_pdf]]
--J-STAGEに掲載された論文。[[鈴木隆志]]氏との共著となっている
-[[2022年度人工知能学会全国大会で研究発表が決まりました! | 株式会社オーパス>>https://www.opus.co.jp/index.php/news/jsai2022/]]