*ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ***ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD 機種:Wii、GC、WiiU(HD) 作曲者:[[峰岸透]]、[[太田あすか>早崎あすか]]、[[近藤浩治]]、[[横田真人]](予告編音楽) 予告編音楽・スタッフロール(HD)の編曲者:[[大島ミチル]] 開発元:[[任天堂]]、Tantalus Media(HD) 発売元:任天堂 発売日:2006年11月19日(Wii)、2006年12月2日(GC)、2016年(WiiU) ---- **概要 [[ゼルダの伝説シリーズ]]発売20周年記念作。 Wiiのローンチタイトルと同時に[[ゲームキューブ]]で発売された一番最後のソフトでもある。 メインコンポーザーは[[峰岸透]]氏。 発売されたサントラには個々の曲の作曲者は表記されていない。 ただし数曲に関しては、出版された楽譜やインタビュー、オーケストラコンサートのパンフレットから作曲者名が明らかになっている。 なお、任天堂アメリカの公式動画(本ページ最後にリンクあり)に記載されている作曲者のコメントからは、ほとんどすべての曲を峰岸氏が担当していることがうかがわれる((太田あすか氏は数曲しか作曲していない旨が記されている))。 特に人気の高い楽曲として「[[ハイラル平原>ハイラル平原(トワイライトプリンセス)]]」が挙げられる。 ***サントラ発売、曲の正式名称判明までの経緯 2006年の発売後しばらくは、ほとんどの曲が名称不明だった。 海外の雑誌の付録として数曲を収録したサントラが存在するのみだったからである。 しかし10年後、2016年にWiiUでリメイク『&bold(){ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD}』が発売された後、状況が変わった。 それは、下記のサントラが世に出たからである。 -「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SOUND SELECTION」非売品。CD1枚。WiiU版リメイクの発売時特典。 -「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック」CD3枚。レーベル:Symphony No.5。 とくに、オリジナルサウンドトラックの発売によって大半の曲の正式名称が明らかになった。 ***Nintendo Powerのスタッフインタビューから Nintendo Power Vol. 195に掲載された、まだ開発中の段階でのスタッフ(作曲家では近藤氏と峰岸氏)への[[インタビュー(Inside Zelda)>https://web.archive.org/web/20061216072602/http://www.zelda.com/universe/game/twilightprincess/inside04.jsp]]には、予告編用音楽の収録の経緯や、生楽器音源の使用検討について触れられている。 同インタビューによれば、3人の作曲家が1曲ずつ予告編用の楽曲を書いた。 それを[[大島ミチル]]氏がオーケストラ編曲し、竹本泰蔵氏が指揮してスタジオ録音した。 3曲のうち、近藤氏と横田氏が書いた曲が採用され聴くことが出来るが、残り1曲についてはお蔵入りとなり詳細不明である。 上記のオーケストラ収録を通して近藤氏は、ゲーム音楽に生の楽器を使うことに強く魅力を感じたという。 同インタビューが行われた時点(開発中)では、ゲーム本編でオーケストラを使うことも前向きに検討しており、大がかりなアクションシーンには50人規模の管弦楽、感情的なシーンには弦楽四重奏を用いるという構想を近藤氏は語っていた。 しかし結局、発売されたゲーム本編での音楽での生楽器の採用は見送られた。 本作で生演奏音源の採用が見送られた理由として、次のような問題が関係したのかも知れない。 マリオギャラクシー開発インタビュー等の中で、近藤氏は「生演奏ではゲームの要求するテンポ感と生演奏のテンポを合わせるのが難しく、画面と合わせると音楽が浮く」という趣旨の発言をしているのだ。 この問題は、ヘッドホンで刻まれるメトロノームのテンポに合わせて奏者に演奏してもらう等の工夫を通して解決されていき、『[[スーパーマリオギャラクシー]]』『[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード]]』などから一部楽曲に生演奏音源が採用されるようになる。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Disc1| |タイトル|||| |Teaser Music #1|近藤浩治(作)&br()大島ミチル(編)|オープニング|[[第2回オープニング>第2回みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]181位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]116位| |メニューセレクト||[[神トラ>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]「女神登場」のアレンジ|| |トアル村|||| |トアル牧場|||| |山羊追い||山羊追いのミニゲーム|| |家の中|||| |お店|峰岸透||| |腕試し||操作説明とかのテーマ|| |フィローネの森|||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]86位| |戦闘|||| |トワイライト||トワイライトの世界|| |ミドナのテーマ||ミドナとのイベント|| |ハイラル城 陥落|||| |ゼルダ姫との出会い||ゼルダとのイベント|| |精霊の嘆き||精霊とのイベント|| |光の器が満たされた|||| |森の神殿|||| |中ボス戦 その1||ウーク戦|| |ボス戦 その1 (前半)||覚醒寄生種 ババラント戦&br()蘇生古代獣 ハーラ・ジガント戦|| |ボス戦 その1 (後半)|||| |ボスクリア|||| |[[ハイラル平原 (メインテーマ)>ハイラル平原(トワイライトプリンセス)]]|峰岸透|ハイラル平原(騎乗)|[[第10回>第10回の結果3]]766位&br()[[第16回>第16回の結果3]]773位&br()[[第17回>第17回の結果2]]663位&br()[[任天堂>みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]28位&br()[[第2回任天堂>第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]121位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]191位&br()[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]57位&br()[[2000年~2007年>みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング]]80位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]8位| |ハイラル平原 (夜)|||[[夜>みんなで決める夜曲ランキングベスト100]]88位| |戦闘 (トワイライト)||巨大蟲戦(中ボス)を含む|[[通常戦闘曲>みんなで決める通常戦闘曲ベスト100]]345位| |遠吠え成功 その1 (いやしの唄)||癒しの歌のアレンジ|| |カカリコ村|||| |デスマウンテン|||| |教会|||| |エポナロデオ||エポナをなだめるイベント|| |すもう開始|||| |すもう|||| |緊急事態||橋での火攻めイベント|| |キング・ブルブリン戦||キングブルブリンとの一騎討ち|| |コリン奪還後|||| |ゴロン鉱山|||| |ボス戦 その2||覚醒火炎獣 マグドフレイモス戦|| |川上り (トワイライト)|||| |遠吠え成功 その2 (魂のレクイエム)||魂のレクイエムのアレンジ|| |ハイリア湖|||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]91位| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Disc2| |城下町||メドレー|| |アゲハのテーマ|||| |占いの館 インパレス|||| |セレブショップ|||| |マロマート||マロマート城下町店|[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]190位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]88位| |ゾーラの里|||| |騎馬戦|||| |馬車護衛後|||| |ルテラのテーマ||水のセレナーデのアレンジ|| |湖底の神殿|||| |中ボス戦 その3||デグトード戦|| |ボス戦 その3 (前半)||覚醒多触類 オクタイール戦|| |ボス戦 その3 (後半)||オクタイール第2形態|| |傷だらけのミドナ|峰岸透|ミドナ救出イベント|[[ピアノ>みんなで決めるピアノBGMベスト100]]47位&br()[[夜>みんなで決める夜曲ランキングベスト100]]93位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]64位| |ゼルダ姫 力尽きる|||| |遠吠え成功 その3 (光のプレリュード)||光のプレリュードのアレンジ|| |[[森の聖域>迷いの森(ゼルダの伝説 時のオカリナ)]]||サリアの歌のアレンジ|[[癒し>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]]286位&br()[[ダンジョン>みんなで決めるダンジョン曲ベスト100]]312位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]69位| |マスターソードゲット その1|||| |マスターソードゲット その2|||| |遠吠え成功 その4|||| |ゲルド砂漠|||| |砂漠の処刑場|||| |中ボス戦 その4||ベリアント戦|| |ボス戦 その4||ハーラ・ジガント第2形態&br()[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]の恐竜系ボス戦闘のアレンジ|[[アレンジ>みんなで決めるアレンジBGMランキング]]254位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]74位&br()[[ボス戦>みんなで決めるボス戦BGMベスト100]]340位| |ボスクリア後|||| |賢者のテーマ|||| |スノーピーク|||| |遠吠え成功 その5|||| |雪すべり|||| |雪山の廃墟|||| |宝箱オープン|||| |アイテムキャッチ|||| |小アイテムキャッチ|||| |ボス戦 その5 (前半)||覚醒大氷塊 フリザーニャ戦|| |ボス戦 その5 (後半)||フリザーニャ第2形態及びリンク反撃時|[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]117位| |ゲームオーバー|||| |ハイラル平原 (メインテーマ) -Alternate Take-|||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Disc3| |忘れられた里|峰岸透||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]58位| |遠吠え成功 その6|||| |奥義習得||奥義会得イベント|| |奥義習得成功|||| |時の神殿|||| |ボス戦 その6 (前半)||覚醒甲殻眼 シェルドゴーマ戦|| |ボス戦 その6 (後半)|||| |ハートの器ゲット|||| |釣堀|||| |ルアー釣り HIT!|||| |ルアー釣り ゲット|||| |ミニゲーム成功|||| |スモモちゃんゲーム|||| |川下り|||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]106位| |イリアのテーマ||イリアとのイベント|| |天空都市|||| |おばちゃん|||| |中ボス戦 その2||ハンマーナック|| |ポストマン||ポストマンからの手紙|| |影の宮殿|||| |ザント戦|||| |ハイラル城|||| |最終戦闘 その1||ガノンドロフ憑依ゼルダ|| |最終戦闘 その2||魔獣ガノン|| |[[ゼルダ姫のテーマ]]|||| |最終戦闘 その3||大魔王ガノンドロフ(騎馬戦)|| |最終戦闘 その4||大魔王ガノンドロフ(一騎討ち)|[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]111位&br()[[第3回掘り出し>第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]112位| |エンディング|||| |スタッフロール その1||スタッフロール(前半)|| |ミドナとの別れ|||| |[[スタッフロール その2]]|太田あすか|スタッフロール(後半)|| **収録曲(サウンドトラック未収録分) |曲名(仮タイトル)|英名|作・編曲者|補足|順位| |Teaser Music #2|The Legend of Zelda Orchestra Piece #2|横田真人(作)&br()大島ミチル(編)|デモムービー&br()HD版のサウンドセレクションに収録|| |ジョバンニの家の中など|Sera's Sundries (Sad)|||| |猿追跡|Hunting the Monkey||森での猿追跡イベント|| |洞窟|Dark Grotto|||| |献上品を届ける日|Link Leaves Ordon||モイとのイベント|| |トアル村(夜)|A Wolf in Ordon|||| |[[ハイラル平原(徒歩時)>ハイラル平原(トワイライトプリンセス)]]|Hyrule Field Main Theme|峰岸透|ハイラル平原(徒歩)|[[第5回>第5回の結果3]]916位&br()[[第6回>第6回の結果3]]983位&br()[[第7回>第7回の結果3]]838位&br()[[第8回>第8回の結果2]]660位&br()[[第2回任天堂>第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]61位&br()[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]301位| |戦闘(ハイラル平原)|Hyrule Field (Enemies)|||| |カカリコ村の復活|Resurging of Kakariko Village|||| |カカリコ村の墓地|Kakariko Cemetery|||| |ダンゴロス|Miniboss - Armed Goron||ダンゴロス戦|| |トライフォースの歴史|History of the Goddesses|||| |トリトリップ|Tobias and Geremias|||| |スタアゲーム場|S.T.A.R. Game Room|||| |スタアゲーム|S.T.A.R. Game|||| |ラルス王子のテーマ|Zora Prince||ラルス王子関連イベント|| |カカリコ村へ|Planning the Trip to Kakariko||カカリコ村へ護衛計画イベント|| |ラルス王子救出|Calm and Hope|||| |ザントのテーマ|Zant||ザント登場イベント|| |ミドナ復活|Transfer of Powers||ミドナ復活&ゼルダ消失イベント|| |石像パズル|Guardians of the Sacred Grove|||| |ゴベラの剣|Miniboss - Great Phantom|||| |蘇生古代獣 ハーラ・ジガント(第2形態)|Boss - Stallord|||| |ガノンドロフのテーマ|Ganondorf||ガノンドロフ登場イベント|| |石像の間(過去)|Entrance of the Temple of Time|||| |インパルのテーマ|Memories of Impaz||インパルとの会話イベント|| |覚醒炎翼竜 ナルドブレア|Boss - Argorok|||| |ファントムザント|Zant Hologram||ファントムザント戦|| |ガノンとの対峙|Against Ganondorf|||| ||Fyrus Clear Fanfare||ボス戦勝利時|| ||Diababa Clear Fanfare||ボス戦2勝利時|| ||King Bilblin Clear Fanfare||ボス戦3勝利時|| ---- **サウンドトラック ***ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック #amazon(B01GTMLWUE) ***ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SOUND SELECTION #image(http://www.originalsoundversion.com/wp-content/uploads/2016/01/Capture1.jpg,width=160,height=160) ***The Legend of Zelda: Twilight Princess SOUND & VISUAL CD (ニンドリ 05年8月号(Vol.136) 付録) #image(http://www.nindori.com/special/disc/images/136j_l.jpg,width=160,height=160) ***30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集 #amazon(B01JOB636K) **HD版の音源(作曲者のコメントつき) - 任天堂公式サイトより ***ハイラル平原 #video(https://www.youtube.com/watch?v=J0hX34Hu92U) ***傷だらけのミドナ #video(https://www.youtube.com/watch?v=Ev7uaOrryH8)