大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ - (2025/06/12 (木) 16:20:25) のソース

*大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
----
**概要
1999年に発売された『[[ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ]]』を第一作目とする、[[任天堂]]を代表するキャラクターを始めとして文字通りのゲーム業界のオールスターが集結した対戦アクションゲームのシリーズ。
ディレクターは初代からSPまで一貫して桜井政博氏が担当した。
元々格闘ゲームへのアンチテーゼとして開発されたこともあり、ダメージを蓄積させて画面外に吹き飛ばすのが基本ルールである。
このシリーズに登場するキャラクターは基本的に「フィギュア」であり、創造主である「マスターハンド」が作り上げた世界という設定となっている。
最初は任天堂のキャラクターのみであったが、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』以降は他社作品のキャラクターも参戦するようになっていった。

音楽はオリジナル曲の他、参戦キャラクターの作品のアレンジ曲が収録されるのが基本となる。
『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]』までは桜井氏がかつて所属しており開発を担当した[[HAL研究所]]のサウンドチームが担当していた。
桜井氏がフリーランスとなった『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』ではこれに加えて、開発を担当した[[ゲームアーツ]]の出身者だけではなく、ゲーム音楽のコンサート「PRESS START -SYMPHONY OF GAMES-」等で知り合った多くの作曲者までもが参加したことで、ゲーム音楽家のオールスターという前代未聞の事態となってしまい大きな話題となった。
また発売の約一年前に品川駅付近のバーでこの約40名の作曲者陣と桜井氏は打ち上げの飲み会を行っている。
互いの仕事話を交わすだけではなく、[[岩垂徳行]]氏や[[伊藤賢治]]氏、更には[[近藤浩治]]氏による即興の生演奏も披露され、その後は[[下村陽子]]氏のパワーに引っ張られて始発電車の出る四次会まで飲み明かしたとか。
この時のことを当時参加した一人である岩垂氏は後年「Nintendo DREAM2018年5月号」でのコラムにおいて語っており、以前は各メーカーごとに作曲者が所属していたこともあり交流が希薄だったが、この打ち上げでメーカーを越えた大勢の作曲者と知り合いになることができ、その後のゲーム演奏会などで合うたびに親しくなり同窓会のような気分になっていったと振り返っている。
桜井氏も「週刊ファミ通 2008年3月14日増刊号」でのコラムにて「音楽家の多くは“交流”を求めているように見えました」と振り返っており、ゲーム音楽家同士の繋がりにおいてこの出来事はゲーム音楽史ひいてはゲーム史において大きな影響を与えたことがうかがえる。
それ以降の作品でも多くの作曲家が参加し次々と曲を作り上げていったことで収録曲はどんどん増えていき、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』では遂に&sizex(5){&bold(){&color(red){1068}}}曲という驚天動地の収録数に達してしまった。
当然これだけの曲数により権利問題も理解不能なレベルに至っているため全曲収録のサントラは不可能と断言されている。
その代わりとなるようサウンドテストは収録曲の多さにもかかわらず充実した機能を誇っている。
----
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|N64|[[ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ]]|1999|任天堂|
|GC|[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]|2001|任天堂|
|Wii|[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]|2008|任天堂|
|3DS|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]|2014|任天堂|
|WiiU|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]|2014|任天堂|
|NS|[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]|2018|任天堂|
**サウンドトラック
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|補足|
|CD|「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」オリジナルサウンドトラック|2000|コンチネンタル||
|CD|大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート|2002|エンターブレイン||
|CD|大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/Wii U 特選サウンドテスト CD|2015|任天堂|非売品|
----
**作曲家
***メインテーマ担当者
|作曲家|担当作|
|[[安藤浩和]]|初代、&bold(){DX}|
|[[植松伸夫]]|&bold(){X}|
|[[小林啓樹]]|&bold(){3DS / Wii U}、SP|
|[[坂本英城]]|3DS / Wii U、&bold(){SP}|
***HAL研究所
|作曲家|担当作|
|[[酒井省吾]]|DX、X|
|[[池上正]]|DX|
|[[橘田拓人]]|DX|
|[[石坂健太郎]]|X|
***スマブラX以降担当作曲者
|作曲家|担当作|
|[[桜庭統]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[高濱祐輔]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[景山将太]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[下村陽子]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[なるけみちこ]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[田中宏和]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[古代祐三]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[甲田雅人]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[高田雅史]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[岩垂徳行]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[伊藤賢治]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[辻横由佳]]|X、3DS / Wii U、SP|
|[[近藤浩治]]|X、Wii U、SP|
|[[戸高一生]]|X、Wii U、SP|
|[[光田康典]]|X、3DS / Wii U|
|[[峰岸透]]|X、3DS / Wii U|
|[[葉山宏治]]|X、Wii U|
|[[増子司]]|X、Wii U|
|[[山本健誌]]|X、Wii U|
|[[早崎あすか]]|X、Wii U|
|[[若井淑]]|X、Wii U|
|[[須戸敏之]]|X、Wii U|
|[[本田晃弘]]|X、SP|
|[[瀬上純]]|X、SP|
|[[岩崎正明]]|X|
|[[福田康文]]|X|
|[[飯吉新]]|X|
|伊良波穣|X|
|[[濱野美奈子]]|X|
|[[福田淳]]|X|
|[[桃井聖司]]|X|
|[[おおくまけんいち]]|X|
|[[西隆宏]]|X|
|[[尾崎景吾]]|X|
|[[吉冨亮二]]|X|
|[[ササキトモコ>佐々木朋子]]|X|
|[[西隆宏]]|X|
|[[矢野義人]]|3DS / Wii U、SP|
|[[永松亮]]|3DS / Wii U、SP|
|[[LindaAI-CUE>石川哲彦]]|3DS / Wii U、SP|
|[[中鶴潤一]]|3DS / Wii U、SP|
|[[濱本理央]]|3DS / Wii U、SP|
|[[トリ音>櫻井えり子]]|3DS / Wii U、SP|
|橋本大樹|3DS / Wii U、SP|
|平井克明|3DS / Wii U、SP|
|[[川田宏行]]|3DS / Wii U、SP|
|[[田島勝朗]]|3DS / Wii U、SP|
|[[戸田信子]]|3DS / Wii U、SP|
|[[柴田徹也]]|3DS / Wii U、SP|
|[[岡部啓一]]|3DS / Wii U、SP|
|[[朝日温子]]|3DS / Wii U、SP|
|[[土屋昇平]]|3DS / Wii U、SP|
|[[谷岡久美]]|3DS / Wii U、SP|
|[[ACE]]|3DS / Wii U、SP|
|[[井上拓]]|3DS / Wii U|
|[[Jesahm>自営山]]|3DS / Wii U|
|[[渡辺量]]|3DS / Wii U|
|[[春日沙樹]]|3DS / Wii U|
|[[浜渦正志]]|3DS / Wii U|
|[[横田真人]]|3DS / Wii U|
|[[松岡大祐]]|3DS / Wii U|
|[[並木学]]|3DS / Wii U|
|[[清田愛未]]|Wii U、SP|
|[[桐岡麻季]]|Wii U、SP|
|[[大久保博]]|Wii U|
|鈴木克祟|Wii U|
|[[山根ミチル]]|Wii U|
|[[高橋コウタ>高橋弘太]]|Wii U|
|[[海田明里]]|Wii U|
|HIDE+HIDE|Wii U|
|[[片岡真央]]|Wii U|
|[[大久保博]]|Wii U|
|[[小塩広和]]|Wii U|
|杉本雄|SP|
|山内祐介|SP|
|佐藤貴文|SP|
|[[いとうけいすけ]]|SP|
|工藤祐介|SP|
|[[川元義徳]]|SP|
|[[三好真亜沙]]|SP|
|[[山口裕史]]|SP|
|[[阿部壮志]]|SP|
|[[小林秀聡]]|SP|
|[[青木佳乃]]|SP|
|[[浅田靖]]|SP|
|[[MASAKI>森正樹]]|SP|
|[[岩田恭明]]|SP|
|[[倉持武志]]|SP|
|[[光吉猛修]]|SP|
|[[森下弘生]]|SP|
|[[大谷智哉]]|SP|
|[[上田雅美]]|SP|
|[[高橋優海]]|SP|
|[[久保直人]]|SP|
|[[下田祐]]|SP|
|[[後田信二]]|SP|
|[[関河義人>平野義人]]|SP|
|[[北谷光浩]]|SP|
|[[Grant Kirkhope]]|SP|
|増渕裕二|SP|
|佐藤貴文|SP|
|関河義人|SP|
|[[Toby Fox]]|SP|
----
**個別ページがある曲の一覧
|曲名|作品|
|[[メタ・クリスタル]]|[[ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ]]|
|[[神殿>神殿BGM(リンクの冒険)]]|[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]|
|[[夢の泉]]|~|
|[[グリーングリーンズ>GREEN GREENS]]|~|
|[[ポケモンスタジアム>~オープニング~]]|~|
|[[ポケモン亜空間>戦闘!ジムリーダー(カントー)]]|~|
|[[ビッグブルー>BIG BLUE]]|~|
|[[マザー2>摩天楼に抱かれて]]|~|
|[[サリアの歌>迷いの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)]]|~|
|[[ポケモンスタジアム金銀>戦闘!チャンピオン(ジョウト)]]|~|
|[[ファイアーエムブレム>ファイアーエムブレムのテーマ]]|~|
|[[マザー裏>POLLYANNA]]|~|
|[[大乱闘スマッシュブラザーズX メインテーマ]]|[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]|
|[[終点>終点(大乱闘スマッシュブラザーズX)]]|~|
|[[地上BGM (スーパーマリオブラザーズ)>地上BGM]]|~|
|[[とげとげタルめいろ>Stickerbush Symphony]]|~|
|[[メインテーマ (ゼルダの伝説)>ゼルダの伝説メインテーマ]]|~|
|[[時のオカリナメドレー]]|~|
|[[闇の世界>裏の地上]]|~|
|[[大神殿 / 神殿>神殿BGM(リンクの冒険)]]|~|
|[[タルタル高原>タルタル山脈]]|~|
|[[嵐の歌]]|~|
|[[アスレチック>アスレチック(ヨッシーアイランド)]]|~|
|[[エンディング (ヨッシーストーリー)>ヨッシーのおはなし]]|~|
|[[メタナイトの逆襲>戦艦ハルバード]]|~|
|[[伝説のエアライドマシン>シティトライアル:伝説のエアライドマシン]]|~|
|[[激突!グルメレース]]|~|
|[[デデデ大王のテーマ]]|~|
|[[vs. マルク>VS.マルク]]|~|
|[[ゼロツー戦>0²(ゼロ・ツー)]]|~|
|[[コーネリア>BGM (CORNERIA)]]|~|
|[[スターウルフ>スターウルフのテーマ]]|~|
|[[戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら>戦闘!ディアルガ・パルキア]]|~|
|[[209ばんどうろ]]|~|
|[[SNOW MAN]]|~|
|[[ファイアーエムブレムのテーマ]]|~|
|[[ミラの加護とともに (セリカマップ1)>ミラの加護とともに]]|~|
|[[アシュリーのテーマ]]|~|
|[[トンネルシーン (エックス)>トンネルシーン]]|~|
|[[戦闘シーン / 最終ボス戦 (黄金の太陽)>ドゥームドラゴン戦]]|~|
|[[ゲルドの谷]]|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]] / [[Wii U>大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]|
|[[汽車フィールド その2]]|~|
|[[スマイルズ アンド ティアーズ>スマイルズ・アンド・ティアーズ]]|~|
|[[かっぺいの歌]]|~|
|[[やみの王]]|~|
|[[謎の村雨城 メドレー]]|~|
|[[ロックマン2メドレー>Dr.WILY STAGE 1(ロックマン2)]]|~|
|[[Ryu Stage>日本(リュウ)]]|~|
|[[森・自然エリア]]|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]|
|[[戦闘!チャンピオン/チャンピオンシロナ(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)>戦闘!チャンピオン(シンオウ)]]|~|
|[[10ばんどうろ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)>10番道路]]|~|
|[[The valedictory elegy]]|~|
|[[命の灯火]]|[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]|
|[[ドルピックタウン]]|~|
|[[THE PIRATE SHIP>Gang-Plank Galleon]]|~|
|[[モルド・ゲイラ]]|~|
|[[ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:メインテーマ>メインテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)]]|~|
|[[星のカービィ:STAFF ROLL>銀河にねがいを:スタッフロール]]|~|
|[[戦闘!伝承者ヒガナ]]|~|
|[[戦闘!しまキング・しまクイーン]]|~|
|[[戦闘!グラジオ]]|~|
|[[戦闘!四天王]]|~|
|[[頂上決戦!]]|~|
|[[F-ZEROメドレー>PORT TOWN]]|~|
|[[フォーサイド>摩天楼に抱かれて]]|~|
|[[「I」~為>「I」~為]]|~|
|[[Snake Eater]]|~|
|[[SNAKEMAN STAGE]]|~|
|[[GRAVITYMAN STAGE]]|~|
|[[DARKMAN STAGE]]|~|
|[[We're The Robots (Dr. Wily Stage 2)>WE'RE THE ROBOTS]]|~|
|[[Guile Stage>アメリカ(ガイル)]]|~|
|[[Vampire Killer]]|~|
|[[Bloody Tears / Monster Dance>Bloody Tears]]|~|
|[[Aquarius]]|~|
|[[乾坤の血族]]|~|
|[[Awake>awake]]|~|
|[[Beneath the Mask]]|~|
|[[全ての人の魂の詩]]|~|
|[[MEGALOVANIA]]|~|
|[[嵐のサキソフォン2:KOF '96>嵐のサキソフォン]]|~|
|[[自然の宴:サムライスピリッツ>自然の宴]]|~|
|[[ARMSグランプリ公式テーマ>ARMSグランプリ公式ソング]]|~|
|[[Halland / Dalarna]]|~|
|[[エアリスのテーマ]]|~|
|[[Counterattack]]|~|
|[[Moonsiders 1st>Moonsiders]]|~|
----
**関連項目
[[みんなで決める大乱闘スマッシュブラザーズBGMランキング]]