Let's Go Away

レッツゴーアウェイ

収録作品:デイトナUSA[AC/SS/Win/DC/360/PS3]
歌:光吉猛修   
作詞:光吉猛修、David Leytze
作曲:光吉猛修
編曲:光吉猛修

概要

中級コースのダイナソーキャニオンで流れる曲。またオープニングデモでも「Let's Go Away(Advertisement)」というアレンジが流れる。
何はともあれこの曲が流れると、

「 デーーイーートォーーーナァァァァァァァァ」

という光吉氏(セガ社員)のインパクトのある歌声が流れ、一度聴いただけでもなかなか頭から離れられない。
また歌声だけではなく、全体的にノリがよく疾走感があり、まさにレースゲームに最適の曲とも言える。
『デイトナUSA』の代表する曲の一つでもあり、アレンジされたバージョンも多い。
クラッキンDJ PART2』ではリミックス版が収録。また海外で稼働中の『Daytona Championship USA』でもアレンジ版が収録されている。

ちなみにこの曲のボーカルは光吉氏が生でレコーディングしたものではない。
当時はメモリーの容量上レコーディングした歌をゲームで流すことはできなかった。
そこで光吉氏は「デ」・「イ」・「ト」・「ナ」と声を4つに切って、それぞれ1音1音をコンピュータに組み込ませた。
ゲームの中のCPUがこの光吉氏の声を編集して、演奏・歌唱しているような仕組みになっているという。

光吉氏によると、「ナムコの『リッジレーサー』を超えるレースゲーを作れ」という上層部の厳命を満たすにはどうすればいいか悩んだ末、思い切って声をつけることにしたらしい。
この曲を作っている時に自分で歌ったメロディーを乗せて、当時セガのサウンドクリエイターだったアメリカ人のデビッド・ライツィー氏に歌詞を翻訳させてみせたという。
光吉氏が「Let's Go Away」って意味おかしくないよね?とデビット氏に聞いても全然OKだったので「Let's Go Away」という曲名に決定したという。
稼働開始年のクリスマスイブの日、ギターを担いだ青年が筐体の前で耳を傾けて「これ世紀末じゃね?」と発言する姿を見て「これはイケた」と確信したそうだ(2012年のライブイベントでの弁)。

『デイトナUSA』が大ヒットした海外でもこの曲は注目され、海外のゲーム書評ではこんな事が書かれている。
「デイトナUSA」には悪評もある。オープニングでダイナソーキャニオンのレーストラックに車を入れたとき、
「Let's Go Away」というタイトルの安っぽいラウンジ系の歌が流れるのだ。
英語だが日本語のアクセントがかなりきつい。そして、これが耳にこびりついて離れないから困る。
(『死ぬまでにやりたいゲーム1001』より引用)

過去のランキング順位

第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 637位
第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 300位
第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 301位
第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 337位
みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100 29位
第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100 163位
みんなで決めるゲームソングBEST100 84位
第2回みんなで決めるゲームソングBEST100 211位
みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100 11位
みんなで決めるレーシング・スポーツゲームBGMランキング 7位(AC) 233位(DC)
みんなで決める1990年代の名曲ランキング 132位
みんなで決める音ゲーBGMランキング 216位(クラッキンDJ PART2)

歌詞

以下のページを参照
別窓開きます。

サウンドトラック

デイトナUSA

Let's Go Away The Video Game DAYTONA USA Anniversary Box


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月03日 04:27