*カービィのすいこみ大作戦 機種:3DS 作曲者:[[石川淳]], [[安藤浩和]] 開発元:[[HAL研究所]] 発売元:[[任天堂]] 発売年:2017年 ---- **概要 『[[星のカービィ ロボボプラネット]]』のミニゲーム「カービィの3Dチャレンジ」をグレードアップした作品。 3D空間でカービィを自由に操作出来る数少ないゲームである。 操作はシンプルだが、敵を倒す順番を考えるパズルゲームの要素と、敵を狙って星を吐き出すシューティングゲームの要素を持つ。 ステージの雰囲気は[[初代>星のカービィ]]を意識しており、BGMも大半が初代のアレンジである。 ---- **収録曲(仮曲名/新曲のみ) |正式曲名|仮曲名|作・編曲者|補足|順位| |3Dアドベンチャー! カービィのすいこみ大作戦|タイトル||タイトル画面&br()[[夢の泉>星のカービィ 夢の泉の物語]]「タイトル画面/デモ」のアレンジ|| |ぼうけんのはじまり/amiibo スペシャル ver.||安藤浩和|カービィのアミーボ使用時のエントランス&br()[[Wii>星のカービィ Wii]]「ぼうけんのはじまり」のアレンジ|| ||浮遊大陸の花畑/amiibo スペシャル ver.||ワドルディのアミーボ使用時のエントランス&br()[[TDX>星のカービィ トリプルデラックス]]「浮遊大陸の花畑」のアレンジ|| ||戦艦ハルバード:甲板/amiibo スペシャル ver.||メタナイトのアミーボ使用時のエントランス&br()[[SDX>星のカービィ スーパーデラックス]]「[[戦艦ハルバード:甲板>戦艦ハルバード]]」のアレンジ|| |シークレットエリア:HAL部屋||安藤浩和|デデデ大王のアミーボ使用時のエントランス&br()[[デデデンZ>デデデ大王のデデデでデンZ]]「[[シークレットエリア:HAL部屋(デデデ大王のデデデでデンZ)>デデデ大王のテーマ]]」のアレンジ|| ||レベル2 フロートアイランズ||初代「FLOAT ISLANDS」のアレンジ|| ||レベル3 キャッスルロロロ||初代「CASTLE LOLOLO」のアレンジ|| ||レベル4 バブリークラウズ||初代「BUBBLY CLOUDS」のアレンジ|| ||レベル5 マウントデデデ||初代「[[やきいもシューティング]]」のアレンジ&br()ロボボプラネットで追加されたフレーズを含む|[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]292位| |エントランス||安藤浩和|初代「デデデ城内」のアレンジ|| ||中ボス戦||夢の泉「卵のボーナス面」のアレンジ|| |ボスのテーマ||安藤浩和|各レベルのボス戦&br()初代「ボスのテーマ」のアレンジ|| ||VS.デデデ||デデデ大王戦&br()初代「Mt.DEDEDE」のアレンジ|| |[[あしたはあしたのだいけっせん>あしたはあしたのかぜがふく]]||安藤浩和|レベル シークレット&br()初代「[[エンディング>あしたはあしたのかぜがふく]]」のアレンジ|[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]61位&br()[[アレンジ>みんなで決めるアレンジBGMランキング]]285位&br()[[第2回カービィ>第2回みんなで決める星のカービィBGMランキング]]170位| ||VS.デデデ大王 リベンジ||デデデ大王 リベンジ戦&br()SDX「[[デデデ大王のテーマ]]」のGB風アレンジ|[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]117位| ||VS.ジャイアントマスクド・デデデ||ジャイアントマスクド・デデデ戦&br()ハンターズZ「強大なボスとの決戦」USDX「[[マスクド・デデデのテーマ]]」のアレンジ|[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]154位| ||[[クレジット:うら>あしたはあしたのかぜがふく]]||初代「[[エンディング>あしたはあしたのかぜがふく]]」のアレンジ|| |ゲームオーバー||石川淳|初代「ゲームオーバー」のアレンジ|| ||バナー||3DSHOME画面ゲーム選択時&br()夢の泉「タイトル画面/デモ」のアレンジ|| ---- ***紹介映像 #video(https://www.youtube.com/watch?v=pKdB13dZgpg)