まじかるで~と ドキドキ告白大作戦

「まじかるで~と ドキドキ告白大作戦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

まじかるで~と ドキドキ告白大作戦 - (2025/05/05 (月) 00:36:58) のソース

*まじかるで~と ドキドキ告白大作戦
***まじかるで~と 卒業告白大作戦
機種:AC, PS
作曲者 (AC, PS):[[古川典裕]] (中山上等兵([[ZUNTATA]]))、三澤宏行 (三澤宏&bold(){之}(ZUNTATA))
PS版追加曲、サントラオリジナル曲作曲者:三澤宏行、[[海野和子]]
発売・開発元:[[タイトー]]
発売日:1996年12月12日 (AC ドキドキ)、1997年3月 (AC 卒業)、1997年11月20日 (PS)、2000年8月10日 (PS TAITO2000シリーズ)
----
**概要
アーケードゲーム初のポリゴン恋愛シュミレーションゲーム。ポリゴンの女の子と一緒にデートを楽しむ。
シミュレーションと言っても実際はミニゲーム集で、ミニゲームの成績が良いと女の子との親密度が上がる。
女の子の3Dモデリングを撮影するイベントも用意されているが、嫌らしい写真を撮ると嫌われるので注意。

音楽はZUNTATAのバナナン三澤こと三澤宏行氏、中山上等兵こと古川典裕氏の2名が担当。
本作のタイトルは『クロス・ディメンション』(([[古川氏のツイート>>https://twitter.com/nakayamaraiden/status/794694199685677056]]より)) を始め開発中に二転三転したらしく、その内に古川氏が参加したのは『まじかるダーウィン』までとのこと。((本作のスペシャルサンクスにクレジットされている「けぺる前川」こと[[前川浩之氏のツイート>>https://twitter.com/keppelclub/status/696688013196144640]]より)) (([[古川氏のツイート>>https://twitter.com/nakayamaraiden/status/741257009392033792]]より))
特に「FROM M-DARWIN」は、曲名から『まじかるダーウィン』からの流用曲であると推測される。
ミニゲームBGMのSSGパートは、アーケード版では鳴っていなかったが、プレイステーション版とサウンドトラックでは鳴るようになっている。

プレイステーション版ではkaru.こと海野和子氏も参加。
ボーカル付きのオープニングテーマとダンスモードで女の子が歌うテーマが追加されている。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版|
|まじかるで~とのテーマ (DEMO)|三澤宏行|DEMO BGM&br()エンドレスでループ&br()正式バージョン名不明||
|愛のDADDLE (キャラクター選択 BGM)|~|||
|恋のBĀDIYAH (写真撮影 BGM)|~|||
|SWEET LOVE (告白TIME BGM)|~|||
|FROM M-DARWIN (DEMO BGM2)|古川典裕|||
|初めてのダイアリー (NAME ENTRY BGM)|~|||
|しゅっぱ~つ!! (MAP画面 BGM)|~|||
|OVER DRIVE (BGM1)|~|||
|どこへ行こうかな? (目的地選択BGM)|~|||
|ZAP OFF! (サイクリングヤッホーBGM)|~|||
|BRAIN DRAIN (BGM3)|~|||
|到着っ!! (ラウンドクリア)|~|||
|SUMMER WAVE (BGM2)|~|||
|CONTINUE? (コンティニュー BGM)|~|||
|SUPER FACE! (BGM4)|~|||
|JUDGMENT~FLY AWAY (評価決定 BGM)|~|||
|まじかるで~とのテーマ (スタッフロール)|三澤宏行|スタッフロール BGM&br()ループせず終了&br()正式バージョン名不明||
|GAME OVER・・・ (GAMEOVER)|古川典裕|||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):プレイステーション版追加曲|
|I'LL SING MY SONG (OPENING)&br()~PS VERSION~|三澤宏行|歌詞:[[殿村裕誠]]&br()唄:長瀬夏樹、桜井由香理、喜多かおり||
|あいどるにっき (緑川 鈴のテーマ)&br()~PS VERSION~|海野和子|歌詞:殿村裕誠&br()唄:桜井由香理||
|終わらないTEEN'S NIGHT (一条寺 愛弓のテーマ)&br()~PS VERSION~|~|歌詞:殿村裕誠&br()唄:喜多かおり||
|モノクローム・シーズン (冬野 霞のテーマ)&br()~PS VERSION~|三澤宏行|歌詞:殿村裕誠&br()唄:長瀬夏樹||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サントラオリジナル曲|
|まじかるで~とのテーマ (DEMO BGM)|三澤宏行 (バナナン三澤)|ループあり、終了部あり||
|恋のBĀDIYAH (JAZZ*7 MIX)|~|「恋のBĀDIYAH」のアレンジ&br()アレンジ:[[中澤秀一郎]]||
|I'LL SING MY SONG (OPENING)&br()~LONG VERSION~|~|フルサイズ&br()歌詞:殿村裕誠 (遠野ピロシキ)&br()唄:長瀬夏樹、桜井由香理、喜多かおり||
|あいどるにっき (緑川 鈴のテーマ)&br()~LONG VERSION~|海野和子 (かる海野)|フルサイズ&br()歌詞:殿村裕誠&br()唄:桜井由香理||
|終わらないTEEN'S NIGHT (一条寺 愛弓のテーマ)&br()~LONG VERSION~|~|フルサイズ&br()歌詞:殿村裕誠&br()唄:喜多かおり||
|モノクローム・シーズン (冬野 霞のテーマ)&br()~LONG VERSION~|三澤宏行|フルサイズ&br()歌詞:殿村裕誠&br()唄:長瀬夏樹||
|すいかの日|海野和子|歌詞:殿村裕誠&br()唄:[[上田砂代子]] (Sayoko)||
|THANK YOU FOR A SMILE|三澤宏行|歌詞、唄:三澤宏行||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『句読点』収録アレンジ|
|クロス・ディメンション|古川典裕|開発初期楽曲のアレンジ||
----
**サウンドトラック
***まじかるで~と
#image(https://medium-media.vgm.io/albums/71/817/817-1190839049.jpg,https://www.amazon.co.jp/dp/B00005GB00,width=160,height=160)
***ZUNTATA HISTORY L'ab-normal 3rd
#image(https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/b8/7d/2f/mzi.gbetudrf.jpg/500x500bb.webp,height=160,width=160,https://music.apple.com/jp/album/331586864)
Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/4gXbm1R45aoPSkxGFRuL1S]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A9633/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
「恋のBĀDIYAH」を収録
***句読点
#image(https://img03.shop-pro.jp/PA01002/810/product/111384744.jpg,width=160,height=160,https://sweeprecord.biz/?pid=111384744)
開発初期『クロス・ディメンション』時点の楽曲のアレンジ「クロス・ディメンション」を収録