マジカルバケーション 5つの星がならぶとき

「マジカルバケーション 5つの星がならぶとき」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

マジカルバケーション 5つの星がならぶとき - (2024/12/27 (金) 01:39:45) のソース

*マジカルバケーション 5つの星がならぶとき 
機種:NDS
作曲者:[[増子司]]
開発元:ブラウニーブラウン
発売元:[[任天堂]]
発売年:2006年
----
**概要
GBAの『[[マジカルバケーション]]』の続編。海外タイトルは『Magical Starsign』。
前作はファンタジーだったが、今作ではロケットで宇宙の星々をめぐるSF調の作品となっている。
ハードをニンテンドーDSに移したことでタッチペンを使った直感的な操作が可能に。
ただ前作同様にストーリーは鬱要素が強め。

音楽は前作に引き続き増子司氏が担当。ハードの進化により音質が上昇したほか曲数も多い。
サントラ未発売だが、一部の曲名は任天堂モバイルで着メロとして配信されていたため正式曲名が判明している。
----
**収録曲(*がついた曲名以外は仮称)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|*マジカルバケーション|増子司|タイトル画面||
|メニュー|~|||
|魔法学校ウィル・オ・ウィスプ|~|||
|プロローグ|~|||
|マドレーヌ先生と校長先生の会話|~|||
|物置部屋|~|||
|天空への道|~|||
|発射準備|~|||
|*スターチェイサー|~|魔導ロケット||
|宇宙遺跡ユイットル|~|||
|ティクゼンニ牢獄|~|||
|土の星ヒカラビータ|~|||
|ピッツァのテーマ|~|||
|トゲモグラの穴|~|||
|宿屋|~|||
|*お店の引力|~|道具屋||
|星の眠る地|~|||
|*星くずのパレード|~|風車復活||
|水の星リグ・マハ(凍結)|~|||
|港町ペスカト(凍結)|~|||
|サザエイヌ|~|||
|万里の竜道|~|||
|VS.宇宙海賊|~|宇宙海賊戦||
|港町ペスカト(解凍後)|~|||
|魔導ロケット改造|~|||
|水の星リグ・マハ(解凍後)|~|||
|宇宙港|~|||
|ベナ・リカシィ|~|||
|ジン・レオの研究室|~|||
|風の星コットン|~|||
|ハニー・ミント・ホワイト・キャラメル・オレ・ウィズ・メルティバター&シロップ|~|※曲名は村の名前||
|*登場 !宇宙警察 !|~|宇宙警察戦||
|木の星カオピター|~|||
|トロピカ村|~|||
|占い師ベリー|~|||
|サンショウ洞|~|||
|火の星ラグアフォー|~|||
|大地の割れ目ガパオ|~|||
|ニョガーの行者ユガ・ターバ|~|||
|ジン・レオと対峙|~|||
|こんにゃく様|~|||
|ドワーフの街マッコリ|~|||
|星ふり祭り|~|||
|ドワーフの塔キード・モンガ|~|||
|聖水のピラミッド|~|||
|タビラア密林(火事)|~|||
|グミ精製工場|~|||
|ウーピョンカ村|~|||
|石の巨人|~|||
|クスクス遺跡|~|||
|光の星シャリィ|~|||
|ワサンボン宮殿|~|||
|スターゲート|~|魔導ロケット||
|闇の星ロマシュマ|~|||
|スマオ・カカ洞窟|~|||
|ルフラカン洞窟|~|||
|*ファーストインパクト|~|通常戦闘||
|ボス戦|~|||
|VS.ロマシュマ|~|ラスボス戦||
|戦闘結果|~|||
|エンディング|~|スタッフロール||
|エピローグ|~|||
|チャイム|~|||
----