*Mr. Do! ***VIDEO GAME ANTHOLOGY Vol.10 Mr. Do! / Mr. Do ! v.s UNICORNS 機種:AC, CLV, At26, PYT, MSX, FM7, FM77, AT8bit, C64, AP2, GB, X68k, SFC, PC98, Mob, Wii, [[EGRETII mini>イーグレットツーミニ]] サウンド:中島 ((『Mr.Do!大百科』SCENE 38より。ユニバーサルリース(販売?)に所属していた人物とのこと)) サウンドコンポーザー(SFC):斉藤淳一(JYUNICHI SAITOH) 開発元:ユニバーサル (AC)、コレコ (CLV, At26)、マイコンソフト (X68k)、マインドウェア (PC98)、ボーステック (Mob) 発売元:[[タイトー]] (AC)、コレコ (CLV, At26)、トミー (PYT)、日本コロムビア (MSX, FM7, FM77)、電波新聞社 (X68k)、イマジニア (SFC)、マインドウェア (PC98)、ボーステック (Mob)、ハムスター (Wii) ライセンス (X68k):ユニバーサル販売 発売日:1982年10月中旬 (AC)、1983年 (PYT)、1984年 (MSX, FM7, FM77)、1994年7月 (X68k)、1995年6月23日 (SFC)、1996年12月13日 (PC98)、2006年8月7日 (Mob)、2010年4月27日 (Wii)、2024年12月19日 (EGRETII mini) ---- **概要 1982年にユニバーサルが開発し、タイトーが販売した固定画面型アクションゲーム。 主人公のミスター・ドゥを操作して通路を作り、特定の条件を満たすことでSCENEをクリアしていく。 特徴としては、一度投げたボールが手元に戻るまで使用できないこと、りんごを使用して敵を押しつぶせることなどがある。 [[ナムコ]]が発表した『[[ディグダグ]]』から多大な影響を受けた作品だが、それだけに留まらない巧みなアレンジが光る一作である。 ゲームデザインは同社の『レディバグ』を手掛けた上田和敏氏が担当。 上田氏は本作のリリース後[[テクモ]]に移り、『[[スターフォース]]』や『[[ソロモンの鍵]]』を手掛けていく。 なお、国内ではタイトーが独占販売権を得ていた。 使用楽曲は、既存の童謡やクラシック曲からのアレンジが多く採用されている。 特に「鉄腕アトム」についてはJASRACに許諾を得ており、後世の忠実な移植のハードルを高めている一因でもある。 ちなみに、キャラクターが異なる初期バージョンが少数流通し、雪だるまバージョンなどとして通称されている。 仮キャラクターやプロトタイプと言われることもあるが、当時の業界紙にも白い頭のキャラクターでの広告が掲載されていた。 また、一部楽曲も後期版とは異なっている。 人気が高く、国内外問わず様々な機種に移植された。 1994年にはX68000に「ビデオゲームアンソロジー」シリーズの一作として、続編と共に移植された。 楽曲はEXTRA達成デモの曲も含めアーケード版と同じものを使用している。 1995年にはスーパーファミコンに『&bold(){ミスタードゥ}』として移植された。 こちらにはタイトル画面の曲が追加されているが、EXTRA達成デモの曲は原曲からメロディを意図的に外したものになっている。 (次作:ミスター・ドゥ対ユニコーン) ---- **収録曲 (ゲーム進行順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |コイン||CREDIT&br()効果音|| |ゲームスタート||SCENEスタート|| |ノーマルBGM|作:J. Offenbach|原曲:序曲『地獄のオルフェ』より第3部「カンカン(ギャロップ)」|| |ピンチBGM|作:J. Offenbach|原曲:序曲『地獄のオルフェ』より第3部「カンカン(ギャロップ)」|| |単独EXTRA||EXTRAモンスター出現|| |ノーマルEXTRA||お菓子ターゲット取得効果音~パクパク出現BGM|| |クリア|作:T. Walker|SCENEクリア&br()原曲:チャージ(ファンファーレ)&br()(PYT) EXTRA達成ジングル|| |EXTRA達成デモ|作:高井達雄|YOU WIN EXTRA Mr. Do!&br()原曲:「鉄腕アトム」&br()曲名不明 (サントラ未収録)|| |ダイヤモンド出現|||| |スペシャル獲得デモ|作:J. P. Rameau|YOU WIN SPECIAL ONE MORE GAME&br()原曲:「きらきら星」&br()曲名不明 (サントラ未収録)|| |コーヒーブレイク|作:L. van Beethoven|SCENE 3 + 10n / 10nクリアデモ&br()原曲:「トルコ行進曲」|| |ミス|||| |ゲームオーバー||GAME OVER|| |ネームエントリー||HI-SCORE|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):初期版(雪だるまバージョン)差分楽曲 (仮曲名)| |ノーマルBGM (初期Ver.)||ピンチBGMは存在せず|| |ノーマルEXTRA (初期Ver.)||お菓子ターゲット取得効果音 (後期版と共通)~取得ジングル|| |コーヒーブレイク (初期Ver.)|作:小田島樹人|SCENE 3 + 10n / 10nクリアデモ&br()原曲:「おもちゃのマーチ」|| |ミス (初期Ver.)|||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):SFC版追加・変更楽曲 (仮曲名)| |タイトル|||| |EXTRA達成デモ (SFC Ver.)||YOU WIN EXTRA Mr. Do!&br()モチーフ:AC版EXTRA達成デモ|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Wii版差分楽曲 (仮曲名)| |EXTRA達成デモ (Wii Ver.)||YOU WIN EXTRA Mr. Do!|| ---- **サウンドトラック ***レジェンド オブ ゲームミュージック2 プラチナムBOX #amazon(B000B9QH4I) DISC.7にアーケード版を『ミスターDo!』として収録。