中澤秀一郎

「中澤秀一郎」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

中澤秀一郎 - (2024/08/17 (土) 07:39:09) のソース

*なかざわ しゅういちろう
日本で活動しているゲームミュージックの作曲家。
「SHU」や「シュウ・ナカザワ」などの別名義で活動することがある。

1991年に[[セイブ開発]]に入社。[[佐藤豪]]氏とは同期であったという。
しかし[[セイブ開発]]に所属していたのはほんのわずか数か月だった。(([[ZUNTATA36周年記念3.6時間生放送~メガレイジ溝の口 de PARTY!~ - YouTube>>https://www.youtube.com/live/NAJUxBCtXcY?feature=share&t=6996]]))
佐藤氏によれば『[[セイブカップサッカー]]』の手伝いをした後、同作の開発途中に退職したとのこと。(([[佐藤氏がゲームガンバに投稿したコラム>>https://web.archive.org/web/20160403162311/http://gameganba.com/series/3228/]]より))

1991年12月に[[タイトー]]に中途入社し、同社のサウンドチーム[[ZUNTATA]]に所属していた。
なお「SHU」という活動名は、[[タイトー]]入社後に同じく[[ZUNTATA]]の十河広吉氏により命名されたものである。(([[中澤秀一郎氏のツイート>>https://x.com/schnack_JPN/status/1656724126793609216]]より))
美しく爽快感のある音楽を得意としており、特に『[[クレオパトラフォーチュン]]』の「[[SHININ' QUEEN]]」の評価は高い。
1998年のライブ『「güten Talk」from the earth』では、自作曲のほか「パオパオ島へ行こう!」や「[[FAKE]]」のアレンジを手掛けた。(([[中澤秀一郎氏の投稿>>https://twitter.com/schnack_JPN/status/1672871041453158400]]より))

1998年12月に[[タイトー]]を退社。ただその後も『[[JETでGO!2]]』や『[[ダライアスオーシャン>ダライアス]]』といった[[タイトー]]作品に関わる。
以降はフリーとして活動。携帯電話の着メロのメロディーの製作なども行っていた。
----
**担当作品の一例
-[[セイブカップサッカー]] (作曲で参加)
-クリスタルボックス ※プッシャー - ZUNTATAでの初仕事 (([[ZUNTATA36周年記念3.6時間生放送~メガレイジ溝の口 de PARTY!~ - YouTube>>https://www.youtube.com/live/NAJUxBCtXcY?feature=share&t=7109]]より)) (([[タイトー公式のヒストリーページ>>https://web.archive.org/web/20060101023448/http://www.taito.co.jp/game/history/1990/index.html]]では1993年の作品とされていた))
-[[EURO CHAMP '92>ハットトリックヒーロー]] (セレクト曲の作曲・データ化)
-[[スーパーチェイス]] ([[山田靖子]]、[[堀江由朗]]らと共同でスペシャルサンクス)
-クイズ 人生劇場 (声の出演)
-[[ナイトストライカー]] (MCD版)([[小倉久佳]]、[[河本圭代]]らと共同でアレンジ)
-[[ハットトリックヒーロー'93]]
-[[チェイスボンバーズ]] (作曲 / [[八木下直人]]と共同でサウンドディレクター)
-[[スペースインベーダーDX>スペースインベーダー]]
-[[ハットトリックヒーロー'95]] (堀江由朗と共同でサウンド)
-[[アウトバースト4D]]
-[[エレベーターアクション リターンズ]] (サントラ収録「ELEVATOR ACTION'95」アレンジサポート)
-[[パズルボブル2]] ([[古川典裕]]らと共同でサウンド)
-[[チャンピオンレスラー 実況ライブ]] ([[高木正彦]]らと共同でキャスト オーディエンス)
-[[ランディングギア]]
-[[クレオパトラフォーチュン]] ([[高萩英樹]]と共同でサウンド)
-[[パズルボブル3]] ([[海野和子]]、八木下直人らと共にスペシャルサンクス)
-[[スペースインベーダー]] (SS版)([[瓜田幸治]]と「VS MODE BGM」を共作)
-[[ガメラ2000]] (高木正彦とゲームミュージックを共作)
-[[サイキックフォースパズル大戦]] (アレンジ)
-[[プチカラット]] (PS版)(スペシャルサンクス)
-[[サイキックフォース2012]] (DC版)(海野和子、河本圭代らと共同でアレンジ)
-[[JETでGO!2]] (BGM)
-[[サイキックフォース2>サイキックフォース2012]] (海野和子、河本圭代らと共同でアレンジ / オープニングテーマ バッキングボーカル)
-[[ダライアスオーシャン>ダライアス]] (追加曲作曲)
-[[JETでGO! ポケット]] (BGM)
-[[ダライアス コズミックリベレーション]] (付属サントラ収録「Good-bye my earth / 90s emotion」アレンジ)