ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - (2025/03/29 (土) 23:04:33) のソース

*ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
機種:FC
作曲者:[[馬場由佳>辻横由佳]]
技術指導:[[田中宏和]]&footnote(ただし「メイキング オブ ファイアーエムブレム」P300 インタビューより、田中氏は作編曲に関わらず、技術指導のみの参加である。)
開発元:[[インテリジェントシステムズ]]
発売元:[[任天堂]]
発売年:1990
----
**概要
「ファイアーエムブレム」シリーズ1作目。
後に『[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]第1部』や『[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]』としてリメイクされている。

サウンドテストの入り方:
セーブ終了後「ゲームを続けますか?」で「いいえ」を選択し、「リセット押しながら電源切ってください」のメッセージが出たら上・下・左・右・上・Aと入力。
----
**収録曲
下表の「No.」はサウンドテストでのBGM番号。
|No.|曲名|補足|順位|
|43|[[オープニング タイトル~デモ>ファイアーエムブレムのテーマ]]|タイトルデモ&br()シリーズメインテーマ&br()サウンドテストNo.41はメインテーマ部のみ|[[第2回ファミコン>第2回ファミコン名曲ベスト100の結果]]67位&br()[[オープニング>みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]258位&br()[[第2回オープニング>第2回みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]226位&br()[[1990年代>みんなで決める1990年代の名曲ランキング]]174位|
|41|~|~|~|
|19|ストーリー2 各マップの始まり|章開始前前会話||
|40|戦闘マップ2 CP側の攻撃|敵軍フェイズ||
|47|戦闘マップ1 プレイヤー側の攻撃|自軍フェイズ|[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]360位|
|18|ストーリー1 村|民家、村訪問時||
|53|ストーリー5 出会い|仲間入り会話||
|45|店1 武器の店、預かり所 村|武器の店、預り所||
|16|戦い2 CP側の攻撃|敵軍フェイズ通常戦闘||
|22|戦い1 プレイヤー側の攻撃|自軍フェイズ通常戦闘||
|48|[[味方 倒れる]]|自軍キャラ死亡時||
|74|ライブの杖使用時|杖使用時||
|54|戦闘マップ3 勝利近し(プレイヤー側)|自軍フェイズ(敵残りわずか)||
|46|戦い3 中ボスとの戦い|ボス戦闘||
|21|ストーリー4 各マップの勝利|章クリア時会話など||
|44|勝利のうた|章クリア後セーブ画面||
|72|店3 闘技場|闘技場||
|49|ゲームオーバー|ゲームオーバー||
|20|ストーリー3 会話|ガトーとの会話など||
|73|店2 魔導の館|ララベルのお店||
|76|ユニットチェンジ|クラスチェンジ||
|50|戦闘マップ4 最終マップ(プレイヤー側)|25章自軍フェイズ||
|51|戦闘マップ5 最終マップ(CP側)|25章敵軍フェイズ||
|77|戦い4 メディウスとの戦い|メディウス戦||
|79|ストーリー6 マルスとシーダの会話|エンディング||
|23|エンディング(オムニバス)|スタッフロール||
|42|エンディング(バラード)|キャラ後日談||
|-|[[ファイアーエムブレムのテーマCMver.>ファイアーエムブレムのテーマ]]|CMで使われた曲&br()ゲーム未使用曲|[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]54位&br()[[第3回ゲームソング>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]184位|
----
**サウンドトラック
***ファイアーエムブレム~ザ・ベスト 1
#amazon(B00005FNWC)

***プレイ映像
#video(https://www.youtube.com/watch?v=8-Ed6aUUddQ)