*ピクミン3 機種:WiiU、NS 作曲者:[[早崎あすか]]、[[朝日温子]]、[[若井淑]]、[[阿部壮志]](オリマーの冒険)、Babi(オリマーの冒険) 開発元:[[任天堂]]、[[エイティング]](オリマーの冒険) 発売元:[[任天堂]] 発売日:2013年7月13日、2020年10月30日(デラックス) ---- **概要 『[[ピクミン2]]』以来9年ぶりに発売されたピクミンシリーズ第3作目。 『2』と比べると、ハードがGCからWii Uへと移ったことから、HD画質による非常に美しいグラフィックでプレイが出来る。 作風も先鋭な『[[1>ピクミン]]』『2』と比べるとややマイルドであり、鳥のさえずりなどを組み込んだ豊かな自然を感じさせる曲が多い。 ただしラスボス関連のテーマでは、この世ならぬものといった感じを出すためか、現代音楽のような手法も用いられている。 なお登場人物の声はアルフが若井淑氏、ブリトニーと羽ピクミンを朝日温子氏、オリマーとルーイは[[戸高一生]]氏が当てている。 シリーズ恒例となったプログラムと連動して音楽が展開するインタラクティブミュージックが特徴。 ゲームハードの大幅な進化もあり、本作では更にインタラクティブ性に磨きがかかった。 たとえば、ボス戦では通常の戦闘曲に加えて、状況が劣勢であったり優勢であったりする際にいくつかの異なるテーマに移行する。 これらは短いブリッジを挟み、ゲーム状況の条件に応じて自然に移行する。 条件付けは作りこみが細かい。たとえばピクミンが死亡している際には、ピンチ時のテーマに加えて、数小節の危機感を煽るフレーズが挿入される。 海外では曲が移行する条件を分析してフローチャートにまとめたファンも居る。たとえば次の動画を参照:[[How Boss Music Works in Pikmin 3 Deluxe>https://www.youtube.com/watch?v=GaBJ2C7Am6E]] 2020年秋には、Switchで「ピクミン3 デラックス」が発売。 ゲーム本編は遊びやすく調整され、WiiU版の全ダウンロードコンテンツを収録。 さらに、新規にサイドストーリー「オリマーの冒険」が収録されている。 「オリマーの冒険」の音楽は、株式会社グランドファンクと任天堂の共同制作である((https://www.grandfunk.net/works/2228/))。 ゲーム中の新曲の音楽4曲とエンディング曲の作曲、およびエンディング曲の歌唱はミュージシャンのBabi氏が担当している(([[Babi公式HPのWorksを参照>https://www.iambabi.net/]]))。 後述するゲームデータ内部ファイル名の分析によると、新規楽曲のうち半分程度をBabi氏が、もう半分程度を任天堂の阿部氏が作曲しているようだ。 さらに、「オリマーの冒険」の一部の音色(サックス、アコーディオン、ヴァイオリン、チェロ)には生楽器が使用されている。 サントラは未発売であり、各曲の作曲者は公式には発表されていない。 そのため、本記事でも個々の曲の作曲者名は記載しない。 ただし「[[PIKIPEDIA>https://www.pikminwiki.com/Music_in_Pikmin_3]]」における海外のファンの分析によると、楽曲のゲームデータ内部ファイル名に、作曲者の名前に由来する文字列が含まれている。 そのため、各曲の作曲者は高い精度で推定できるようだ。 これによると、ゲーム本編の音楽のほとんどは早崎氏(フィールド、ボス戦、カットシーン)と朝日氏(ラスボス関係、ビンゴバトル、カットシーン)が手掛けているとのこと(詳細は当該サイトを参照。なお当該サイトではかなり専門的に踏み込んだ楽曲分析がされている)。 (前作:[[ピクミン2]] 次作:[[ピクミン4]]) ---- **収録曲(一部のみ/仮曲名) |曲名|補足| 英題 |順位| |タイトル||Title Theme|| |プロローグ||Prologue|| |ファイルセレクト||Day Select|| |ドレイク号||S.S. Drake|| |アルフ落下地点||Alph's Crash Site|| |再会の花園(朝)|運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Garden of Hope (Morning)|| |再会の花園|~|Garden of Hope|[[第3回掘り出し>第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]156位| |再会の花園(夕)|~|Garden of Hope (Sunset)|| |ブリトニーのテーマ||Brittany's Theme || |果実レポート|リザルトBGM&br()『[[ピクミン]]』の「今日の記録」アレンジ|Fruit Analysis|| |中ボス戦|『[[ピクミン2]]』の通常ボス戦アレンジ&br()敵の行動に合わせてBGMが変化する|Midboss Battle|| |洞窟|運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Cave|| |雨の日|ステージの天気が雨の日に流れる&br()運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する&br()迷いの雪原・哀しき獣の塔では流れない|A Rainy Day || |雨の日(夕)|~|A Rainy Day (Sunset) || |ボス戦|ヨロヒイモムカデ戦など&br()敵の行動に合わせてBGMが変化する|Boss Battle|| |ボス戦(ピンチ時)|~|Boss Battle (Danger) || |ボス戦(チャンス時)|~|Boss Battle (Attack Chance)|| |始まりの森|運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Tropical Wilds || |始まりの森(夕)|~|Tropical Wilds (Sunset) || |迷いの雪原(朝)|『[[ピクミン2]]』の「ねむりの谷」アレンジフレーズ入り&br()晴天時と雨天(降雪)時で2曲存在する&br()運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Distant Tundra (Morning) || |迷いの雪原|~|Distant Tundra || |迷いの雪原(夕)|~|Distant Tundra (Sunset) || |オオバケカガミの洞窟||Phosbat Cave (Dark) || |オオバケカガミ戦|ギミック、プレイヤーや敵の行動に合わせてBGMが変化する|Vehemoth Phosbat || |チャーリーのテーマ||Captain Charlie's Jam|| |交わりの渓流|運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Twilight River || |交わりの渓流(夕)|~|Twilight River (Sunset)|| |ルーイのテーマ||Louie's Theme|| |哀しき獣の塔||Formidable Oak|| |哀しき獣の塔(雨)||Formidable Oak (Rainy Day) || |謎の生命体出現||Mysterious Life Form Appears|| |謎の生命体戦|哀しき獣の塔内部で流れる&br()運搬・作業・戦闘などでBGMが変化する|Mysterious Life Form|| |オリマー救出||Rescue Olimar!|| |アメニュウドウ戦||Plasm Wraith|[[2013年>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]]81位| |エピローグ(バッドエンド)||Epilogue (Bad)|| |エピローグ(グッドエンド)||Epilogue (Good)|| |エピローグ(パーフェクトエンド)||Epilogue (Perfect)|| |スタッフロール||Staff Credits|[[2013年>みんなで決める2013年の新曲ランキングの結果]]217位&br()[[第2回エンディング>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]]325位&br()[[第3回掘り出し>第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]198位| |ミッションモード:メニュー||Mission Menu|| |ミッションモード||Mission Mode|| |冬の贈りもの|DLC追加ミッション|Fortress of Festivity|| |時計仕掛けのブルース|~|Clockwork Chasm|| |ビンゴバトルモード:メニュー||Bingo Menu || |ビンゴバトル||Bingo Battle|| |ビンゴバトル2||Bingo Battle 2|| |ビンゴバトル3||Bingo Battle 3|| |ビンゴバトル:リザルト||Bingo Results|| ---- ***紹介映像 #video(https://www.youtube.com/watch?v=ZDqXzLYJY_Y) #video(https://youtu.be/p3ERA2VIvD0)