テクノソフト

「テクノソフト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

テクノソフト - (2024/10/05 (土) 00:58:16) のソース

*株式会社テクノソフト 
1980年創業。本社は長崎県佐世保市。
当初は吉村功成や外山雄一ら優秀なプログラマが在籍していたことでその技術力を一部に認知されていた程度だったが、サウンドに[[大谷智巳]]を起用した『[[サンダーフォースII]]』(X68000)でヒットを飛ばし、成長の足がかりを得た。
以降のテクノソフトは、スタッフの入れ替わりが激しいながらも、一貫して美麗なグラフィックと高品質なサウンド(通称「テクノサウンド」)で人気を集める中堅メーカーとして知られていた。
1999年、ゲーム制作事業から撤退することを発表。現在は法人としてのテクノソフトは消滅しており、元社員が同社のゲーム関連の権利を所有し、サウンドトラック等のアイテムを販売している。
また元テクノソフトのスタッフがガンバリオンやシーエイプロダクションといったメーカーを立ち上げている。
2016年にテクノソフト作品の版権が[[セガゲームス>セガ]]へ移譲された。
----
**作品
-サンダーフォースシリーズ
--[[サンダーフォース]]
--[[サンダーフォースII]]
--[[サンダーフォースIII]]
--[[サンダーフォースIV]]
--[[サンダーフォースV]]
-[[エレメンタルマスター]]
-[[球転界]]
-[[ゲッターロボ大決戦!]]
-[[スターブレード]](MCD)
-[[鋼鉄霊域 ~スティールダム>スティールダム]]
-[[デビルクラッシュMD>デビルクラッシュ]]
-[[ネオリュード]]
-[[ネオリュード2]]
-[[熱血親子]]
-[[ハイパーデュエル]]
-[[ブラストウインド]]
-[[ヘルツォーク>ヘルツォーク ツヴァイ]]
-[[ヘルツォーク ツヴァイ]]
-[[リヴァーシオン]]
----
**所属サウンドスタッフ
-[[大谷智巳]](TMO)
-[[新井直介]](ゆんけるマタイ)
--サウンドドライバ開発を担当。
-[[山西利治]](ふぁんきい素浪人)
-吉田猛(OMEN)
-[[九十九百太郎]]
-[[廣瀬祐一]](TEKTEK)
-渡辺靖仁
----
**外部リンク
公式サイト http://www.tecnosoft.com/