*進撃の巨人 機種:PS4,PS3,PSV 作曲者:[[中村新一郎]]、[[梅村祐玄]]、[[石黒潤也]] 開発元:[[コーエーテクモゲームス]](オメガフォース) 発売元:[[コーエーテクモゲームス]] 発売年:2016 ---- **概要 人気アニメ『進撃の巨人』を原作としたアクションゲーム。コンシューマーゲームとしてはこれが二番目の作品となる。 無双シリーズで知られるオメガフォースが開発しており、立体機動装置という兵装を使った巨人との空中戦が売り。 BGMは全てオリジナルでコーエーテクモゲームス所属の作曲家が制作。オーケストラ中心のサウンドが臨場感を盛り上げてくれる。 2018年に次回作の『[[進撃の巨人2]]』が発売された。 サントラは限定用のトレジャーボックスに付属されている。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |Slaughter them all!!|石黒潤也|オープニング|| |A・o・T-Main theme-|中村新一郎|メインテーマ|| |Prepare to fly, or Die|石黒潤也|戦闘:訓練|| |Can I touch your arrrrrm!?|梅村祐玄|汎用イベント曲(お気楽・ハイテンション)|| |The Gigantic Titan|石黒潤也|超大型巨人のテーマ|| |To live if you win|中村新一郎|戦闘:殲滅戦|| |Fool on the wall|梅村祐玄|汎用イベント曲(シュール・日常・交友)|| |Beat'em with 1000 metal wings|石黒潤也|戦闘:殲滅戦|| |Run away!Titan come hit!!|中村新一郎|汎用イベント曲(動・緊迫・焦燥・パニック)|| |Between hope and despair|梅村祐玄|戦闘:防衛戦|| |Face the approaching fear|石黒潤也|戦闘:迎撃戦|| |Dance with titan's|梅村祐玄|戦闘:誘導戦|| |Outbrave the giant|石黒潤也|ボス戦闘|| |Get rest when you can do it|梅村祐玄|キャンプ画面(壁内、壁外共通)|| |You can not win unless fight|中村新一郎|戦闘:防衛戦|[[第2回マイナーゲーム>第2回みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]61位| |Sounds of lamentation died away|梅村祐玄|汎用イベント曲(哀・悲壮)|| |Dedicate all your hearts|石黒潤也|戦闘:総力戦|| |Watch for a chance|梅村祐玄|キャンプ画面(臨時兵舎)|| |Let end vicious impediment|~|リヴァイのテーマ|| |Brave of tinies|~|汎用イベント曲(躍動・決起)|| |Blast off!!Surround!Shred!|~|ボス戦闘|| |To regain our desolated land|石黒潤也|戦闘:乗馬戦|| |This world it's...Cruel|中村新一郎|汎用イベント曲(静・諦観)|| |Survive a death match|梅村祐玄|戦闘:撤退戦|| |Brilliant kick of the Blond|石黒潤也|女型の巨人のテーマ|| |Contrition|中村新一郎|汎用イベント曲(怒・殺意・復讐)|| |Blond's Rage|石黒潤也|女型の巨人のテーマ・アレンジ|| |And...to the outside world|中村新一郎|汎用イベント曲(クワイヤ)|| |Ender's revenge,ever not|梅村祐玄|エレン巨人のテーマ|| |The great chace|~|戦闘:追撃戦|| |Against the mega disastrous blow|石黒潤也|ボス戦闘|| |A red muffler|梅村祐玄|汎用イベント曲(喜・感動・調和)|| |Fight!Fight!Fight!Fight!|中村新一郎|ボス戦闘|| |Catastrophe never ends|石黒潤也|EXボスのテーマ|| |The threat of the Bristle|~|獣の巨人のテーマ|| ---- **サウンドトラック ***進撃の巨人 TREASURE BOX #amazon(B018U4QUW4) サントラが付属。