それは舞い散る桜のように

それは舞い散る桜のように

それは舞い散る桜のように 完全版

機種:PC
作曲者:アッチョリケ、山田和裕、coldhand、内藤侑史 (オリジナル)
   :内藤侑史、Angel Note(山田屋カズ、R.East) (完全版)
開発元・発売元:BasiL
発売年:2002、2008

概要

BasiLの第3作目にして事実上の最終作となる作品。
特に軽妙なキャラクター同士の掛け合いがウケており評価は高いが、終盤の展開が駆け足であり多くの謎を残したまま終わってしまうことから未完の名作とも言われている。
「本来はグランドエンディングを用意する予定だった」「解明するための続編が用意されていた」等の噂があったものの、社内の内紛によりこの様な形になってしまっている。

主要スタッフのほとんどが抜けてからしばらく動きがなかったが、2008年に『完全版』としてリメイクが発表された。
サブキャラクターの2人が昇格してシナリオ追加、共通部分にも申し訳程度の追加シナリオが盛り込まれたが、取ってつけたようなものであったためファンからは未完成版と評されている。
しかし、イメージソング『principle』の評価は高い。

オリジナルから20年経った際、抜けた主要スタッフが独立して立ち上げたブランド『Navel』から新たなリメイクである『それは舞い散る桜のように-Re:Birth-』の制作と、幻の続編となっていた『けれど輝く夜空のような』のクラウドファンディングの開始が発表された。
『それは舞い散る桜のように-Re:Birth-』は2023年5月発売予定だったが、9月に延期している。
『けれど輝く夜空のような』のCFは既に終了しており、制作決定がアナウンスされている。


収録曲

サントラのDisc2はオリジナルでは使用されていないアレンジトラックだが、完全版の方で使用されているものがある。
そのため、一通り書き出して補足で使用状況を説明する。

Disc1:ゲーム中で使用された楽曲を収録
曲名 作曲・編曲者 補足 順位
days アッチョリケ
歌:2G70
オープニング
When I Wish Upon a Star 内藤侑史 星崎希望のテーマ
Tiresome Snow アッチョリケ 雪村小町のテーマ 2000年~2007年212位
Double Flapper 内藤侑史 八重樫つばさのテーマ
Afternoon Book Party 内藤侑史 里見こだまのテーマ
15, JULY アッチョリケ 森青葉のテーマ
King-Kong-Jack-Song 内藤侑史
Maison de SAKURA 内藤侑史
らんぶるそんぐ 内藤侑史
おぱんつブギー 内藤侑史
Calmy Wind 内藤侑史
Creeping Doom coldhand
Blue Moon アッチョリケ
passion アッチョリケ
黄昏ゆく街 内藤侑史
Three Petals 内藤侑史 桜の精のテーマ
優しさの雨に抱かれて アッチョリケ
beloved ~桜の彼方へ~ 内藤侑史
歌:Spanky
挿入歌 第17回906位
Innocent Snow アッチョリケ Tiresome Snowのアレンジ
re-xxxx coldhand
ドタバタディキシー sorechiru mix 作:内藤侑史
編:山田和裕
dear coldhand
歌:Nori
エンディング
Disc2:アレンジ曲・インストを収録
When I Wish Upon a Star - stereo mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
Tiresome Snow - hop step mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
15, JULY - intact mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
Creeping Doom - raw death mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
Blue Moon - desolate mix coldhand 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
Blue Moon - space mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
passion - over dub club space mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
黄昏ゆく街 - temple mix アッチョリケ 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
Three Petals - audio edit mix 山田和裕 本編未使用、完全版のサウンドモードには存在する
優しさの雨に抱かれて - orchestra simulation mix 山田和裕 完全版で使用
style 内藤侑史
歌:YURIA
本編未使用、『beloved ~桜の彼方へ~』のアレンジ曲
re-xxxx - poco-poco mix 山田和裕 完全版で使用
days - Instrumental アッチョリケ 本編未使用
beloved - Instrumental 内藤侑史 完全版で使用
dear - Instrumental coldhand 本編未使用
style - Instrumental 内藤侑史 本編未使用
ミニアルバム『principle』:完全版の追加曲を収録
principle 内藤侑史&山田屋カズ
歌:Riyaka
イメージソング、作中では結城ひかりルートで使用
Yearing for the old days R.East
Energetic kittien 内藤侑史&山田屋カズ 芹沢かぐらのテーマ
黄昏ゆく街-old-fashion mix- R.East
Cool&beauty&violence 内藤侑史&山田屋カズ 結城ひかりのテーマ
A cherry tree 内藤侑史&山田屋カズ
Beloved by me R.East 『beloved ~桜の彼方へ~』のアレンジ曲。
principle -Instrumental- 内藤侑史&山田屋カズ サウンドモードにないが、追加シナリオで使用

完全版のサウンドモードまで含めると、以下の楽曲以外はすべて使用されている。
『style』、『days - Instrumental』、『dear - Instrumental』、『style - Instrumental』

『principle』は完全版のOPという説明が散見されるが、完全版のOPは『days』のままであるため注意。



サウンドトラック

MAKESHiFTは当初発売後すぐにBasiLが活動を停止したため長らく品薄となり高値がついていたが、、完全版の発売と同時期に再販されて価格は落ち着いた。
しかし2023年に入り再び高騰の兆しを見せている。

それは舞い散る桜のように サウンドトラック 「MAKESHiFT」


それは舞い散る桜のように 完全版 ミニアルバム 「principle」


Evolution -それは舞い散る桜のように 完全版 アレンジバージョン-


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月20日 22:22